RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

あたりまえになること。

2018-05-09 16:11:23 | 長男幼稚園。
関連記事。↓↓

習慣。
初登園


息子、幼稚園に通い始めて3週間。
明日からいよいよお弁当が始まり、水曜以外は午後までの保育に。


これまで、起床後の順番と帰宅後の順番を習慣にしたくて環境を整えてきました。

6:30起床。パパと遊ぶ。
7:00朝ごはん。
7:30着替え、歯磨き、トイレ。
7:45出発準備。
7:50車出発。

朝の流れはこんな感じで進みます。

ご飯は30分取ってますが、30分かからない日も多いです。

着替えの時に、制服まで着て、ポケットにティッシュハンカチを入れて、前に紹介したマグネットを裏返します。
(せいふく、ティッシュ、ハンカチの分)

そしてその後時間がある時は遊んで、パパの準備完了を待ちます。

そして、45分になったら帽子、カバンを背負って出発!(マグネットを裏返します)


初めは、私や旦那がやってあげながら、やり方を見せてあげて、少しずつ自分でやってみようとしています。

そして、帰って来てからは、カバンを下ろし、制服を脱ぎ、帽子を取り、決まった場所にかける。

ハンカチを洗面所に持って行って、手洗いうがいをして、お昼ご飯。


これを毎日続けて来たおかげで、息子、無意識のうちに流れに乗って自分でやります。笑

私が妊婦健診でいなかった日は全て自分でやっていたみたいで、実父も感心していました!

ポイントは「あたりまえになること」

前もってのこちらの準備はきちんとしないといけないですが、押し付けるわけでなく自然な流れを教えてあげて毎日同じようにやり続ける。

それだけです。すごく簡単。
私は何もがんばっていないし、息子も特別がんばってはいない。

無理なく続けられる簡単さ、が重要ですね。


細かくやろうと思うと果てしないので、私は割とおおざっぱにやってます。
そして、こちらが考えていたものにやりづらさがあるならば変えればいい。その子に合わせて変えてオッケー!


そんな感じでやっています。



先日、息子と話していて「明日は幼稚園?」「何回休み?」という会話があったので、朝の作業を1つ増やしてみました。

カレンダーにシールを貼ること。

園に着いたら、シール帳にシールを貼る作業がありますが、その前に家でカレンダーに貼って、お休みの日とか、行事の日とか確認しようかと。

なので、カレンダーの幼稚園お休みの日は赤丸つけて、主要の行事を書き込んでいます。

始めたのは3日前だけど、明日からお弁当なので、カレンダーの「おべんとう」という字を見て一喜一憂しております。笑
(お弁当やだし、お弁当嬉しいし。。。笑)

ちなみにいろんな予定を把握していない旦那も、そのカレンダーに書き込んであるのを見て息子に声をかけてあげられるのでとても良いです♡笑



どんなことでも、一瞬でできるようになるというのは無理なんだけど。。

無理なくやり続ける環境を整えること。
「あたりまえになること」が、たいせつ。

息子がスムーズに園生活や日常生活を送れるようにしてあげること、こちらができることはやってあげたいな〜と思う。

息子が自分でできるようになること→自分の自信に繋がる→自己肯定感を高める。

全てはそこです。

自分って結構いいな!
自分ってすごいな!好きだな!って思えること。

小さい内に、そこだけは育みたい。
これから何をしていく上でもそれが揺らがない基盤になるように。

下が産まれても、忙しくてもそこはたいせつにして行きたいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 6度目の大学病院。(29w5d) | トップ | 名付け。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽんた)
2018-05-12 14:49:39
長男の出産の時、大学病院でした。
難産でしたので。

妻によると、医師が3人ついていたそうです。
出産が終わって初めて、周りを医師以外に、医学生、看護学生に取り囲まれているのに気が付いたそうです。

出産に無我夢中だったんですね。

医師が学生たちに、いろいろ質問したり、説明したりしたそうです。

もはや、恥ずかしさとか、どっかに飛んで行ってしまっていたそうです(笑)。

Unknown (スロース)
2018-05-17 01:02:10
ぽんたさん
学生さんたちに取ってみれば、命が産まれる瞬間に立ち会えるって、医者の卵としても大切な経験だし、人生観変わりますよね!

見られてる本人は必死ですけどね^^;

私も1人目産まれた時、四つん這いでしたが…笑
仰向けになって気づいたら助産師さんや看護師さんお祝いのために来てくれてて、8人くらいに囲まれてました…!

必死過ぎて集まってもらっていることに気づきませんでした(^◇^;)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。