2月13日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“メヌエット“ 色づき始めた花をまとうように枝物の特徴を生かして制作。
花 材 ユキヤナギ スイトピー 菜の花 スターチス ガーベラ バラ コアニー レザーファン
2月13日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“メヌエット“ 色づき始めた花をまとうように枝物の特徴を生かして制作。
花 材 ユキヤナギ スイトピー 菜の花 スターチス ガーベラ バラ コアニー レザーファン
1月30日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、"ナチュラルステムブーケ~チャーミング~゛ 1輪ずつの表情をしっかり見せて束ねる、ナチュラルステムブーケ。好みの花の配置や間隔も整えて、丁寧に仕上げる。
花 材 ガーベラ バラ チューリップ ドラセナ ストック スイトピー ベロニカ ブルースター
資 材 ラッピングペーパー 英字紙 リボン
1月23日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“フラワーオーブ“ ライングリーンで丸く花を包み込むイメージで花材を絡ませながら、囲むように制作する。
花 材 レザーファン スイトピー アイビー スチールグラス ユーカリ ユリ ガーベラ スターチス マトリカリア
1月16日(木)フラワーアレンジのレッスンに行ってきました。今回は、“フォーマルリニアール“ フォーマルリニアールとは、形(フォーム)と線(リニア)を表現する作品。直線的な花とライングリーンを用いたフォーマルリニアール。
花 材 レザーファン カーネーション バラ マム デンファレ ミスカンサス アイビーヘデラ
明けましておめでとうございます。今年は、息子家族が旅行中で一人だけの正月を過ごしています。一応正月の料理を準備し、(買ってきたものを詰めただけですが)小豆を準備して「ぜんざい」を作って、いつもの正月の慣習に従っています。
12月26日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“迎春~お正月~“ 花材をダイナミックにデザインし、新年にふさわしい華やかなアレンジを作る。
花 材 松 ユリ カーネーション リンギク ハボタン スターチス レザーファン デンファレ 千両 ペーパー
真依ちゃんに入れてもらったのですが、帰りにひっくり返してしまって、最初から入れ直しました。
12月19日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“舞踊り~しめ飾り~“ 華やかな色合いの花材で新年に幸福が舞い込むように願いを込めてしめ飾りを作る。
花 材 松ピック 水引 しめ縄 ピックオーナメント ポットフラワー 重ね菊 コチョウラン ピンクッション ミニピンポンマム ゴールドブラッシュ 結束バンド
残った花材で
12月12日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“ベリーメリーツリー“ トピアリーをベースにしたスタイルのツリー。
花 材 マツカサ レザーファン ヒバ リンゴ コットン バラ カーネーション スターチス フェイクモス
12月5日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“ヴィゲタティーフ“(植生的構成) 自然界の植物の生長の様子を作品に表現するデザイン。
花 材 レザーファン 鉢花(シクラメン) ガーベラ ユリ マム ドラセナ スターチス インテリアバーグ ハバナグラス
前々週のお花を入れ直し
11月28日(木)フラワーアレンジのレッスンに行って来ました。今回は、“ホリデーフィースト” 特別な時間にピッタリな作品。ソラフラワーやドライフラワーをふんだんに使用したアレンジメント。どの角度から見ても楽しめるよう花材を配置する。
花 材 プレート花器 ソラワラワー ソラパインコーン ポールオーナメント ボールオーナメント ボラボールミニミニ ブラックテイジ スピナッツコーン リーフ フェイクモス ムギ