goo blog サービス終了のお知らせ 

ざぁよす!あこ

重度障がいのあこと視線入力に取り組み始めたあことオバタリアンの記録

またお世話になりまーす (T-T)

2019-01-21 14:40:35 | 日記
またもや病院ホテルへ来て、4日目。
やっと痛い痛いって震えていたのが止まった。
寝入ったところを見計らって
6階にある付き添いの人の為のお風呂をもらいに行くと
以前、小児科に居た看護師さんが
「えーーまた入院したのぉー?何したのぉー?」

「んだー また来てしまったよぉ。またお世話になりまぁす!」



今日は吹雪いております。北上市。
岩手はインフルエンザ警戒宣言が出て、病院のお見舞い等はシャットアウトだす。
小児科病棟も、インフルエンザでの入院の子たちがいて、
こじらせて挿管した子もいたそうです。
なるだけ、病室は締め切って、一応培養が出ていないけれど感染扱いで対応して貰ってますが、
オバタリアンも、う〇こしに行く時は、ギリギリまで我慢して速攻で速攻して速攻消毒していますが、
廊下は同じ空気ですものねぇ、
貰うも貰わないも運というか‥ ビクビクしながらの入院付き添い生活です。

あ、ちなみにあこちゃんは、胃腸炎の疑い。
胃潰瘍が有るんじゃないかなぁと思うオバタリアンであった。


さぁー 始まるぞぉー

2019-01-16 11:43:12 | 日記
あこちゃん、冬休み今日まで。
明日から授業が始まります。
残りの宿題を必死にしているところですw

お父ちゃんに、

お前、小学校の時、最後のラストスパート的に宿題やった派だろう!
オレは最初にやって、休みを満喫する派だったから、信じられねーよ。

と言われ、

じゃあ!父ちゃんがやったらいいじゃん!
あこだって、アホな母ちゃんに教えられるより良いと思うよ!

と言い返す

あー ヤダヤダ。
ほうら、母ちゃん、ピリピリしてるよぉー
あーこは可哀想だねぇ。
あーこは本当は毎日勉強したいんだよねー
オレの娘だから、絶対そうだ!

キーーーーーー💢


昨日、ちょっと休憩中に←本当は休憩の方が多い 視線入力装置のワークショップ、隣のさらに隣の花巻市の支援学校で講習会があることを知った。
カレンダーのお父ちゃんのスケジュールを見ると、丁度休み!
ちょっと遠いけれど、行きたい!
その週に病院の通院予定も有るので、同じ日にすれば、受診後にその足で行けば一石二鳥だ!

お父ちゃんに話すと、晴れたらねぇ

週間予報‥ 雪‥

もしかして、担任の先生も連れて行ったら、凄く良いかも?!

と携帯に登録していた番号に電話をした。

「お母さん!どうしたの?!」

ん?先生の声じゃないw

「え?誰ぇー?」

自分がかけておいて、誰?って失礼極まりない。

「この声は‥‥もしや‥‥〇〇ちゃん先生??!!!」

「そうよー!!何か有ったんですか?!」

先生は先生でも、あこが小学校1年の時の先生にかけていた。
実はこうでこうで、視線入力の件で今の担任先生にかけたら〇〇ちゃん先生で‥

「あははは! あ!でもね、私も視線入力があこちゃんに使えそうだなと思ってて、もうちょっと詳しく分かったら連絡しようかなーとか考えていたんですよー!」

「じゃあ、何か電波が飛んで〇〇ちゃん先生に繋がったんですね!^_^」


思わず久しぶりに元担任の先生と話をして、嬉しくてウルウルしたオバタリアンでした。

そんな不思議な体験をしてwww
今の担任の先生にも電話して、
花巻支援学校の担当の先生ともお話しして、

もしかしたら、あこの状態からいくと、使えるかもしれないし、連れていければ、検査のようなことも出来るし、視線入力がダメで有っても何か方法が見出せる可能性はありますから是非!と頼もしいお話しを頂きました!!

あとは、あこの体調を整えて
雪マークが消えますようにお祈りして。


ゾゾタウンの社長さん、あこはお年玉いらないので、この研究費に‥

↑ツイッターも出来ないオバタリアンであったw

大体、しつこいけど、普通、電話番号間違えっか?


も一つ

油スタンドって解りますかー?

も一つ

子供の頃、風邪ひくとネギを首に巻いていた人いますかー?


オバタリアンの故郷のおじさんが、テレビで油スタンドと言っていたw
お父ちゃん、数日、ツボにハマる。

ふと、ふと、小学校の時、同級生のさとみちゃんが風邪をひいて一本ネギを手ぬぐいに巻いて学校に来たことを思い出した。
ネギって風邪に効くのかしら?
迷信かしら?
にしても、ネギを一本巻いてくるって強烈だぬ。
良い時代だったぬー。



テレビで出てたクジラ雲、あれ、ウナギ雲だょ
当たらなければそれで良い
大きい地震きませんように。

平穏無事でありますように。



種山から昇る朝日



聞き取れないですぅー ひょうずん語で喋ってけでーえー

2019-01-11 12:07:21 | 日記
今日は免許センターに行ってきたっす!

受け付けして、目の検査でやばかった。
まず、検査の機械の前に立つが、覗き穴に届かないw
一番下に下げてくれてもw
そして、台が用意された。
オバタリアン、かなりちっこい。

そして、穴っこを覗く
ボヤけてわからない
やばい、心配だったけど、マジボヤけてる

大体で「右!」と言うと、
「え?」

といわれ、すぐさま
「左?」

「はい。次は?」

「上!」

「え?」

「左‥?」

「ん?」

「右‥」

「はい正解」

なかなか当たらない
もどかしい検査

※いけません!当てるものではありません

ギリギリOKですが、次は眼鏡かけてくださいね。

ダメかと思ったら大丈夫だった。 ほっ
後ろにいた方々、お待たせでした。

やっぱり眼科行かなきゃだめよねぇ。
あと、次はペッタンこの靴履いてっちゃダメだわぁ。


で、次は写真撮影だ。
急いで来たから右の髪が跳ねてる。
前回の免許証も右が跳ねていたので、トイレでちょっと直して来ようと思ったら呼ばれてしまった。
私の前に同年代くらいのオバタリアンがいた。
その人は結わえていた髪を解き
私の目の前でクシでとき始めた。

いやぁ、結わえてた方が良かったんでねぇの?

オバタリアンの心の声

写真機の有るところの入り口に鏡が有った。

あ!私もはっちゃがった髪が見たい、直したい!

しかーし、前のオバタリアンで自分が見えない。
ギリギリまでその人はクシで直していた。

早くどいてくれないかな?と思いながら、その人が見えた。


どうあがこうが、ババアはババアだ。
5年この免許証の写真と付き合わなきゃいけないけど、しゃーない。しゃーないみたいよぉー。
諦めな!

とそのオバタリアンと自分に 心の中で言う。

講習は30分でしたがね、
ビデオが流れる前に、先生?教官みたいな人がちょこっとお話していたんです。
が!
バリバリ訛ってて、早口で、さっぱり聞き取れませんでした。

岩手県は、昔、南部藩と伊達藩で、県南は伊達藩なのです。増して、オラは沿岸出身でどっちかというと、青森のイントネーションに近く、でも嫁に来て20年‥‥それなりに‥‥
わからない!!
もう、手を上げて、標準語で話して下さい!と言おうか言うまいか悩んだ。

ま、肝もちっさいので言える訳もなく、このブログで吐き出してますがw


で、無事、新しい免許を受け取り、帰路



お父ちゃんが寄ってくれました。
「産直かねがさき」



ソフトクリームが美味しいから、食べたかったんだけど、寒くて流石に買わなかった。
で、くるみ餅とか大根の醤油漬とか
リンゴは一袋百円

車中でブルーベリーのケーキ食べてきちゃった!



父ちゃんの職場の競馬場の桜並木を通って、お家へ

着くと

父ちゃんは、早速、

じゃぁ、行ってきまーす。


どちらへ?

いいじゃん。


ま、いいか。
くるみ餅がオバタリアンにはあるしw

皆さま、平穏無事でありますように。


行きたくないのぉ

2019-01-10 16:30:07 | 日記
買い物に行ってよ!
オレのビールがねぇんだよ。
だいぶ調子良さそうだぞ
オレ、頼まれて買い物行くのもう嫌だよぉー
オメェ、帰ってきてから某近くの商店しか出てねーべ!
欲しいのあるんじゃないねぇの?

うん、めんつゆと、あこの麦茶と、味噌と、あれとこれと‥りんご食べたい。と食費財布からお金を出し、渡そうとする

おめー行げー

行くと絶対絶対予算オーバーな物を買ってしまうし、どうせお父ちゃん出かけるんだから買って来てよぉー 道路所々ツルっとしてるじゃん

してねーよ!行げ

ちっ と重い腰を上げ
車で2〜3分のスーパーへ行ってきた。

あ!もうすぐ歯磨き粉なくなる! あ!カレーそろそろ食べたい!あ!柔軟剤も買わなきゃ! あ!キッチンブリーチ! あ!トイレの便座カバー あ!使いやすいバスタオルが入荷してるぅー あ!ムムのご飯もぉ‥‥‥

たちまちカートが山になった。
お父ちゃんが行ってたら頼んだ物しか買ってこないから5千円で済んだのに‥‥

買い物を終えて帰ると

こんなに買ってきたの?
じゃぁ、明日どこにも寄らなくていいね^_^!

明日、オバタリアンは免許書き替えに隣町まで行かなければならぬ。
流石にそこまで運転はさせたくないみたいで、みんなで行くことにしていた。
ドライブだぜい!
終わったら、ラーミェン食いてぇーなぁー、ジャツコ行きテェーなぁ、どうせなら北上までー
とブツブツ聞こえるように唱えていたが

終わったw
しまった!ビールだけにしておくんだったw


午後はGYAOで、

ペコロスの母に会いに行く

をあこと見た。
母が認知症になって、息子がわからなくなるけど、息子のハゲ頭で息子だとわかる話 。いやいや、もっと奥の深い話だ。

なんとなく、ばーやんとじーやんを思い出した。
オバタリアンのばーやんとじーやんは認知症にはならなかったけど、 色々色々色々、思った。

ピンピンコロリンでいけたら一番幸せなんだべなぁ。



スシロー、クエ祭りだってェ!
奥州市はスシロー無いけど北上市はあるのよねぇ。
ラーミェンでなくてスシローも良いなぁ‥

お父ちゃんが布団に入ったら、そぉーっと呟いて夢にクエが出てくるように洗脳しまぁーす。

※オバタリアンは刺身はダメだけど、サイドメニュー狙い


平穏無事でありますようにです!^_^

娘のお年玉で

2019-01-07 11:55:42 | 日記
今、とても悩んでいる。
娘のお年玉を使おうか使わないでおこうか。

普通、使うな! 娘の金に手をだすな!
てとこだけど、

使い道に考えているのが意思伝達装置。

あこ、赤ちゃんの時に気管切開をして、気管切開だったら気管孔を塞げば微かに声を出せたんだけど、小学3年の時に、誤嚥で抜けた乳歯が気管支に入り、乳歯の除去手術と共に喉頭気管分離手術をしました。

食道と気管を分ける手術なので、唾液や食べ物等を誤嚥する心配が無くなり、よって、それによる肺炎の心配も無くなりました。が、呼吸が声帯を通りませんので声を出すことができません。

手話でもしかして会話が出来るのでは?と少しかじってみましたが、
オバタリアンの頭が弱すぎて、覚えられない。
覚えられないということは、教えられない。
あこも、指先に少しだけ力が入るけど、何かを掴んだり動かすということが出来ない。

でも、問いかけの私の方に目線を向けることは出来ます。
「あこ!目を開けて」
と言うと開けてくれます。

が、言葉のお勉強をしてこないあこちゃん
どこまで言葉を理解しているのかわからない。

本当はあこだって言いたいことがたくさんあるんだろうな

「お母ちゃん!ちょっと来てよ!」
とか
「痛いよ」
とか
「ハイ、いいえ」
とか、あこの意思が伝えられる方法が有ればな‥

と悩んで十数年
しかし、方法が分からず、お金も無く、どこに相談したら良いのか判らず過ごしてきた。

意思伝達装置 マイトビー 定価 1390000円

わ!これだったら!
でも、えええ!!車買えるw
もし、生活用具の申請があこが通っても、なんぼの負担なのおー?!

買えない。
市に相談しようか‥
でも、座位保持椅子の時に色々言われたトラウマがあって、悩む

そこへ、重度障害児の会の会長さんママから、一報が届いた。
鳥取の大学の先生が、ローコストで意思伝達訓練が出来るソフトを開発していること。
Eye MoT

それを導入するとしたら
視線入力装置: Tobii EyeX Controller / Sentry Gaming Eye Tracker が約2万円

設置する為の固定具が、約3万円

パソコンWindows10 ‥でないんだな、オバタリアンのpc 古い
ちょっとこれは置いておいて、

あ!あこのベット、テーブルないよ とりあえず
板買って作るか!

てことで、最低 5万
あこのお年玉でいける‥‥

でも、もしも、使えなかったらどうするの!!
やってみなきゃわかんねーじゃん
だったら、先に市役所に聞いてみて、意思伝達装置の補助が出るか、お年玉の範囲で自己負担が済む?わけないけど、済むかどうか聞けば?!
でもぉー
でもぉー

で、主治医に意思伝達装置のことや、視線入力装置のことを話してみた。
意思伝達があこにあてはまるか判定を受けるには先生でいいのですか?とか。

それ、判らない。
あのね、意思伝達うんぬんより、病気の方をみていくのでいっぱいなんだよ。

キッパリ。

あこの先生はそういう人だ。
ごもっともなんですが、
先生だって、あこが、お腹が痛いの とか、ここが痛いよ とか言えたらいいと思わない?
じゃぁ、OPさんとか紹介してよぉー

はぅ、神さま、お金くださーーーい
どっちも欲しいー
でもどっちも欲しいーなんて言っていたら、別の使い道が出来て、結局、買えなくなるパターン
いつも。

悩むオバタリアンでした。



すしざんまいの3億円のマグロ
これで3分の一食べれるw

お父ちゃん、弟と兄弟船でマグロ釣りに行こうかなー!なんて、兄弟でパッチに行く

あこちゃん、やっと入浴出来ました。
オバタリアンの風邪も抜けたので、あこの宿題に追われておりますw

皆さま 平穏無事でありますように。