でも先ほど、7-11に買い物(3~4分)に行ったら、やっぱり湿気が凄いし天気雨状態で、
午前中の散歩は中止。
(多分このまま今日の散歩は中止だな)
で、八重洲某居酒屋のハナシ。
ここは通って10年目くらい。
きっかけは今の会社への転職で、事務所が近所だった都合上、週2~3回ランチで通ってた。
暫くすると「夜も顔出しな」と店の大将が言ってくれて、それからのお付合い。
転職して2年弱で事務所が江東区某所の移転し、更に2年後、同じ江東区内の現住所に
移転して現在に至る。
お店からは中途半端に離れてしまったが、通勤で東西線を使っているので日本橋で降り、
徒歩数分かけて通っている。
常連さんが数グループ有るが適度な距離を置きつつ、一見さんが片身狭くならない様、
気を遣って飲んでいるつもりです。
(こっちが一方的に思ってるだけで、実際のところ一見さんは長居しにくいかもしれない)
ワタシが混ざることの多い常連さんの方々は老若男女・いろいろな職種の方々で
とても心地のいい時間を過ごさせて貰っている。
でも、半分~2/3位は一人飲みしてるかな。
結構いい加減にその日の仕事面での反省したり、次の物件取る為の策を練ったり…
顔見知りの常連さんとはいえ、全員が全員、仲良しこよしってワケでもないですしね。
常連メンバーの組合せによっては一人飲み優先させてもらってます。
飲む量は大体決まってて、生中2杯⇒黒霧又は赤霧をロックでボトル(900㎜)の1/3~1/2程度。
年に数回、疲れが取れないときは生中2杯後、レモンハイ(ちょっと我儘言ってレモン1個絞ってもらって)
2杯くらい戴き、焼酎へ。
常連さんのお酒が強い女性が同席すれば、二人で更に冷酒3本くらい追加って感じ。
店に行くときは、(一応、一人飲み基本だから)必ずお店に電話して混み具合を確認。
週末・月末はこちらも気を遣って行かない。
年毎に通う頻度はバラバラで、昨年あたりは週5通いってのがかなりあった。
今年は今のところ、週1~2回。
(今年は実家でのトラブル頻発と、自身のポリープ除去するしないでダラダラと出費が多く
結構我慢してます。
と、言いたいが家飲みが増えた分、飲む量はあまり変わらず
家飲みだとビールオンリーだから量は増えて度数は減ってってのが正確かな)
ただこのお店、数年後の再開発に引っ掛かっているので、続いても1年~1年半くらいのハズ。
まあ、それまではもう少しお世話になろうかなと思っております。
常連さんで結構面白い経歴の方も居て、滅多に出来ない経験させてもらいましたが、
かなりレアな経験で身バレ必至なので、割愛させてください。
そのうち何かのタイミングでシレっと出てくると思いますが(≧▽≦)