
蜂の巣
長福寺の裏道散策関してはいろいろ書きました。二番目に面白かったことは、
道端の土手に「蜂の巣」を見つけたことです。
平年ですといまごろになると蜂は活動を終えて、空き巣になっているわけですが、
私は蜂がまだ巣にいるのを確認しました。写真は蜂が巣から顔をのぞかせている瞬間を
とらえているのでした。俗に言う「足長蜂」です。大きくて立派な巣でした。
あまりにも立派な巣なので、後日とりにいく予定にしています。
そして私の「ムラシン資料館」に飾っておくこととします。
写真は散策で見つけた「足長蜂の巣」です。H22.11.07撮影です。
長福寺の裏道散策関してはいろいろ書きました。二番目に面白かったことは、
道端の土手に「蜂の巣」を見つけたことです。
平年ですといまごろになると蜂は活動を終えて、空き巣になっているわけですが、
私は蜂がまだ巣にいるのを確認しました。写真は蜂が巣から顔をのぞかせている瞬間を
とらえているのでした。俗に言う「足長蜂」です。大きくて立派な巣でした。
あまりにも立派な巣なので、後日とりにいく予定にしています。
そして私の「ムラシン資料館」に飾っておくこととします。
写真は散策で見つけた「足長蜂の巣」です。H22.11.07撮影です。
