goo blog サービス終了のお知らせ 

花と野菜とスケッチブック

春夏秋冬・花と野菜とスケッチとそして人と一緒に・・・

明けましておめでとうございます

2013-01-03 17:42:53 | その他

雪で暮れ雪で明けました。

本年もよろしくお願いいたします。

31日は、今年4度目の温泉での年越しでした。近隣に住む息子3家族計14人で一夜を過ごしました。

明けて元旦、留守番のマリンが心配で、9時前には温泉を出て帰宅、雪寄せが2013年の初仕事でした。

今年は融雪を設置したけれど雪が降り続けばご覧の通り

島ができます。結局これを崩すのです(笑)運動になって良しとしています。

さて今年はどんな年になるでしょうか?

一番大きい孫娘が今年は中学生になります。早いものです。

なんとばあちゃんが還暦をむかえるのですから、当たり前なんですけどね。

皆が、平凡でも仲良く暮らせることを願って、一日一日大切にして生きていきたいものです。

さぼってばかりのブログですが、今年もどうかよろしくお願いいたします。

 


どんころ薪ストーブ

2012-12-11 14:29:36 | その他

「どんころ」とは丸太のままの薪のこと。

5,6年前だろうか、地方紙に「どんころ薪ストーブ」と銘打った、プロパンガス容器を利用して作った薪ストーブが紹介され、それを購入した。

上小阿仁村の鉄工所が制作して、空気の取入れの調節ができ、機能性に優れたストーブで、丸太のままでも燃やせる。

退職した夫、満を持してこの冬に間に合うように、整理整頓して作業小屋と化した車庫に設置した。

温かい!ちょっと湿った木でも、くべておくといつの間にか燃える。

飾り気のない、朴訥な形がより温かみを感じさせる気がする。

ここで、ことこと作業したり、友達といっぱい飲みながらストーブ会議をする日も遠くなさそうだ。

 

数日降り続いて、やっと小康状態、雪寄せもなんのその??・・・あったかほっこりどんころストーブ

 

焼却炉、木々の上には5、60センチの雪 

 


花梨

2012-12-04 13:27:43 | その他

雪囲いがやっと終わり一段落・・・一積雪あったが、温かくなってくれたので、根雪にはまにあった。

今日は雨、温かい。

花梨が強風で収穫前に落ちた。まだ数個枝にしがみついているが、30キロはある。

良い香りで美味しそうな気がするが、そのままでは歯が立たない。切れる包丁でも力がいる。

友人や親類にわけ、我が家でも砂糖漬け4キロに2キロほど薄切りを乾燥させた。

冬空で、天日乾燥はもう無理なので、ストーブの前に並べて3日ほど乾かした。

さっそく煎じて飲む。

酸っぱさと渋みが薬効なのだろう。けれど飲みやすい。

砂糖漬けは3か月後、実をとりだして、孫たちにも飲ませようと思っている。(カリン1キロに氷砂糖1キロ、酢150cc~200cc)

しばらく空気中に放置すると、ねとねとする種にも、もちろん薬効があるらしい。

花梨の恵みに感謝。


四葉五葉クローバー

2012-10-20 14:48:33 | その他

一年生の光がほっぺを虫に刺され、顔が腫れて学校を休んだ。

バーバの家で一日過ごすことに・・・

熱もなし、人一倍元気な光、午前中は「となりのトトロ」のビデオを見て過ごしたが、

午後からはお尻がムズムズ、じっとしていられない。

天気も良くなり、昼ご飯を食べてから散歩に出かけた。

青空に飛行機が飛んでいく。

稲刈りの済んだ田がずうっと広がって、畦には秋の野草がいっぱい咲いている。

以前四葉のクローバーを見つけた場所に行って、もしやと二人で探す。

四葉を続けて二本みつけたら、すぐそばに五葉があった。

         

光は葉がハート型や大小不揃いの三葉を見つける。

「母さんに見せるんだ!」と言うので、形が崩れないように軽く押して封筒に入れた。

 

4時過ぎると日が暮れるのはあっという間だ。

目がふさがるほどの腫れもひけてきて、来週からまた元気に学校だ。

四葉も見つけたし、きっといいことあるに違いないよ♪

 


2012-04-23 21:43:34 | その他

5月の連休ごろまで積雪があるだろうと覚悟していたが、見る間に雪どけが進み、ブルがおいて行った山のような畑の雪さえなくなった。

昨日本家の父さんがトラクターで畑を耕してくれた。雪の下で一冬を過ごしたもみ殻を夫とまき散らした後にすぐにやってきてくれた。

本日は恵みの雨。雪の重みでバンバンに固まった土から顔を出した水仙やチューリップは、雨に打たれて気持良さそうだ。雪に倒されていたニンニクの芽もイチゴの苗も元気づいてきた。

さて、やっと春がやってきたぞ!29日は孫たちの運動会。膨らみだした桜のつぼみが開き始めるはずだ。今年は6年生の萠にとって小学校最後の運動会。そして一年生になった光には初めての運動会。3年生の旬とはるか、孫4人が今年は小学生だ。バーバ夏海と一緒に応援に駆け付けるつもりでいる。

雪どけの春がやってきて初めて一年のスタートそんな気がする。

運動会が終わったら、一斉に咲きだす花たちとともに、畑仕事が始まる。

あちこちに働くばっちゃたちの姿が見え隠れする日々がまたやってくる。

平凡だけどのどかでかけがえのない日々なのだと今年はあらたに思う。