久々に上の子の小学校のときのママ友に会いました。
ご近所さんなのになかなか会えなかったので、お茶しました
中学生ママもまだまだ忙しいのだなぁと実感。
ご近所さんなのになかなか会えなかったので、お茶しました

中学生ママもまだまだ忙しいのだなぁと実感。
How's the weather? Let me see?はどうも講師だけが盛り上がってしまうなぁと
長年懸案だったお天気英語の指導…。
でも↓これで解決しました!
It's sunny today. It's sunny today.
The sun is shining his face...
とストーリー性もあって、何せ子どもたちが歌う部分が多い!!
cloudyは顔を隠しているんだよ。と伝えると、当然、
rainyは?泣いてるの?と疑問が。
顔を洗っているんだよ。というと、小さい子は素直にジェスチャーしてくれますが、
中学年くらいになると「きたねぇ!」と来るわけで…。
待ってましたとばかりに、じゃあ他の歌詞を考えようよ!という訳です
ちなみにsnowyはアイスクリームを作ってる、windyはおうちを掃除してる、と
オリジナルはあるものの、子どもたちはどんどん新しいネタを持ってきてくれ、
例え字余りでも、英語にして歌っちゃいます。
はたまた、他の気象現象にも興味を持ってくれ、発展性があり、
一石?鳥です
長年懸案だったお天気英語の指導…。
でも↓これで解決しました!
It's sunny today. It's sunny today.
The sun is shining his face...
とストーリー性もあって、何せ子どもたちが歌う部分が多い!!


顔を洗っているんだよ。というと、小さい子は素直にジェスチャーしてくれますが、
中学年くらいになると「きたねぇ!」と来るわけで…。
待ってましたとばかりに、じゃあ他の歌詞を考えようよ!という訳です

ちなみにsnowyはアイスクリームを作ってる、windyはおうちを掃除してる、と
オリジナルはあるものの、子どもたちはどんどん新しいネタを持ってきてくれ、
例え字余りでも、英語にして歌っちゃいます。
はたまた、他の気象現象にも興味を持ってくれ、発展性があり、
一石?鳥です

英会話の講座を聞いていたら、ふとこんな話題が。
昨年公開の映画だったんですね
全然知らなかった!
まあ、映画をそんなにウォッチしているわけでもなし、まして日本の映画はほとんど
見ないできたので、知らなくても当然かもしれないけど。DVDも出ていないようだし。
何か気になる、子どもたちと一緒に見たい映画です。
昨年公開の映画だったんですね

まあ、映画をそんなにウォッチしているわけでもなし、まして日本の映画はほとんど
見ないできたので、知らなくても当然かもしれないけど。DVDも出ていないようだし。
何か気になる、子どもたちと一緒に見たい映画です。