massun日記

光る君へ

NHKの大河ドラマ
「光る君へ」
を毎週見ています。
紫式部が主人公のお話です。



大河ドラマはいつも今年こそ最後まで見よう!と思うのですが、だいたいすぐ挫折してしまいます。でも「光る君へ」は最後まで見られそうです。

しかし、もともと歴史が苦手で、平安時代に何があったかなんてほとんど覚えていない私。


なので今、色々と関連本を読んでいます。
手始めに「紫式部日記」と「枕草子」のマンガ本。やっぱ最初はマンガよね。そして「紫式部ひとり語り 私が源氏物語を書いたわけ」も紫式部が書いた自伝小説を読んでいるようでとても面白かったです。



ではマンガのほうをちょこっとネタバレ。


「枕草子」


正直でよろしい!


そらそうよ!


ハ?


変態です!


わからん!

てな感じでなんか面白い清少納言さんなのでした。


「紫式部日記」


紫式部のお父さん
藤原為時
ドラマの岸谷五朗さんと完全一致!

そしてドラマでは紫式部(まひろ)とただならぬ仲の藤原道長は



やっぱり普通はこういうイメージよね。
ドラマでは柄本佑さんが涼やかに演じています。

そして



紫式部&道長の愛人説というはホントにあったんですね、知りませんでした。紫式部日記でも、道長にちょっかい出されたことがちらっと書かれています。


こちらは道長の正妻
源倫子(ヒドイ😓)
平安美人の黒木華さんが演じています。 

ドラマでは今のところ、紫式部(まひろ)と仲良しですが、これからどうなるのかな。道長との関係がバレなければいいけど…(バレろ)

とにかく紫式部は悲観的


そのせいか
紫式部にとっては女官としてライバル意識(皇后定子vs中宮彰子)があったと思われる清少納言のことを


けちょんけちょんにケナしています。

でもそれは紫式部だけじゃないよね。
高校の古文の先生だって「枕草子」の授業で「な~んか自慢が鼻につくよね」てなことを言ってたのだ(私もちょっと思う)

でもドラマの紫式部(まひろ)と清少納言(ききょう)は、今のところとても仲良し。

自分のダンナのことを悪く書かれて怒ったから、という説もあるから、そっちの方向で笑えるネタだったらいいな。


紫式部のダンナさん
ドラマではあの人(まだ結婚してない)
もみあげあたりがちょっと似てる。


ところで、私はドラマを見ていて、どうしても気になることがあります。
それは


これ!
男性の襟元の白いX

これは何?
何を縫い留めているの?
なぜ白?
ざっくりし過ぎてない?

私には取り忘れた
しつけ糸
にしか見えないのだ!


ドラマを見ながらいつも
この人はある、この人はない、と、しつけ糸を確認しながら見てしまうのでした。あと、十二単も枚数を数えてしまう(集中力がない)

という感じで楽しく見ている大河ドラマ。最後まで見届けるために、年末まで生き延びられますように💜

おわり📺

コメント一覧

mssn
ももさん、お仕事お疲れ様です🍵
ちゃんと働いてお金稼いでてエライです!私もなんとかしなくちゃ…

松下洸平さんは朝ドラでチラチラとしか見たことないですが、せつなげな瞳の雰囲気ある俳優さんですね。まひろとナニかあるみたいですが、また「一緒に行くか?」があったりするのかしら、そしてまた悲しい別れが、、、とか色々想像しちゃいます。私は「おっさんずラブ」を途中まで見てたので道隆と伊周に感慨深いものがありましたw

私は関連本を読んでから道長の娘の彰子推しです、楽しみ💜
もも
コメントありがとうございます。

今、フル在宅で、しかも週3勤務なんですよね。それでも、だるい😓無職の時は、昼頃まで寝てたので、朝起きるだけでつらいです💦出社不要なだけで恵まれてるのはわかっているのですが、無職が恋しくなります。でも、やっぱりお金は稼がなきゃですもんね。

いい人だった道長がどんどん調子に乗っていくんですよね。入内は(姉のように不幸になるから)させないっていってたのに、娘を3人入内させたり💦道隆も人が変わっちゃましたもんね。権力を持つと、やっぱりそれを守りたくて、周りが見えなくなっちゃうのかな。来週は松下洸平登場ですね。井浦新に続き「最愛」メンバー。楽しみですね✨
mssn
ももさん、ありがとうございます🍑
お仕事始められたのですね、在宅うらやましい~。
私はもうあまり猶予がなくて焦りつつもなかなか動けません😪
大河ドラマ面白いですよね。枕草子は予告だけで感動的でした✨今後、例の紫式部の批判とか道長の黒い部分とか、もちろんまひろ&道長がどう描かれるのか楽しみです💜
朝ドラはちゃんと見ていませんが、私はけっこうフェミニストなのでたまにピクッとするセリフが聞こえてきたりして「なんだと?」と反応してしまいます。「お黙んなさい!」とお母さんがタンカ切るところは良かったですね!
もも
しゅじゅちゅのことでコメントしましたももです。お久しぶりです。

私も大河ドラマ、久しぶりに見ています!とにかく衣装が素敵で面白いですよね。藤原ばかりで混乱しますが💦紫式部と清少納言が仲良しっていうのがいいですよね。仲悪いイメージだたので。来週は、枕草子が爆誕ですね。源氏物語は、まだまだ先みたいですね。

大河ドラマも面白いんですが、朝ドラの「虎に翼」は見てますか?こっちも最高です。毎日、笑って泣ける感じで、お勧めです✨

無職期間が長かったんですが、最近働きだしました。フル在宅なんですけど、それでもだるいです。すでに辞めたくなってます。ふう。頑張らねば。
mssn
@green0805 グリーンお嬢さん、ありがとうございます🌈
柄本道長さん、ステキですよね✨
私は柄本さんは朝ドラの「あさが来た」(五代様に一目ぼれして見てた)でしかちゃんと見たことがなかったので、雰囲気をガラッと変える役者さんの演技力ってスゴイな~と思いました。
装束は色々と気になりますよね。あんなに重ね着して夏暑くないの?とか寝てる時も帽子かぶってる!とか。
いよいよ越前編、新たなイケメン登場で楽しみです💕
green0805
かきわすれました!
すごく上手です👏ネコちゃんにお着物着せた技
green0805
massunさん
光る君へ📺私も楽しみです!
ご紹介の本面白そうですね📕図書館にあるかな
TVの道長さんとてもステキです💓ニーニがここでもムカつく役で(笑)
平安時代は、文を交わして通い婚、今より自然体な感じだったのですかね 文を読む時ドキドキ💓したでしょうね

✖️印 よく気がつきましたね!確かになぜ付いてるのか気になります
私は、男性装束の首元(襟口?)の輪っかのような部分を見るたび、汚れるだろうなぁ洗えないよなぁって思ってみてました(笑)
今度✖️印気にして見てみますね😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カフェ・読書・テレビ」カテゴリーもっと見る