goo blog サービス終了のお知らせ 

1979

コブ鯛ムルティプラと日々の日記

カメラ日和

2006-01-22 | カメラ・写真
 本日仕事帰りに買いました。創刊5号目です。表紙から
してワクワクします。毎号楽しみにしている本のひとつで
、内容はいわゆるスローライフ的な要素が強く、とても
ナチュラルで、専門的な活字ばかりのカメラ雑誌とは
違いかなり ”ゆる-い”本です・・・カメラのある素敵
な暮らしのヒントを色々な写真家、趣味人が紹介してくれ
ます。”カメラ命”ではなく”暮らしの中に少しの楽しみ”
という感じです。

 カメラが好きでなくても本の中の写真を見ていると
その生活感に共感を持たれる方も多いのではないかと
思います。そしてカメラを好きになって・・・素敵なこと
だと思います。

 是非手にとって見てください・・・

カメラについて

2005-12-02 | カメラ・写真
 
 今日は仕事も休みで、のんびりと過しています。生憎の雨で
今日こそは洗車してやると意気込んでいましたが残念です。でも
我が愛車コブ鯛ムルティプラはイタ車です。汚くて当たり前のイタ車
です・・・

今日は愛用しているカメラについて。愛用しているといっても
カメラの知識は殆どなく専らデジカメばっかり使っていて
フィルムカメラなどデジカメが普及する前の使い捨て
カメラでパチパチ撮っていたぐらいでした。ウンチクを語れる
程カメラのことは詳しくありませんがデジカメ特有の不自然な
色合いがイヤでじゃあフィルムカメラを買おうと、得意の嫁を
毎日毎日説得して!?購入しました、ミノルタTC-1というコンパクト
カメラを・・・

 私のまたまた悪い癖「どうせ買うなら良い物が欲しい」という
ことで知識も無いのにコンパクトカメラの中では上級の、一眼レフ
と同等以上の描写性、画質を提供するという名機を手にしたのです。
一眼レフなんてまだまだ程遠い存在なので35mmフィルムカメラを。

 このTC-1は35mmコンパクトカメラでは世界最小のサイズを誇り、
色々調べてみるとレンズも良く、値段の他は悪いところがない
カメラと(定価148.000・・・馬鹿ですカメラ初心者が買う値段じゃ
ないです。)いうことで大きさはタバコの箱程でポケットに入れて
ても問題ない小ささと重さ、持ち運びに便利で、最高の写真が気軽
にどこでも撮れるというのが購入の動機です。

 使ってみての感想としては、ビックリするぐらいキレのある描写を
得ることができます。「なぜこれだけの描写ができるのか??」と
不思議に思うぐらいシャープに写ります。ただ、その描写力の代償で
しょうか、周辺光量落ちがあります。これは開放F3.5からF16まで絞り
にあまり関係なく見受けることができます。このことによって、好き
嫌いがはっきりするレンズだと思いますが私は特に不安はありません。
むしろ好きなくらいです。

 このカメラはミノルタの技術者 谷井純一さんが開発をしたという
素敵なカメラで、35mmフィルムを使用するのにこれほどまでに小さ
くすることに成功し、さらにカメラとしての機能を小さなボディに
詰め込み、更に使用するユーザーへの配慮からか、近年まれに見ない
明るいファインダー、コンパクトカメラなのに視度補正機能付。丈夫な
チタンを使用していること、加えて、ファインダー内に距離計を組み込ん
でいることなど実に使い勝手が良い、開発者の愛情がこもった名機である
ことに間違いありません。しかし最近部品の調達が困難という理由で
生産中止となりました。


 一生モノのカメラとして大事にしていきます。そしてこれからは
もっとカメラについて勉強して良い写真を思い出と共に残していけた
らなあと思います。

 先日デジカメも購入しました。ソニーサイバーショットDSC-T5というやつです。
デジカメもデジカメで持っていると大変便利です、やっぱり・・・

 ミノルタTC-1 http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/tc1/

ソニーサイバーショットDSC-T5 http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T5/index.html