いつでもGOING MY WAY *

子供達の懇談会

もう10月も終わりです。久しぶりのブログになってしまいました

乳がん検診でほっとしたのも束の間、内職の仕事がとっても忙しくなってしまって、バリバリ働いたりしてました

内職といえども、アテにしてもらう、頼りにされるのも、嬉しいものですね

やっと人並みに仕事がこなせるようになったのかな辞めたい気持ちを我慢して、頑張った甲斐がありました

忙しくバタバタしていたせいか。。。なんと。。。

ディズニーまでわずか1週間となってしまいました

いや~、楽しみ

だけど、年々、ディズニー旅行の準備に力が入らなくなってきたな

子供達も大きくなり、手がかからなくなってきたので、準備が楽になったという成長の証でしょう

楽しみなのは変わりないので、あと1週間で準備を楽しみたいと思います~~

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さて、忙しくしている中、今週は子供達の懇談会がありました~。

家庭訪問の時も思ったけど、兄妹がいると、同じ日の近い時間に設定してくれるんですね

先生たち、日程組むのがホント大変だと思うわ~

まずは雪ちゃん

「今日、学校で何してたの?誰と遊んだの?」と聞いても、大体

「忘れた~。」「一人で絵を描いてた。」とか、何も教えてくれない雪ちゃん。

私に話すのが面倒なだけならいいんだけど、もしやお友達いないんじゃない??。。。と心配になることもしばしば。。。

家で学校の事を全く話そうとしない雪ちゃんに、先生は意外そうにしていました。

先生のイメージでは、可愛らしくて(ここ重要です)先生やお友達の話が素直によく聞ける子。

自分の事はしっかり出来て、お隣の男の子の世話焼いたりもするお姉さんタイプだそうです

確かに大人しいグループにいることが多く、一人で絵を描いたり、自分から友達に積極的に喋ったりはしないそうですが、

オルガンを弾いている子の回りに行ったり、雪ちゃんなりに友達の輪に入って行けているようです。

大人しいグループの中では、まあまあ発言権もあるようだし

私としては、保育園からの友達だけじゃなく、たくさんの新しい友達を作ってほしいな~という願いが強くありますが、

このまま自分の心地よい居場所、ポジションを見つけて、雪ちゃんなりに楽しく学校へ通ってくれればいいなか~とも思いました

 

続いて、ビック

お友達もたくさんいるようで、放課でも本当に友達と楽しそうに過ごしているそうです。

これが1番良い事ですよね

先生からそう聞いて、とっても嬉しくなりました

そして。。。4年生になってからは、ほとんど気にならなくなっていたチックについて。

実は、お祭りが終わった10月の2週目あたりから、久しぶりにひどくなってきて。。。。

私はもう慣れていたので、たぶん放っておいたら、1週間、長くても1ヶ月もすれば治まるだろう。。。と思っていました。

まあ、ディズニーに間に合えばいいでしょうくらいなゆったりした気持ちで

でも先生は、家に電話しようか随分悩んでたそうで

今までは学年が変わるたびに家庭訪問の際に、先生にお話しておいたのですが、

今年はだいぶ治ってきたし、まあいいか~と特に話してなかったのです。

それもあってか。。。先生には随分心配かけちゃったみたいで、ちょっと申し訳なかったかな

ビック自身も高学年になったせいか、今までは先生に頼んで、クラスの子にビックのチックについて話す機会を持って欲しいと言っていたのに、

今回は、先生には知っておいて欲しいけど、改めてクラスの子にカミングアウトするのは、嫌だったようです。

それも先生にお話しておきました。

1年~3年までに同じクラスになった子は知っている訳だし、もう学年の半分位の子は知っているんじゃないでしょうか?

もし、知らなくても知っている子が話してくれる場合もあるしね~。

3年前にただオロオロするしかなかった私も随分と図太くなったものです

でも今回は結構ひどかったので、ビック自身はちょっと辛かったかな

しなくてもいい経験だけど、この経験はビック自身を強く、人の気持ちを考えるようになれるかもしれないですね

私もどうかそれを穏やかな心で見守ってあげられるといいな~と思いました

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「子供」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事