すすきのビル前、交差点です。
除雪されているので、歩くのはそれほど困らないです。




JR札幌駅構内のソラチビールをまず、1杯
何度も来ています。
今回も立ち寄ること出来ました。

夕方、食事で、三海の華さん




お寿司を最後に少しだけ食べました。
こちらのお寿司が美味しくて!
札幌に来ると、ほぼ必ずと言っていいほど立ち寄ります。
満席で入れなかったことが数回ありましたけど…
ビールは、サッポロクラシックですね。
次のお店に移動して、西鶴さん



札幌に何度か来ていますが、入ったのは初めてです。
またお寿司少し食べました。
AVANTI 1923 すすきのにあるお店に立ち寄りました。

狸小路にも同系列のお店ありますが、今回は宿泊ホテルに近いこちらのお店にしました。
女性のバーテンダーさんと少しだけお話しました。
名刺をいただいたので、自分も名刺は置いてきました。
普段は、そんなに名刺は出さないです。
実は、また今回もニッカBarさん満席で入れなかったので、他のお店になりました。
最後にラーメン食べました。
つばさ さん


こちらは初めて食べました。
ラーメンは何処がオススメってわからないんですけど、個人的に弟子屈ラーメンが好きですね。
今回は、並んでいたので辞めて違うお店にしました。
今回、インバウンドの影響か?ホテル代がかなり高くて、どうしょうかな?って思っていましたが、何度か検索していて、運よく1つ予約出来、1万以下で宿泊出来ました。
1泊2〜3万でしたから、今回はゲストハウスかな?って思っていたぐらいでしたから、良かったです。
次の日、大通りの雪まつり会場へ
準備中です。


行った時間は、晴れていましたが、朝から雪、この後も雪!
そんな天気でした。
時計台も立ち寄りました。


新千歳空港で、お土産を購入!
札幌農学校のここでしか買えないチーズケーキ

早々、帰宅して食べました。
大阪の、りくろーおじさんのチーズケーキと似てますが、りくろーおじさんのように、デンマーク産のチーズ、レーズンは入ってなくて、札幌農学校のチーズケーキは北海道牛乳から作られてますからね。
個人的ですが、こちらの札幌農学校チーズケーキの方が美味しいかな?
値段も、1,380円でりくろーおじさんが970円(値段は変動すると思います)こと考えたら比較出来ないけど、
1人1個しか買えないのですが、新千歳空港からのお土産に、オススメです。
ホント、美味しい!
こちらも、ここでしか買えない、アップルパイ

札幌農学校 焼きたてミルククッキーも買って来ました。

札幌農学校 焼きたてミルククッキーも買って来ました。
通常買えるものとは違って、1個1個にパッケージなしです。
割れやすいとのことですが、やはり持ち帰る時に割れてしまいました。

飛行機の時間まで、少しあったので、空港Barへ
飛行機乗る前によく立ち寄ります。
今回、ソラチラテって飲んでみました。

ニッカBarへ行けなかったので、こちらで、ニッカ蒸留所のウイスキーを!

飛行機は嫌いなんです。
それでも何とか乗れるようになりました。
また札幌来たいと思います。