goo blog サービス終了のお知らせ 

がまん・がんばり・麦の会

季節便り・畑だより

ジャガイモ掘り

2016-06-14 18:41:14 | 日記
今年も皆でジャガイモ掘り・・

</fo<strong>今年は、色々な種類のイモを植えましたが、主役はキタアカリとダンシャクです。それほどの出来ではなかったのですが・・楽しく掘りました。nt>
いよいよ決戦のときです!!

これが今年の対ハクビシン作戦です。もちろん、敵は、強烈ですから、これで十分防げるとは思いませんが、去年のハクビシン戦のあとから考えたものですので、とにかく・・戦ってみるのです。

季節の主役

サツマを植えた

2016-05-19 18:36:05 | 日記
サツマ植え集会


5月15日・・げんちゃんが一番に走って到着。途中、西武線の事故で遅れそう・・とメールが入ったけど、結果は、この日も一番。その後、初めてのお友達も含めて、20人前後集まりました。サツマは約00本植えました。保育所時代のベテランさんも、小学校に進んで、元気に顔を見せてくれました。
イチゴが採れどき・・でも、せっかく大きなのをとったのに、「甘くなーい」と言うことも・・。
今年は、キジが毎日挨拶にやってきます。いい声で鳴くのです。このところの高気圧・・初夏の爽やかな毎日・・ご連絡くださって、ぶらっと畑イチゴ狩りw

立夏・・畑は今

2016-05-07 05:07:02 | 日記
夏も近づく八十八夜

この季節は、この花です。畑には数は少ないのですが、毎年、楽しませてくれます。新茶摘みも、この季節の行事です。僅かに、風除けとして残る北側のお茶の植え込みの芽を、今年も小杉夫妻が摘みました。八十八夜の別れ霜・・もう、遅霜の心配も無いでしょう・・
さあ、決戦です

いよいよ、スイカ育てが始まります。一日・・すかっと晴れて、ちょっと暑かったけど、こころちゃんと かずはくんがスイカ植えをしてくれました。
今年はやはり、ネット作戦で行こうと思っています。隣の畑の親方は、アライグマ・ハクビシン退治の講習を受けてきてくれたそうです。ビバホームには、3万円もする捕獲の道具も打っています。さあ、今年の戦いは・・でも、このような「戦争」は、平和です。
夏を迎えて・・

ジャガイモの芽掻き・追肥・土寄せなどの仕事が待ってます。

やっと、期待のニンジンも発芽して、楽しみです。

ジサマのつぶやき90

2016-04-20 17:55:08 | 日記
ジサマのつぶやき 90 穀雨の節気お天道さんの動きも早く、もう、南への旅の三分の一、黄経30度を通過です。夏を思わせる気温上昇も無理からぬこの頃です。降るとも見えぬ春の暖かな雨にはあまりお目にかからないのですが、「穀雨」です。ジサマは、この穀雨と言う節気は好きです。春分の初侯に「玄鳥至るの候」と言うのがあります。昨日、畑で玄鳥・・つばめ・・を初めて見た気がします。すぐ近くで2~3羽可愛く鳴いてくれました。今年は、周りの篠林が刈り取られたためか藪ウグイスの鳴く声がすくないなあ・・と寂しく思っていたら、久しぶりに、ガビチョウがウグイス鳴きをしてくれました。「天声人語」にガビ君が取り上げられたのを記念して、久しぶりに声高く鳴いていました。>

ノラボウ摘み集会

2016-04-10 17:59:27 | 日記
ノラボウ摘みにようこそ・・・
あちこちで雨模様の天候で、来る予定の人も中止するような・・そんな一日。飯能の畑には7チームが集まって、ノラボウの収穫をしました。今、まさに最盛期・・、都合をつけて是非!是非!ノラボウ摘みに来てください。

やっと大きくなって来ました
キヌサヤ・スナックなどが、やっと大きくなってきました。白い花もたくさんついてきました。キヌサヤの収穫は4月29日の集会頃かしら・・。
お待たせ・・ジャガイモ発芽

やっとジャガイモが芽を出し始めました。源ちゃん・中浦チームのがんばりで植えたジャガイモがだいぶ発芽しました。種類で、まだ全く顔を出さないのもありますが・・もう間もなく目覚めるでしょう。さあ、どんなイモがとれますか・・楽しみです。