goo blog サービス終了のお知らせ 

Central Farm and Garden

多くの人々にとって「より良い社会」とは何か? 日々考えながら過ごす

寒中見舞いのシーズンです

2010年01月23日 18時55分23秒 | 小噺
正月返上で書いた論文を先週出してきました。
原稿用紙150枚相当の量です。これでも仲間内では少ないほうでした。

ところで、私は人生が適当な人間なので、人を指導するのも、他人から指導をされるのも苦手のようです。

憤りを胸に抱えながら生きていくのはもうごめんです。

「愛のメッセージ」@河田町テレビ

2009年09月06日 02時16分26秒 | 小噺
1.皆がやっていることを私も実践する=普通の行動

2.皆がやっていないことを私は実践する=チャレンジ精神

3.皆がやっていないことを私も実践しない=無難な選択

4.皆がやっていることを私はあえて実践しない=修行

うーん、マンダム!
上の選択肢のうち、2番と4番を実行できるようになったら、凄いですよね。
特に4番が実行できる人ってかっこよくないですか?

若干の常連の方々(?)に向けた「愛のメッセージ」でした。

ところで、某民放教育放送局のかつてのキャッチフレーズじゃないんだけど、
「オトナって、なんだろう」?

祝!生誕○4周年!!

2009年05月23日 01時46分30秒 | 小噺
どうも、約3か月ぶりの登場のCentral Farmです。

最近はMixiのほうに顔出しをしてばかりいたので、こっちのほうに記事を投稿するのを疎かにしてました。

Mixiのほうとこっちとでは書いている記事の内容の筋に違いは無いのですが、

Mixi =事象は具体的、本音は抽象的
こっち=事象は抽象的、本音は具体的

という風に使い分けをしています(使い分けをしているつもりです)。
まあ、両方見ている人が居るかどうかは分かりませんが・・・


この3か月の間に何があったかというと・・・

茨城県内の某高校で出前授業を行ったり、
福岡に転勤した友人に会いに行ってきたり、
研究室の後輩が日本各地から集まってきたりと・・・

他にもいろいろあったのですが割愛します。


で、本日は私の2○回目の誕生日です。
タイトルとあわせると年男だということが分かってしまいますね。
(隠すつもりも無いけれどね)


この歳でやりたいことは多々ありますが、叶えられそうなものから着実に進めて生きたいと思います。


結婚とかは難しいですよ(汗)