goo blog サービス終了のお知らせ 

むかわの阿呆演劇日誌

演劇についての劇日誌やつれづれの演劇、映画の感想や日々のつぶやき。写真もあげます。

演ノ劇通信 7月16日号

2025年08月03日 12時38分21秒 | Weblog
(演劇活動)
・空の会「いったりきたり」7月5日6日4ステージで約120名の観客に観ていただきました。ありがとうございました。久しぶりの演劇仲間にきていただきうれしい限りです。来年も6月に公演を予定してます。いまからお楽しみに。

・演劇塾パララン
①演劇ベーシッククラス 
8月10日日曜日
9月28日日曜日
場所左京東部いきいき活動センター

②演劇講座クラス
7月28日月曜日
8月25日月曜日
9月休み
PM7:00~9:00 場所 下京青少年活動センター小会議室

③演劇ワーク月曜クラス(イベント公演練習)
ただいま10月4日華山寺イベントへ向けての練習がはじまりました。
8月
8月4日月曜日
8月18日月曜日
9月
9月8日月曜日
9月22日月曜日
9月29日月曜日
PM7:00~9:00 伏見青少年活動センター小会議室
参加費:1回ごと500円。中学生、高校生までは無料です
ホームページ https://dab1b.crayonsite.com/
いよいよ秋への活動がはじまってます。

(観劇日誌)
☆燐光群「KYOTO」(7月8日火曜日 ザスズナリ)
やはり、燐光群は面白い。平日の昼間であろうと東京は観客がいる。今回は京都議定書がいかに全員一致で夜通しで議論して決まったというプロセスがとても面白い。世界で決めたのである。このなかで、みんなで決めるときは少しずつ我慢して妥協すること。
 これが民主主義の基本であること。
 実際に決まったのは、1997年12月11日。このとき、課題はあるも温室効果ガスについての世界全体で決まった。
 世界の石油会社のCEOの代理人の妨害にもめげず。
 あれから、28年。実際に環境は変化して、暑い暑い世界がきて、また、各国が自国主体の右傾化がすすみ、さらに話し合いで決める。民主主義が薄れてくる事態になりはじめています。
 燐光群はそんななかだからこそ、これを上演した。
上演後のロビーはいつもの燐光群のみなさまでした。

 現実にめげすぎない。自分でできることをする。
そう思えて元気がでてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年7月20日

2025年07月20日 19時45分29秒 | Weblog
本番前の1枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好日25#3月22日 さくらはようやく。

2025年03月22日 08時36分28秒 | Weblog
一昨日まで、寒さにいた。
春分の日、彼岸になり
昨日から南風が入り、暖かくなっていく。
20℃をこえはじまる。

花粉にPM2.5が
春の霞をつくる。

まあまあ
いろいろあるが
気分や情緒を大切に。

さくらは咲く
京都はわけわからないぐらいのひとだらけに
なるだろう。

塗れる春ではなく
風のように
ぬけていく春を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好日25#3月7日金曜日

2025年03月07日 07時11分45秒 | Weblog
昨日は仕事終わりに、自分時間をつくりすごす。銭湯に時間を気にせずに、サウナは3回入り、電気風呂で腰をしっかりほぐした。幸いにひとが少なくありがたし。そのあとはお気に入りのカフェで自分整理。20時くらいに帰宅。まとめること。
大切です。 

こんな時間が自分をまたたかせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好日25#2月6日木曜日

2025年02月06日 17時15分58秒 | Weblog
いろいろなことがありますぜ。
ぐんぐん乗り越えていこう。

ある意味
ひとはみんなバラバラ。
だから、みんなたいせつにしないと

でも
わからない
自分をもゆさぶる他人はいる。

みないふりしないためには
自分なりには
考える。

今日は伏見稲荷大社の初午。

祭りである。
寒いなかに
これからを祈るはじまり。
やはり
寒いのだ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好日25#1月30日木曜日

2025年02月06日 17時11分11秒 | Weblog
今日は芝居を2本みた。
うずめ劇場に人間座。
鈴江俊郎に田中遊。
どちらもいまに悩みたって芝居をつくっている。

私たちの未来は明るくない。

でも、
あきらめない。

大切なこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月30日

2025年01月30日 22時43分21秒 | Weblog
芝居をみたあとの酒とあて。素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好日25#1月20日月曜日 今日は大寒だそうで。

2025年01月20日 07時10分51秒 | Weblog
朝7時、ただいま夜があける。
いつも時計がわりに聞く、京都のじじばばラジオは朝から大寒がめっちゃ寒くないことにしょうもないつっこみ。
あーあ、そないいわんとの気持ちになるので
落ち着いたBGMにアプリをかえて聞く。

東京では花粉が飛び出している。

二十四節気は目安にすぎず、変わり目だということが大切。この日がではなく、このあたりがである。今週はあたたかいがやはり節分むけて寒くなるのが、天気予報をしらなくてもわかるのだ。

使いよう。

また、これを呆けたひとみたいにことあるごとにだす。

寒さはゆるみ、また、冷える

みなさま、年末から1月に入りました。
気をつけていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好日25#1月12日日曜日

2025年01月12日 21時29分57秒 | Weblog
今日はえんま詣でしたので
六道の辻にいきました。

今年もたくさんのひと。
みんなえんま詣の御朱印をもらいにいく。

ちなみにテレビでとりあげられた六波羅蜜寺はひとだらけ。

六道の辻はしっているひとがいく。
それでいいように思う。

陰暦1月16日(初閻魔)と7月16日(大斎日)に閻魔堂に参詣 (さんけい) すること。この日は地獄の釜 (かま) のふたが開き、罪人が責め苦を免れると伝えられる。閻魔参り













今年もおだやかになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々好日25#1月8日水曜日 寒さは静かになっていく。

2025年01月08日 22時07分21秒 | Weblog


寒さましましまし。
日常になり3日目。
意外といろいろやるスイッチがはいるが
予定はずれていく。

そして
スケジュール調整とか入ったり。
些末なことをぽつぽつと
でも
これは大切なひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする