2024/7/16
睡眠効率77.5
中途覚醒1
バスの場所まで歩いたら20分かかった。
一本逃したけど目標から10分遅れで病院に着いた。
午前中に別の病院(かかりつけ医)にも行きたいから、
血液検査を先にやってほしいと受付お願いして待ってた。
なぜなら、必要があれば先に尿検査と血液検査は先行してやるって掲示してあるから。
前もって水も持参して待ってた。
朝食食べてないから、検査したらすぐに薬を飲んで持参したものを食べられるように。
間違えて冷たいスープだったけど。inゼリーのはずだった。
呼ばれたのは10時10分。
確認したら結果が出るまでやっぱり1時間。
そこから診察支払い、治療があればもっと時間がかかるんだ。
計算上、かかりつけ医にはぴったり間に合わない時間だった。
勝手に頭に来ただけなんだけど、外出することにしてかかりつけ医に行った。
ちょうどバスがあったのは幸運。
こっちはこっちで先週の検査結果で頭を抱えていた。
低ナトリウム血症かと言っていたのが一日差で自分のところでは出ないし、
それ以外で時系列・理論上有り得ない値がいっぱい。
そりゃやり過ごすしかないわな…それがワイやで、派手なんや。
次のバスまでカフェで過ごし、元の病院に戻った。ここまで絶食な。
時間の制約はない。持参の水はある。
検査の結果、ほら見たことか数値なんざ変わるわけないだろう。
そんで肝心の数値ですが。
下限値を下回っており治療対象でした。
ここまでたどり着くまで何週間、これが原因なら何年?
どの医者も派手な数値にしか目を向けなかった結果なんじゃないか。
勝ったでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
やっと病名がついたでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
メンタルなんかじゃないやでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
俺の、俺の、俺の話を聞けーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
他の数値がどうでも処置できるんじゃん。
処置してもらって帰宅。
投薬がなくなったから、薬局との不快なやり取りも減りました。
あとは戦後処理。
締切をさらに伸ばしてもらいました。ありがたし。
動いたし雨も降りだしたしで調子がいいかはわからない。
整体の人に施術してもらっている間に寝てしまい、
オクガタが帰ってきたことに気づきませんでした。
有原には今世紀中には勝てないな。
大阪時代の人がXの投稿を見て10年ぶりに連絡くれた。
涙出た。
---------------------------------------
558