goo blog サービス終了のお知らせ 

彼女がディズニー好きなもんで!

は言い訳で「ホントはオレのが好きかな~」って思っちゃいるけど、いえないぜ!な男子的ディズニー関連なんでもインプレ

ハッピーハロウィン

2006-09-28 22:07:20 | インパーク記録
はっぴーはろうぃぃぃん♪(←デイジー姉さん風に)

というわけで、ひっさびさの更新です。
今回は、とある記念日でTDRに滞在しました。
日~月曜日でしたが、噂にたがわぬ秋の混雑っぷり(特に月曜日!)に驚きつつ……。
それでは、ほろ酔い加減なので、淡白にいきましょう。

当初の予定としては、とっておきの早起きしてTOTに乗る予定が、なぜかTDR到着は12時過ぎに。
そんなわけで、宿泊先の某ホテルの駐車場に停め、TDSにインしました。
その理由は、TOTの待ち時間チェック!
ボードを前に、「ほほぉ~」と眺めつつ、センターのFPを取り、リゾートライナーにてTDLへ。
16:30のハロウィンミニーのドローイングクラスを予約して、その流れでハローウィンパレード”スクリーム&シャウト”プラザルートにて鑑賞。
曲がいつものハロウィンとかな~り変わっていることにドキマギしつつ、でもノリは例年通りで、面白く鑑賞しました。

その流れで、キャッスルショー、「クーキースプーキーハロウィンナイト」の抽選へ。
ま、自分が引いたわけではないのですが、真ん中の最前列が当選しました!

うれしくなって、ディズニーファンとハロウィンのCDを購入し、TDSへ。
久しぶりにセンターを堪能して、某ホテルへ。
チェックイン後、ドローイングクラスへ向かいます。
いつもどおり、どちらの描いた絵が上手なのかを討論しつつ、これまたかな~りひさびさのグランドサーキットレールウェイを堪能。
その流れで、ハロウィンキャッスルショーを最前列で超感動の鑑賞し、某ホテルへ戻ります。
部屋の窓から観るブラビッシーモ(ほぼ完璧版)!にこれまた大感動し、オチェアーノでディナー。
腹が一杯になり、睡眠。
でも、なぜか悪夢にうなされ、起きてしまった流れで、
宿泊者の超特典と思われるミースマのリハーサルを鑑賞し、朝食後、シーにイン。

TOTの優先入場でアメフロに到着すると、開園時間になり、
超ダッシュの人々を眺めつつ、ファストパスをゆとりで発券し、その流れでスタンバイに並びます。
ワーキャーいいつつTOTを体感した後、アメフロのボールゲームでピンバッジのみを捕獲(苦笑)。
あれよあれよという間にファストパスの時間になってそのままTOTに再び並びました。
ところが、エレベータがシス調となり、時間がかかりつつの2回目のライドでした。
どこにどう乗ろうが面白いんですが、その後某ホテルへ戻りチェックアウト。

それから、買い物をしたり、アラビアンコースとのボールゲームで、デイジー姉さんのぬいぐるみを(相方が)取りつつ、TDS&TDLをぶらっとひと回りづつ。
運動会or文化祭の代休祭り(確かに学生のグループが多かった)の月曜日を体感して、まっすぐに帰宅しました。

ん、長い割には役に立たない情報でスミマセン☆

写真は、某ホテルからの朝の眺めです。
個人的には、ミッキーが一番真面目に取り組んでいたように感じました(さすが優等生)。
その他のキャラは、宿泊者からみられていることを意識して、がんがん手を振ってくれました。
いずれにせよ、宿泊者特典ですな。

でも、睡眠時間不足で、本気で辛かった。

ハッピーホリデーインTDR(その②)

2005-08-13 00:48:59 | インパーク記録
そんなこんなで、夜は明けていきます。

それぞれのキャストさんが、朝早くから働いていて、本当にすごいなぁと。
貧乏性なので、寝るのがもったいなく、寝たり起きたりの繰り返しでよく眠れなかったような(笑)。

もうひとつ噂で聞く、ポルトのリハーサル風景は見られず。
その代わりといってはアレですが、
入場風景を見られました。
宿泊者は、ホテル内で待つのかと思いきや、外まで出てます。
そこにピノキオキャラがグリーティング。

開園同時に、キャストを抜かさないように整列行列。
ある程度まで行くとよーいどん!で、いけないダッシュが始まります。
上から見るとかなり爽快というか、困った風景ですが、それはそれ。
ほとんどの人が360度回転のアレ目的で、ロストリバーデルタへ向かっていったようです。

ホテルの一陣から遅れること5分ほどして、またもやダッシュ組が走ってきます。
つまり、ミラコスタ宿泊者にはどう考えても勝てないと。
カウントダウンの場所取りに「こりゃどんなに急いでもかてねーな」という、
大きなダメージを受けつつ眺めてました。

それから、オチェアーノにて朝食です。
ブッフェ方式なので、食べ過ぎないようにと注意はしていたのですが、しらずしらずに満腹に。
部屋に戻り、ひとりで気がつくと11時過ぎ。
ひとりで360度回転以下略のファストパスを取りにいきました(19:20~)。
そして、たるんだ腹を抱え、後ろ髪を引かれつつチェックアウトします。
「あー、何泊でもしたい!」が本心ですねぇ。お金に余裕があれば(苦笑)。

車に荷物を置き(チェックイン日の午前0:00~チェックアウト日の欲日午前0:00まで停められます)、ミラコスタでやっていたブライダルフェアへ。
ひと通り眺めた後は、ランドに行き、あたり前のようにブレイジング外れます(8連続)!

がっかりしつつ、
再びテルメ・ヴェネツィアでひと泳ぎしようとするも、
「ただいま満員で入場をお待ちいただいておりますので、携帯番号をお教えください」
ということで、駄目押しを受けてシーへ。

じゃあ、その前に水浴びだぁー!とクールサービスを開始したというアクアトピアのファストパスを取ります。
(最近はストームライダーと兼用になりました)

時間まで待つ間に、Nデリにて一杯ビール、を飲んでると、
「ご準備ができました」
というわけで、向かうと結構空いてます。快適に過ごせるようにとの配慮なんでしょうか。
念願の屋外プールにも入り、粘りに粘って6時半。
ファストパスの時間まで暇なので、スタインバイでアクアトピアに乗ります。
感想は、まぁまた後ほど。
(とかいって、更新した記憶はないというのは内緒で!)

それからハイタイドリゾート(これもまた後ほどに更新予定)でブラウニーを食し、
さらに、5分待ちの2万マイル(これも以下略)に、アレはタコかイカかと議論しつつ乗った後は、夜レイジへ。
やっぱり夜はえぇですね、眺めがキレイで。
あっという間に終わり(苦笑)、
ロストリバークックハウス(これも後だ!)でツイストブレッドパイ&マンゴードリンク、グレープゼリーとタピオカ入りを食し、ブラビッシーモが始まる前に退散しました。
ちなみにミラコスタの駐車場、サービス券挿入前の値段が、29,000円ナリ!

どんだけ停めてたんだか……。
いやー、びっくりびっくり。

写真は、ミッキーからの誕生日カードです。

ハッピーホリデーインTDR(その①)

2005-08-11 00:41:58 | インパーク記録
ブイブイと言う割には、長続きしないというのが、オレらしいというか(笑)。
まぁ、ぶっちゃけ、彼女が来ていたので、更新はできなかったと。

で、週末の8月6日には、インパークしていたわけです。
ちなみに今回は、プチ自慢入ってしまいそうなので、不愉快に思われる方がいらしたらすみません。
そんなインパーク記録なんですが。

起きたのは6時で、彼女が黙々と化粧などをして、出発したのが、7時。
シーに着いたのが7時半で、チケット売り場まで入場待ちの列は伸びていました。
入場は8時15分ほど。
一目散に(あくまで早歩きで)たどり着いたのは、ブロードウェイミュージックシアター。

そうなんです!

ファンダフルディズニーファンパーティの会員限定のパーティに参加したんです。
詳しい内容は後日にて。

でまぁ、10時半からの回でしたが、待ち時間の間に、レイジングのファストパスを取ったりしてました。

やいのやいのいうた後は、ちょい腹ごなしというわけで、
KUA’ AINAにてチーズバーガー&ビールLを食べたら、ランドへ。
例によって例のごとく、
ブレイジングはハズレ(7連続)。

のろいの言葉を吐きつつ(ウソ)シーへ。
1分半のカタルシスに身を委ねた後は、ミラコスタへ。

そうなんです。
8月6日は私めの誕生日なので、彼女がミラコスタ宿泊をプレゼントしてくれたんですね。
住処が車で30分の距離でこれは、はっきり贅沢です。
ありがたやありがたや。

土曜日の宿泊しかも夏休み期間なので、チェックインにも相当時間がかかりました。
念願のミラコスタ泊、部屋はポルトサイドのスーペリアハーバービュー。
半年前からの予約のかいあってか、実に眺めが良い部屋です。

チェックインすると、ケーキのプレゼント。
彼女とミッキーからのカードをプレゼントしてもらいました。
いい誕生日だわ。

ちなみに彼女の誕生日(1月)には、アンバサダーで同じプレゼントをしましたよ(念のため)。
どういう演出かは知っていても、それはそれでお祝いされる側。
すごくうれしいです。

そして、部屋からホールニューワールドを眺め、
ミラコスタの施設、テルメ・ベェネツィアで夏らしくプールを楽しみました。

そんなこんなでブラビッシーモ!の時間です。

ホテルの窓から(イタリアンビア片手に)眺めるブラビは、まったく別の顔をしています。
リドもいいし、ミッキーマウス広場からも感動できるショーです。
でもでも、ミラコからの眺めは、まさにブラビッシーモ!!!でした。
(ひょっとしたら、このショーはホテルから観るのが正しいのではとか思うほど)
それでも強風バージョンだったので、完璧版だったらどんなレベルなんだか……。

いやー、えがったえがった。
ひととおり泣いた後はベッラヴィスタ・ラウンジでディナーでございます。

彼女も忘れていた誕生日サプライズ。
あー、恥ずかしかった。
でも、みなさんに祝ってもらえて幸せです。

みたいなみたいな(←普天王ブログ風)

幸せのままに就寝。
夜中に震度3があったのはご愛嬌?
でも、噂に聞く、夜中の清掃作業(パーク全面に水を撒いて拭き取る)や、メディテレーニアンハーバーを走る自動車を見たりして、本当に寝るのが惜しいほどでした。
しかーし、夜は更けていくと。
(続きは次回にて)

写真はブラビッシーモ!中です。

3週連続インパーク(あきれ笑その2)

2005-07-26 02:05:09 | インパーク記録
しかし、あれだけ連続インしているのに、地震の時には関東にすらおらず。
某巨大掲示板で(当然読むだけですが!)、状況はチェックしていましたが、
大変だったみたいですね、舞浜周辺は。
帰れない人もいたそうで。

しかも、震度4クラスの余震があるとかないとか。
今日ようやく部屋に帰ったら、安定の悪いキャラパーティーのウッディやらジェシカやらが倒れていた程度で、たいして爪跡は感じられず。
うれしいやら残念やら。
まぁ、いずれにせよ、注意は必要ですね。

そんなわけで、先週の日曜日ですが、懲りずに行ってきました。
とはいえ、午前中は千葉内地の実家で過ごしたので、実質inは5時。
ほんとうはもうちょっと早く来れたのですが、京葉道路が事故渋滞で、下道をいけば、これまた渋滞と。
そんなわけで、2時間もかかりシーの立体駐車4Fへ。
どうでもいいんですが、なぜかリゾート周辺まで来て、死ぬほどの腹痛を起こし、ほうほうのていでトイレに駆け込みました。
マジで漏れそうでしたわ!

なんとか乗り越えてシーにインします。
目的は当然21日にオープン予定のトロッコのアレ

連休最終日は午後にいくにしたがってガラ空きになる。
という経験則に則り、インして真っ先にロストリバーデルタへ向かうも丁度ファストパス発券終了。

舌打ちしつつ待ち時間70分には勝てず、ひと段落するまでランドに移動。
心なしか空いているも、抽選は甘くなく6連続ハズレに悔し涙する(ロックは5連続)。

やることもなくなりシーに戻ると、今度はシステム調整に。
とりあえず、サルタンズオアシスでシェイブアイスを食べ、トロッコを眺めつつ待つも再開の雰囲気も無し。
というわけで、個人的には結構好きなセブンボヤッジへ。
10分の航海を終えてもまだ再開の様子がないので、スルーしてインディに向かうと、
「あ! 炎がでた!」と彼女。
鋭い視覚で再開予定をキャッチしスタンバイへ。
「ファストパスのお客様が優先なので、スタンバイで待たれても何時になるかわかりません」とのスピールを聞きつつも並びます。
並んだころは、明かりがあったのですが、徐々に夜の帳が落ち、乗れたのは20時ちょい前でした。

うーん、やっぱり怖いが、夜のほうが、キレイでしかも怖い。

連続ライドできるほど空いてはなかった(終わった時点で70分待ち表示)ので、
久々のブラビッシーモを、イルポスティーノステーショナリー前でみてから帰りました。

リハブ後のブラビやトロッコのアレほか、いろいろ諸々の感想は、次回以降のインプレッションにて。

写真は、これといって撮っていませんでしたので、震度5で倒れた彼らでございます。

3週連続インパーク(あきれ笑)

2005-07-19 23:57:02 | インパーク記録
意図ではなかったんですよね(いきなり言い訳)。
なんとなく見た巡回HPにことごとく、
「レイジングスピリッツ乗ってきました!」
とあるのを見て、こりゃいかねばー!と、帰っていた彼女(遠距離)を呼び出しました。
(往復2万円は、まぁ、まぁ……)
来ちゃう彼女も彼女ですが(笑)。

そんなわけで、7/18、彼女と最寄の駅で合流し、某カーディーラーへ。
壊れていたVWボロちゃん(97年型エバーグリーン)を引き取り(身代金⑩万円涙)、そのままTDRに向かいます。
今回も野暮用(実はコレがメイン)で、ミラコスタに。
なんだかんだで、解放は14時近く。
野暮用の途中で例の断水がおこったらしく、ものすごい離れたテルメ・ヴェネツィアのトイレに案内されました。
いやいや、めったに入れないので棚ボタでしたが、いい場所ですよココは!
ベネチアゴンドリア窓越しに見えたりして、あーいい経験でした。
ま、そんなこんなで、当初の目的である、レイジングのファストパスをちゃっかりゲットし、イクスピアリに車を移動しました。
ピリアレストラン上位のかつ玄で、ちょっと遅いお昼をば。

うーん、うんまい!

で、例によって例のようにランドに抽選をハズレに(苦笑)。
ファストパスの時間が、ロックにかぶっていたので、ブレイジングのみ抽選でしたが、
見事ハズレ。
通算9連続ハズレ。

♪もぅ抽選なんてしないなんて、いわないよ絶対ぃ~♪(byマッキー)。
とかボヤキつつ(ウソ)シーへ。

いや~、ガタガタガタガタワーウォーギャー霧ジャン!と思ったらアワワワ回転してるよ!
あー、楽しかっただ。

ん? これだけと?

そうそう、これだけ(苦笑)。
まぁ、感想は改めてインプレにてということで。

それから、ディズニーストアに行き、パルススタンプ狙いで、無理クリ8000円も購入しました。
はぁ~、OLCの御意のままに。
(いきなりアリエルがかぶってしまったのは公に怒!)

彼女のイクスピアリカード2時間無料+かつ玄2時間無料+ディズニーストア2時間無料にて、少々早い時間ですが、退散いたしました。


写真はなぜか、かつ玄の熟ロースかつでございます。

2週連続TDR(その2)

2005-07-17 00:15:03 | インパーク記録
電気グルーブとかスチャダラパーイイッス!
久々に買ったCD紹介でございます(聴きながら~♪)。
そんなわけで、2連続インパークのラストディ。
年パスあるのに、わざわざ土日に行かなきゃなのはホントに寂しいしだいでございます。

で、TDRに着いたのは、もはやお約束の12時過ぎbyトレイン(notチューチュー)。
今日も今日とてイクスピアリへ。
ロティズ・ハウスで、ホリディランチ&舞浜地ビール&デザート&サラダブュッフェで、計4200円ほど。
高いといっちゃあ高いですが、
まぁ、某セイリングデイなんとかよりは、お安いかと。

で、満腹満足の後は、シーへ。
やや空きのアクアスフィア周辺では、ドナルド&チップンデールがグリーティング中。
何を思ったか、彼女がソロ写真を撮りだします。
同胞もいたようで、なんとかゲットすると、そのままソロ写真撮影に走り出しました(笑)。

それから、アラビアンコースト→ロストリバーデルタへ行くと、奥の奥で、なんと!
キッズサマーアドベンチャーの写真撮影をしているじゃあーりませんか。
あまりの奥だったので、ほとんど人もおらず、ミニーと写真撮影ができました。
そのときのミニーが超きゃわいぃ!
御歳30過ぎが、メロメロしちゃいました(苦笑)。
周りにならって、自分用のカメラではソロ撮影、購入写真をスリーショットで撮りました(常連組では常識みたいで、みんなそうでした)。

それから、ケープコッドへ行くと、ディズニーベアの撮影中。
ラインは切られてましたが、強引にソロ写真ゲット(←当然彼女が)。
その流れで、グリーティングのデイジーのソロ写真ゲット。
なぜか、デイジーが投げキッスをしてくれて、
御歳30過ぎが、かなり(以下略)。

で、アフターリズムのアメリカンウォーターフロントに行くと、キッズアドベンチャーのミニパレードに遭遇。
ミッキーミニードナルドグーフィープルートがトラックに乗ってました。
とうぜん追いかけて、シャッターをバシバシ切る彼女(苦笑)。
満足がいったようで、ランドに行きます。

まぁ、時間をずらしたのにもかかわらず、ロックラ&ブレジングはハズレ(4連続×2ハズレ)。
残念モードで、ディズニーギャラリーで開催しているドローイングクラスへ。
くわしくは、またアップしますが、ひとことで超楽しい!
ぜひぜひ、みなさんで楽しんでもらいたいオススメイベントです!

そして、その足でミートミッキーへ。
大演奏会ミッキーは、ふたりの似顔絵を見せると喜んでくれました。
(彼女はその絵にサインを貰いました。ありがとミッキー☆)

ロイヤルストリートベランダで、スラーピー?を食し、5分待ちだったスペースマウンテンに乗り、歩きでアンバサダーへ。
そこからバスに乗ってシーへ行き、キッズアドベンチャーの写真を購入し、再びアンバサダーへ。
チックタックダイナーで5周年記念スペシャルメニューを食べて、ドナルドのピンバッチを貰い帰宅しました。

なかなかに、内容たっぷりのTDR詣ででございました。


写真は最高にきゃわいかったミニーでございます。

2週連続TDR(その1)

2005-07-15 09:45:50 | インパーク記録
暑くなってきましたよ!
ん?
なにおいまさら、という感じでしょうか?
でもでも、やっぱりパークでブレイジングとか水撒きとかしてると、
天気が気になちゃうわけです(特に舞浜方面)。
涼しいと寒いでしょ! いろんな意味で!

というわけで、彼女が東京に長期いたこともあって、2週連続TDR詣でしました。
7/9は、やはり電車にて出陣です。
やはり着いたのは12時過ぎでした(苦笑)。
さらにやはり、イクスピアリへ昼食をとりに行きました。
本日は、ランチメニューに誘われて、必要以上にウェルカムボイスのでかい炭火焼肉トラジへ。
日替わりランチメニュー(チーズハンバーグ)&石焼ビピンバ(←メニューに記載)&ビール&マンゴープリンで、2700円ほど。
舞浜価格としては、かなりリーズナブルではないでしょうか?
しかし、店員さんは、「石焼ビビンバですね?」とおっさられてましたことは内緒で!

満腹満足になったところで、ランドへ。
例に漏れず、ロックラ&ブレイジングはダブルハズレ(3連続×2ハズレ)でした(涙)。
悔し紛れに、クリッターカントリーのラケッティのラクーンサルーンに行き、チップンデールのシェイブアイススーベニアカップをゲットしました(つまり2個)。

そしてシーへ。
丁度ポルトをやっていました。
丁度、ラストの「この港に~」の場面でしたが、やはり、ジーンときちゃいます。
音楽もいいし、青空に舞うカイトも絵になる。
これぞ、エンターテインメント。
とかひとり満足して、初体験のアリエルのグリーティンググロットを50分ほど待ちました。
滝裏の洞窟には、ハイテンションでヒレをばたつかせているアリエルが!
乙女ポーズ(リンク先参照)で写真を撮ろうとしたら、
「チガイマース! 王子様はコウデース!」
と、アリエルにすごい勢いで指摘され、結局腰にて当てるポーズをとらされました。
30過ぎて王子様ってのはどうかと……。

それから、アラビアンコースト→ロストリバー→ポートディスカバリー→アメフロと散歩しアンバサダーホテルへ。
ハイピリオン・ラウンジで、5周年記念のケーキ?を食べました。
ピンがもらえるので食べたのですが、
味は、ぶっちゃけロックラバージョン(こちら参照)のほうがうまかったですね。

で、小雨もぱらついてきたので、
デイジーのピンをもらって、おとなしく帰宅しました。


写真はハイピリオン・ラウンジのスペシャルデザートセットです。

夏の始まりのTDR(その2)

2005-07-14 01:10:47 | インパーク記録
7/3も残念ながらの11時過ぎのイン。
この日も電車でのTDR詣ででした。
電車だと、帰り近くなってもビールが飲めるのが、唯一にして最大の利点なはずですが、
それほどのんべぇでもないので、昼食時に飲めば十分というイヤンな感じです。
まぁ、無理に飲むこともないですからね。

つうことで、まずはJR舞浜駅からイクスピアリに直行し、昨日見つけたザ・ラビット・ホールという上海ヌードル(まぁ、いわばラーメン)屋さんへ。
前に数組並んではいたんですが、回転がよいようで、すぐに店内へ。

わ、せまっ!

ふたり用のテーブルが数脚ほどで、満員でも20人くらい入るか入らないか。
これはすぐに満員だわ。
その分、メニューも厳選され、すぐにでてくるファーストっぷり。
タンタン麺とアサリとごぼうのラーメン、水餃子とビールを頼みました。
味は悪くないのですが、いかんせん太麺派としては、うーん残念というインプレッションですよねぇ。
値段も、ラーメン一杯で1000円はなぁという感じでした。

けっこう辛口ですが、こういうこともあるかと。
そして、デザートにはちと豪華すぎる、パティスリー千疋屋の限定20食、宮崎産マンゴーパフェを食しました(彼女が)。
やはり、値段にたがわぬ高級感&とろけるマンゴー。
うんまかったです。
おごってもらえれば、なおヨシ!

それからランドへ行き、例のごとくロックラ&ブレイジングの抽選にハズレ(2連続×2)、
ふてくされて、シーへ。
昨日と同じく、アラビアンコーストのボールゲームへ。
コブラの罠は惜しいこともなくふたりとも失敗。そして、王宮への道にラストチャレンジです。
すでにハズレ用ピンバッチ10種類のうち9種を手にしていたので、ここでふたり失敗するとついにダブりがでることに!
あー、なににしよう。

とかいいつつ結果は、彼女が失敗し、最後の最後、正真正銘ラストの4球目にスポッとボールが窓に収まりました(笑)。
ウソのように、ばっちりぴったりコンプリィィ~ト!
気分よく、ロストリバーデルタに向かうと、なんと!
レイジングスピリッツに人が乗っているじゃあーりませんか!(byチャーリー師匠)
考えるに、キャストさんの試乗かと。
あー裏山鹿根ー!(byちゃま)
そんなわけで(悔し紛れ?)、隣にできた、ロストリバークックハウスでツイストブレッドを食べました。
うーん、まいぅー!

で、空模様もよくなさそうな雰囲気だったので、カフェ・ポルトフィーノにて、ベジタブルスープ&イタリアンビールを頼み(って、食ってばっかだな)、すごすご帰宅しました。


写真は宮崎産マンゴーパフェ、2000円でございます!

夏の始まりのTDR(その1)

2005-07-11 01:53:02 | インパーク記録
ちょっくらちょいとした理由で、更新が滞ってますが、
しっかりTDRに遊びに行ったりはしています。

今日は遅ればせながら、7/2のTDR記録です。

これまたちょっとした事情から(というか単に壊れたともいう)、愛車が修理に出てしまい、
電車での舞浜詣でした。
大して遠くない(車で25分)んですが、電車だと遠回りしてしまうので、40分くらいはかかります。
まぁ、家を出たのが、10時過ぎだったので、どっちでもいいんですが。

11時前にシーにイン。
すぐさま一時退園して、ミラコスタへ。
野暮用で、2時間があっという間にすぎ、小腹も空いたので、
イクスピアリのKUA 'AINA(クア・アイナ?)でハンバーガーを食べました。
昼ちょい過ぎの人気店なので、並んでいましたが、5分と待たず店内へ。
バーガーとセットでビールのLを頼んだのですが、これがデカい!
セットだと、多少安く買えるので、世のビール好きのお父さんにはオススメします。
舞浜価格だと、ビールは超高級品ですからね~。

それからランドへ行き、ロックブレイジングの抽選で見事にハズレ。ダブルハズレ!

そして、シーに戻り、アラビアンコーストへ。
30分ずつ並んで、ボールゲーム、宮殿への道&コブラの罠にチャレンジするも、見事ハズレ。ダブルハズレ!!
あーぁ。
そんなわけで、外れちまった悲しみに、早く帰りました(笑)。
そうそう!
ショップをブラブラしていたら、今年は大規模にはやらないという、七夕ミッキー&ミニーのノーマルぬいぐるみを見つけました。
んが!
ぬいぐるみバッチはすでに売り切れ!!!
たぶん、7/1に発売のグッズですよYO?

かんべんしてくれ、
転売ちゃん
ちゅうことで、土日連続インTDRでございます。
7/3分は、次回更新日ということで!


写真は、ノーマルドリンクと、ビールLサイズでございます。
やっぱり、ブレイジングの運を使っているような気がする今日土曜日でございます☆

梅雨の合間にインパーク! その2

2005-06-21 02:06:53 | インパーク記録
そういえば、ランドの夏のサマータイムエンタテイメント、ブレイジングリズムの公式HP情報が更新されてました。
見てみると、どうやら去年のバージョンと変わらないようですが、どうなるんでしょうか?
個人的には、あまりの抽選ハズレっぷりに、猛暑と共にげんなりしたサマーイベントとして記憶に残ってます。
(1日1回で夜の開催では、当たるほうが珍しいんですよ。特に土日インパーク組には!)
3年越しだけに、ラブレーションのように当たるといいなぁ。

で、
記憶がとろけださないうちに日曜日の記録です。
本日の目標は……、特にナシ?
セカンドリハビリ後のブラビッシーモ!を見ること!と、設定しました。

つまり夜まで暇と。
そんなわけもあってかなくてか、単に寝坊ともいいますが、TDR到着は午前11時過ぎでした。
帰りのこともあり、ブラビッシーモ!見るならシーに駐車だなと思い向かったのですが、
なんと、駐車位置は、ランドの、というか、ベイサイドステーション近くのR1、R2エリアでした。
シーに行ってランドの駐車場に止めるのは、初体験なんですが、それほど混んでたんでしょうね。

で、リゾートライナーに乗り、降りたのは東京ディズニーランドステーション。
お約束のセンター抽選でございます。
入園時に、「なんか年パスユーザーばっかりだなぁ」と、自分は棚に上げつつ思っていると、今日は、父の日の配布日だったんで、あぁ納得と。

そして、またまたハズレ気分でロケンロール!と17:00の回を抽選すると、なんと当選。
しかも! 一番前でした(驚)!
長い抽選生活の中でも、一番前は初めてで、かぁなぁり、興奮しました。

興奮状態のまま、ビッグサンダーのファストパスを発券してランドを後に。
お昼は最近TDRでイチオシの人形町今半にて、かっこいいスキヤキ弁当を食べれば、胃袋も満足するっちゅうもんです。
それから、徒歩でシーへ。
アラビアンコーストで、昨日屈辱のボールゲーム「王宮への道」をやろうと思ったら、1時間待ちとのこと。
「コブラの罠」は90~100分待ちということで、それではロックラに間に合わないということで、再びランドへ。

ロックラ最前列は、前回みたときとは違う、夏らしくも新しい展開で(この辺はややネタバレニュアンス含む)楽しめました。
その足でBTMに乗ってから、ベイサイドステーションで降り、再駐車を兼ねてシーへ。
すると駐車場所が、アラジンという珍しい団体バス用のスペースへ。

再入園し、これまたオススメのカフェポルティーノで、野菜スープを飲みます。

気合十分で、「王宮への道」に挑戦します。
待ち時間は30分程度(アナウンスでは、60分と言ってましたが)でチャレンジすると、
なんと彼女が見事成功でミニーをゲット。
ま、オレのことはなかったことで(笑)。

終わったのが8時近かったので、当初の「ブラビッシーモ!」鑑賞はなかったことにしました。
見るならちゃんと見ないとね!

そんなこんなで、花火を見てから帰ろうとすると、「上空の気流の都合で中止いたします」とのアナウンスが。
で、そのまま帰りました。

写真はランドロックラのエンタランス飾り付けです。


今回も☆取り評価はナシ。
ショー最前列はうれしかったですが、
ブレイジングの運を使ったかと思うと、ちょっと虚しくなりました。