久々にワークショップに。
今日のメニューは
"Five Little Ducks"…アメリカのお話。もとは"Six Little Ducks"。以前PBクラスのstorybookにも入っていました。
天気や季節の導入にも使えるってちょっといいこと聞きました。
"Benji"…名古屋のスピコンに行ったときに1年生の子が暗誦していてスゴイなって思ったけど、これなら、うちのPFにもできそう!!
家族とか、現在進行形とかレベルに合わせて導入できますね。
"Where's Sam?"…これは2,3歳児にもうけてました。でも奥は深い。
部屋の名前や生活用品の名前etc.そして”いびき”のかき方まで勉強できちゃいます。
"Jack and Zak"…かわいい兄弟のお話。
"Goody Goody Gumdrops"…お買い物リストのお話。以前使ったときはやや間延びして、飽きる子が多かったです。
CDのテンポがちょっとゆっくり過ぎるかも。ちょっと難しいし、落ちが地味かも。
"The Balloon Animals"…これも色や動物名が導入できて…と思ったけれど、意外とうけないパターンでした。
でもメモリーチェックはいいかも。
とまあこんな感じです。デジ英語よりも絵本DVDの完成度は高いですねぇ。
放課後英語教室などで使って行きたいなぁ。