goo blog サービス終了のお知らせ 

狡兎死良狗烹

シンプルに,逃げ腰で♪

04402

2013-11-02 23:55:00 | 自転車
2013/11/02

6時起き。
8時出発で小豆島。
ずっと渋滞だったけど、去年の反省から早く出たおかげでだいぶ早く到着できた。
恒例のスズメスポットで喜び、相変わらずの食事する場所の少なさにがっかり。
ロインってあの辺ではメジャーなファミレスなんだろうか。結局は去年と同じ店で食事した。ミニステーキ定食を食べた上に、オクガタが残したカツサンドまで食べたった。

両親と合流し、フェリーに乗った。
フェリーではさぬきうどんを食べたぐらいか。あとは寝てた。
去年よりは電波の繋がりが良くなっていたような気がした。

バスで移動する両親と分かれ、こっちは車でホテルまで。荷物を部屋に移動して、両親をバス停まで出迎えて、エンジェルロードというのを見に行った。満潮になると道が消えるらしいが、その時間まではとても滞在できない。入口の看板猫を撮影してホテルに戻った。

ホテルの晩ご飯が多すぎて食べきれなかった。味はよかったけど。酒は薄くてとても飲めたもんじゃない。自販機で酒を買って、部屋で飲み直した。

----------------------------------------
18



04220

2013-05-04 23:55:00 | 自転車
2013/05/04

起きぬけからあまり調子がよくなかったんで、朝食はあまり食べられず。
クロワッサン3つを無理矢理押し込んだ。炒飯は残した。
なんせ炭水化物だけは必要。

近くの駐車場に移動して自転車を組み立て、7:45出発。
しまなみ海道の入り口の坂がそこそこだったけど、あっという間に終わったし、そこからは心配していた風がなかった。
数滴レベルの雨、伯方島後半の日陰、生口島後半の向かい風ぐらいかな、強いてあげるとすれば。
ただしオクガタのペースにあわせて走ったので、無理はできなかった。
僕もずっと痛めている膝がスタートから爆発していたので、平地じゃ30km出さなかった。
のんびりペースで走ったので、最後の向島には行かなかった。これは予定通り。
計算上は行けるけど、因島に戻って高速船に乗らなきゃいけないんで。何かトラブルがあるとあかん。
ただ、無駄に時間は余ったので、因島のメインストリートを散策して昼食を食べた。なんか人気の店だったらしいけど、理由がよくわかんなかった。ポルノグラフィティ?だったかのファンが多かったみたいだけど。

高速船で少し寝て今治に到着。置いていた車に荷物を積み込んで着替えて、16時に自宅に向けて出発。
予想通りの渋滞に巻き込まれて、到着が23:30でした。
膝は痛いし、最後は珍しく眠気もありました。
渋滞に巻き込まれる前に食べたラーメンも微妙だったなー。つか、今回の僕の食事は外ればかりでした…
画像は生口島に入ったばかりの東屋から。



----------------------------------------
195



04219

2013-05-03 23:55:00 | 自転車
2013/05/03

9時に実家を出て、一度自宅に寄って自転車等の荷物を持って今治に向けて出発。
案の定の渋滞に巻き込まれて、大阪府を出るのに1時間以上かかりました。当たり前だ。
大阪府を出てからは大きな渋滞はなかったけど、7時間以上の運転でした。
晩御飯の店を探したけど、メインストリートにもほとんど店がないし、休みだったり20時で閉まったり。
あまり食欲がなかったので、沖縄料理の店でアーサそばを食べました。あまり美味しくなかった。

----------------------------------------
194



04217

2013-05-01 18:56:00 | 自転車
2013/05/01

昼から自転車を洗車した。
後ろやわきで小さなお友達がウロウロ。
逃げない。

雨が降り出して中断。

天気が持ち直したのを確認して、作業再開。
後ろやわきで小さなお友達がウロウロ。
逃げない。
つうか、頭上の窓枠で睨んでいるんですけど…
また雨が降り出した。洗車だけで諦めた。
油とかグリスは明日にするか…

怒鳴っている小さなお友達に米をあげて、ベランダから逃げました。

結局、ログは追いきれていません。

----------------------------------------
192



04059

2012-11-25 17:55:00 | 自転車
2012/11/25

オクガタがテニスに出かけたので、僕は暗峠に走りに行きました。
峠までの道で、ビンディングを履いてきたことを激しく後悔しました。
次はリュックに入れてくるか?
チェーンも持ってくればよかった。店に入れない。
横からの飛び出し、路上駐車、何もかも全然気持ちよく走れない。
でも、峠について、こりゃビンディングダメだろうと。
なんせ対向車がスピード出して降りてくる!
止まっちゃったら足が外れないし、よけられないし、ほんと危険だ!
道が多少良くなっていたけど、これは諦めました。
また次。
帰りの道は、高速道路の下を走る道で帰りました。
飛び出しや信号の悩みは往路と変わらないけど、道が広いだけマシ。
坂を登らない限り、汗をかけそうにはないです。
あと、身の回りの危険を避けるために集中していると、耳のレンジがスズメにあってしまうこともわかりました。にっこりしている場合じゃないって、何度冷や汗をかいたことか。

帰宅してから、新しくできたラーメン屋「りゅうや」で食事しました。
自家製とやらの麺がよろしかった。
今日食べた豚骨塩は可もなく不可もなし。
次は鶏スープのあっさりを頼んで見よう。

----------------------------------------
35。
自転車で吐かなかったのは助かった。