goo blog サービス終了のお知らせ 

Toshiが行く

日記や趣味、エッセイなどで描く日々

菖蒲の初刈り神事

2023年06月01日 09時26分01秒 | 出歩記


神社から西向きの玄界灘に向かって一直線に伸びる夕陽が
参道を黄金色に輝かせる、あの〝光の道〟で有名な
福岡県福津市の宮地嶽神社は、江戸菖蒲の名所としても知られる。
1965年に東京・明治神宮から分けられた300株を育て、
今では約100種、10万株にまでなっているという。
その菖蒲が見頃となった5月31日、それを刈り取り
神前に供える初刈り神事が行われた。





菖蒲は神聖な花とされ、雨上がりの拝殿前に並べられた
ポットから神職が鎌で刈り取り、それを祭壇に供え、
また手にした巫女が舞を奉納するのだ。
同神社は11日まで「菖蒲まつり」を開いているが、
最盛期は4日頃になりそうだという。


          奥の院には菖蒲の花畑がきれいだ


           アジサイも美しさを競っている


          神社で飼われているフクロウ君が睨んでいる




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。