JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

ANメモリアルアワード かつぼう山移動

2019年09月15日 | アマチュア無線
144メガのみANT立ててスタート・・節電モード1W ANTは3エレ八木アンテナ6m
まずFMで6局ほど、SSBも4局ほどRS交換できた・・144.175SSB
次にCWCQに変えてみた。144.055辺りで始めたが誰も聞いてないようだ
SSBの144.175近辺でCQ出してみたら誰かが応答があるかもと思い CQ CQ
しばらくの間空振りしてたが Yokohamaから応答がありQSO成功した
またしばらく CQCQ流していた・・・13分間ほどおうとうもなかったが、やっとつくば市の
局の方から応答があった時キャリアの妨害行為がありコールサインを確認することができず
またかいな!と思いながらもAGNを送り再送してもらうと、相手も気付きコールサイン+RSTを
素早く打ってきて短時間で1420まで受信終了。妨害する局も立ち去ってCQを居座った。

30分で10局の方とRS交換達成 移動している局はQTHも送ってくれた
他の局はホームから運用なのでQTHは後ほど局名録でみればわかる。総務省の免許情報を
参考にしたらほとんどわかる。

それにしても、昨日も今日も妨害する局がいた
南房総市のほうでは携帯電話の充電もできずに停電復旧を待ちわびる人々が大勢いるというのに
妨害行為をする局がいるということには呆れてしまう。
CWが解らないというだけでFM波をかぶせてくるのは最低の行為、SSB帯でCWするのは6mでは
よくやる。QRMでもないしただ気に入らないというだけで妨害するのはどうかしてる。
早く免許取って交信に加入したらいい( ^ω^)・・・

本日は電信の10局と合わせて 計23局交信できた
明日のXPOコンテストで果たしてどれくらい伸びるか期待している

最新の画像もっと見る

コメントを投稿