四五月頃に較べるとぐんと咲く花は少なくなってきました。庭を一回りしても
今日の花を見つけるのに乏しくなりました。
小さな紫の花をやっと見つけました。図鑑で調べると「テージ」と出ていました。
シソ科の宿根草で別名薬用サルビアとのこと。昔は腎臓疾患、
結核の薬として珍重されていたそうです。
花壇や鉢植えにしても観賞用として十分楽しめます。
今日の花を見つけるのに乏しくなりました。
小さな紫の花をやっと見つけました。図鑑で調べると「テージ」と出ていました。
シソ科の宿根草で別名薬用サルビアとのこと。昔は腎臓疾患、
結核の薬として珍重されていたそうです。
花壇や鉢植えにしても観賞用として十分楽しめます。