goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*murachanの歴史ぶらり旅!     *西中野の渡し!(木曽川左岸)・ (愛知県営西中野渡船場)

2022-08-29 18:09:51 | 日記

*西中野の渡し!

住所=愛知県一宮市西中野番外

*愛知県営西中野渡船場!

*中野の渡しは、愛知県一宮市中野と、岐阜県羽島市下中町石田の間にある、

木曽川の両岸(約800m)を結ぶ、県営の渡し船である。

岐阜県道118号線~愛知県道135号線・羽島~稲沢線の一部を構成している。

「愛知県営西中野渡船場」である。

 

*中野の渡し!  案内&時刻表!

*天正14年(1586)、かって岐阜県側にあった葉栗郡中野村が木曽川の、

大洪水によって分断されたため、船で行き来するようになった由来する。

現在、運営費は愛知県と岐阜県が負担しており、無料で乗船することができる。

現在の主力船は船外機付きの「第五中野丸」であり、船は一宮市西中野側で待機している。

羽島側から利用の際は、用意されている「旗」を掲揚するなどして、対岸に合図する。

*木曽川堤上より!

 

*木曽川!  対岸・羽島市側!

 

 

*西中野渡船場!(第五中野丸)・本日は木曽川!増水のた欠航!

*運航データ

運航時間:① 8:30~11:15

     ②12:30~14:15

     ➂15:30~16:30

定員:14名(運航員2名含む・救命胴衣着用・自転者も乗船可)

運休日:月曜日・木曜日  *但・河川の増水・強風など運航に支障きたす場合は臨時休航となる。

料金:無料

 

*追記:近辺に新濃尾大橋(仮称)(中野渡しより北側1,5Km)に新橋が計画されている。

平成14年(2002)より用地買収が進められ、平成24年(2012:10月17日)に、

工事が開始されました。

着工から10年後(2022・令和4年)6月30日に完成を予定しており、

橋、開通後はこの渡し舟を廃止することが、検討されている。

 

*追記:2022年(令和4年)完成の予定でしたが、工事が遅れ

完成は現在より2年後の令和6年(2026)の、予定と言われています。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。