goo blog サービス終了のお知らせ 

栗東市ピアノ教室 ちゃおんの音楽教室(滋賀県栗東市 やまもとピアノ教室 栗東市ピアノ教室)(栗東市piano教室)

栗東市のピアノ教室です。家族でアンサンブル最高(#^.^#)元気になるピアノ教室を楽しんでいます(^^♪

手洗いうがい、はじめます!

2017年10月05日 | 教室あんない

栗東市ピアノ教室
やまもと音楽きょうしつ


みっちゃん先生です(*^^*)



朝夕、だんだん冷んやりしてきました

教室では、

レッスン前にまず石けんで手を洗います。

そして、レッスン室へ上がってくるのですが、

そろそろ、体調崩しやすい気候になったので、

今週から、うがいも始めます!




玄関でみんなを迎えるときは、

手洗いチェックしていますが、

レッスン途中だと、

みんなの手洗いチェックは、できません。

たま〜に、タイミングが合うと、

え?もっとしっかり洗おう

と、声をかけることがあります。



風邪の予防は、まずは手洗いうがい!



移しても移っても、

お互いに気持ちがいいものではありませんね…


一人一人が、しっかり手洗いして、

しっかりうがいをしてから、上がってきてくださいね(*^^*)


洗面台には、今年もお名前入りの紙コップを

用意しておきますね。


使い終わったら、ゴミ箱へいれてください。




今年も教室のみんなを

風邪から守りますよ〜♪






秋からの生徒さん募集しています(*^^*)

体験レッスン受付中です(*^^*)


ライン@ はじめました

2017年08月28日 | 教室あんない

栗東市ピアノ教室

やまもと音楽きょうしつ

みっちゃん先生です(*^^*)



先日、川上美紀子先生の神戸セミナーで

ライン@のことを勉強してきました。



早速、みっちゃん先生の教室も

ライン@のボタンの添付いたしました。

こちらから、お問い合わせや、体験レッスンのお申し込みなど

していただけるようになりました。


登録していただけましたら、

その後は、1対1のトークもできますので、

お気軽にご登録ください(*^^*)


登録は、こちらのアメブロをご覧下さい。

  http://ameblo.jp/mezzo-p/entry-12299879089.html

 


グレードテスト

2017年02月21日 | 教室あんない

栗東市ピアノ教室

やまもと音楽きょうしつ
 
 
みっちゃん先生です(*^^*)
 
 
 
かわかみ音楽教室の
 
川上先生のお教室の掲示板を
 
真似っこさせていただいて、
 
グレードテストの掲示板を
 
作りましたカナヘイハートカナヘイハート
 
 
{08344997-7CEF-44B9-A6D4-E73B9AC739EE}
今までからも、
 
グレードテストは、行ってきましたが、
 
春からは、
 
みんなに受けてもらおうと
 
思っています。
 
 
 
私も、小、中、高校生の子供を
 
育ててきて、
 
進路、受験、内申などで、
 
グレードテストの重みを
 
感じてきました。
 
 
 
やっぱり、あった方がいいカナヘイハートカナヘイハート
 
と、実感しています。
 
 
 
 
春からは、
 
希望者だけではなくて、
 
みんなに挑戦していってもらおうと
 
思いますニコニコ爆笑
 
 
 
 
 

楽しむ教室

2017年02月09日 | 教室あんない

栗東市ピアノ教室

やまもと音楽きょうしつ
 
みっちゃん先生です(*^^*)
 
 
先日、
 
題名のない音楽会をみておりました音譜
 
何気にみていたら、
 
だんだん気になって…
 
だんだん引き込まれていって…
 
 
 
それは、
 
お話しや内容が楽しくなってきて、
 
うんうんわかる!わかる!
 
て、思えてきたのです
 
 
 
ゲストは、
 
ピアニストのランランさん
 
 
 

もっと見ていると、
 
 

なんと!
 
「勝利」より「楽しむ」が大事!とカナヘイきらきら
 
私も、普段から、
 
音楽は日常の中にいっぱいあると
 
思っています。
 
なんか…かなしいことがあっても、
 
歌を歌ったら元気になったよ!
 
とか、
 
ピアノ弾いてたら元気になったし、
 
宿題やろっ!
 
とか、
 
元気になったし、さあ、お皿洗おう!
 
とか、
 
何気に音楽に触れて、心が元気になったら、
 
なんでもがんばれる!
 
と、思うのです…^^;
 
 
 
テレビでは、
 
ランランさんは、コンクールなどで、
 
勝利するために
 
がむしゃらに練習を積み重ねてこられたそうです。
 
 
でも、あるピアニストの演奏をみて、
 
人を感動させる演奏をしたい!
 
と感じられたそうです。
 
 
それからのランランさんは、
 
勝利ではなく、楽しむことが大事!
 
と、演奏されているそうなのです。
 
 
 
だからや!カナヘイハートカナヘイハート
 
 
テレビを、何気につけていて、
 
だんだん引き込まれていったのはカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら
 
 
そうなるまでには、
 
かなりの練習を積んでこられたからこそ!
 
の演奏なのですが、
 
『楽しむことが大事!』
 
というランランさんに共感しました。
 
 
 
楽しむには、
 
音が読めて、
 
リズムがわからないことには、
 
楽譜が読めないチュー
 
 
 
 
そのためには、
 
やっぱり、
 
音よみと、リズムや音価を
 
わかるようになると、
 
楽譜がこわくなくなると
 
思いますつながるうさぎ
 
 
 
すると、
 
どんな楽譜にも挑戦する気持ちが出てきて、
 
いろんな曲が弾けるようになるかもてへぺろうさぎ
 
 
 
そのためにも、
 
あの手この手のレッスングッズを
 
使いながら、
 
 
音よみやリズムを
 
楽しく
 
学んでいってほしいなあ…と、
 
思っています。
 
 


現生徒さんとこれからの生徒さんへ

2017年01月19日 | 教室あんない

栗東市ピアノ教室
やまもと音楽きょうしつ


みっちゃん先生です(*^^*)


まあ何ヶ月ぶりの更新になってしまったのでしょう・・・

アメブロは、毎日更新していたのですが、

こちらも、頑張って更新していきます

 


春からのレッスン時間を

調整させていただくための、

ご希望時間帯

お知らせいただく用紙が

できあがりました



第3希望まで、

ご記入していただこうと思います(*^^*)


みなさんのご記入していただいた用紙を

パズルのように組んでいきますので、

提出期限のご協力に、よろしくお願いいたします


1月の体験レッスンを受けていただいて、

春からのレッスンを開始される生徒さんにも、

レッスン時間希望の用紙を

お渡ししております(^^)


この機会に、ぜひ、ご入会くださいね(*^^*)




お問い合わせは

 mypiano325@gmail.com


 090 3037 1664