goo blog サービス終了のお知らせ 

サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

ディナン滞在記~ホームステイ先での生活その2

2010-11-10 16:45:05 | ディナン滞在記
具体的な日常生活ですが、朝食は一緒にいただきます。
美味しいくるみパンにバター、ジャム、魚やキジのパテをつけ、ハムやソーセージに豚肉などを一緒に食べます。
こちらの家は朝が遅く10時位食べるのでお昼は別になります。
ギイさんは仕事してますし、ミッシェルさんも忙しそうなので。
なので我々は練習したり散歩をしたり他の出場者の演奏を聴きに行きます。
そして夜はまた家族で過ごします。

ディナンという町はとても小さい所で人口が約13,000とか。
ムーズ川とノートルダム教会が象徴的存在となり、とても自然が多く落ち着いているので雨が降っていてもあまりの自然の美しさにそれさえも風情に思えます。
とにかく散歩をたくさんしては写真を撮りまくりました。
(gooブログは1ブログにつき写真が1つまでらしいので写真はまた改めてたくさん載せる予定です)

家庭料理でもレストランでも言える事ですが、外国の方たちの量は半端ないです。

スパゲッティにピザ、日本だったらお釣りが来るぐらいの量でたまげます。
そしてフリッツと呼ばれるフライドポテト、これがたまらなく美味しい!!
それに、スーパーマーケットでもお菓子や飲み物も日本では規格外の大きさでした!
夜はビールやワインをごちそうになります。
こちらのお酒は種類が豊富で、しかも美味しい!

もちろん、散歩中に本選会場の協会、アドルフさんの銅像やでっかいサックスとも写真とりました
それらもまた後ほど…。

写真は朝食の風景とPちゃんの手。
種類が豊富



~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」

ディナン滞在記~ホームステイ先での生活その1

2010-11-09 18:20:16 | ディナン滞在記
ホームステイは人によって一人だっり二人だったり…、多い所は四人だったりします。
相手は日本人同士のとこもあれば外国の方と一緒だったり、異性とだったりもします。
ちなみに日本人同士は自分とPちゃん。
外国の方と一緒だったのはいずみさん(ブラジル人の素敵な紳士)
異性と一緒だったのは同じ洗足の三年生のるいちゃんでした!

場所もアカデミー(予選会場)から近い所から車で30分掛かる所と様々。
そんな中、自分たちはアカデミーから徒歩10秒という最高な条件。
エルトン・ギイさんという獣医さんのお宅でインコと犬二匹(おばあちゃんのティナとでっかい女の子のヤキ)そして猫のベルリオーズがいます。
奥さんは元ナースのミッシェルさん。
何とこのお宅はコンクール始まってから五回全て日本人を受け入れており、その内の三回は大石将紀さんがホームステイされた所でした。

我々は全くフランス語が喋れず、ギイさんは英語とフランス語、ミッシェルさんはフランス語のみという事で最初は英語でギイさんに伝えミッシェルさんに繋がる感じでした。
しかし昼間はギイさんはお仕事でいないため、ミッシェルさんと三人での時間はとても申し訳ないという意味で苦しかったです。
お互い辞書を引きながら沈黙と戦い何とか交流を図りました。
ギイさんにその件を話すと彼は
[フランス語は喋るより書く方が難しい。何回もトライしてたくさん話せば大丈夫。日が経てばすぐに慣れる]
と言ってくれました。
その言葉通り、文化の違いや食生活を語り合ったり、日本のお土産を渡したり(和風キャンドル、扇子、掛け軸、手ぬぐい)して行く中で我々が本当の意味で笑顔で食卓を囲むのは割と早く解決しました。

写真はネコのベルリオーズ。
すごく人懐こくてかなり助けられました!



~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」