貧しいきこりが、森で小人を助けると
願い事を3つかなえると言われ、夫婦であれこれ考えていると・・・
「腹いっぱいソウセージが食べたい!」と、つい言ってしまったら
お鍋にどんどんソウセージがあふれ出し、とうとう夫婦げんかになって
鼻にソウセージがくっついてしまいます!
取る方法はただ一つ・・・最後の願い事を言うまで。
「鼻からソウセージが取れますように」
せっかくの願い事が・・・(涙
でも、おいしいソウセージを、最後はたらふく食べて終わります。
もちろんワンコも一緒に。
ムムム、考えさせられる絵本でした。
息子が選んだ絵本。
基本、図書館に行く時は私はひとりで行き絵本を借ります。
息子と行くと、ゆっくり見れないのと
彼が読みたいと言う絵本が、すべていい絵本とはいえないことがあり
なかなか一緒に絵本を選ぶことがないのですが
夏休み、久しぶりに一緒に図書館に行ったら
どうしてもこれが読みたいと。
なんだか怖い表紙だけれど・・・
子供にしか見えない生き物のはなし。
家の裏の原っぱに、ライオンがいるとお母さんに言っても信じてもらえず
こっそり、物置に入れてしまう・・・。
読んでみたら、怖い話ではなかった(笑
絵本と言うか、本でしょうか。
息子が本屋さんで読みたがったので
「自分で、ひとりで読めるなら買ってみよう」と言うと
それでも読みたいというので買ってみた本。
絵も結構入っています、漢字にはひらがながふってあるので助かる。
これをひとりで読みながら爆笑している息子(笑
漢字も覚えて、いいかも。
夕方になると漂ってくる香りで
今日のごはんはなんだろうとワクワクする子供。
塀の上に乗って見ている猫がかわいい。
わ。リアルなさんま(笑
息子はさんまが大好きで、また焼いて~と言われます。
お隣からもいいにおい、お隣はなんだろう。
あ、もう猫が向かってる(笑
これまた大好物のカレー。
窓の外から確認してる。
お隣が近い感じが出ているのは、日本っぽいかも。
ふうとうの絵本?(笑
ついつい読みこんでしまいました。
文房具屋さんの棚の色々な封筒の中から
女の子が ただの白い封筒を買っていきました。
そして何かを描いてポストに・・・。
ポストの中では色々な封筒に出会います。
窓の空いた封筒、飛行機の絵が描かれた封筒・・・。
ただの白い封筒は、自分がみじめになっていると
大きな茶色い封筒が「中身は何か知っているか?」と聞いてきました。
そーっと開けてみると、きれいな絵が描かれていて
ただの白い封筒は、一転、自信にあふれていくというお話。
絵本って、意外とストーリーが意外でないのに(笑
これは、新鮮な感じで面白かった!
さんすう的な絵本。
だけど、絵がとてもきれい!
花図鑑のよう。
最近の絵本の絵は、
なんでもありきかと思うほど、びっくりするような絵もあるけれど
やはり、本ですから、
丁寧に描かれていると何度も見たり、読み込んだりできて
いいなと思った本。
消防車はいったいどこへ!?
絵本の左上に白い煙のようなものが見えます。
「火事!?」
銭湯の煙突から出る煙でした。
こうして、左上の空の部分に 次のページが見えるようになっています。
こうして町を色々抜けていき
消防車が向かったのは 木の上に取り残された猫でした。
かなり みんなに読みこまれた感じの絵本。
こどもはみ~んな好きだろうな(笑
ほら、のぞきこんでる。
お弁当、こうやって開けているのかしら。
開けたら・・・から揚げだー。
やっぱりおかずをどんどん食べちゃうんだろうな。。。
あれ?
ご飯の下からウィンナー!
これを見て、ウズラ卵、隠しました(笑
なんだか猫の動きが絵本なのにリアルでかわいい♪
・・・と思ったら!!!! 大間違いでした。。。
ねこのまっくろちゃんは、リビングでまったりくつろぐ。
カーペットで爪とぎしていると…!??? 何か見つけた??
ふむ、リアルな動き。
ぎゃあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
狙っていたのは、ゴキ!!!!!
はぁ、 こんなに肩にチカラが入った絵本は初めて。
・・・・。