2週間前の記事に書いた
百人一首ゲーム。
もう2週間ですか・・・。
え~、あれから、何とか頑張って、
今「七段」と、「百人一首免許皆伝(閲覧可能カード100枚GET!)」頂きました(^_^;)。
七段と言っても、
まだ、3~4千人中、500位ぐらいなんです。
まだ、上に500人。
一体、一位とか、10位以内、100以内の人って
何段なのでしょう?????
あっさりゲームは、10枚勝負。 . . . 本文を読む
今日見た『日本語なるほど塾』。サブタイトルが気に入って、観ました。
第一回「国語という不思議な教科」。
本当!実感していました。
もう、言いたい事を控えめですがおっしゃって下さっていた。
彼のユーモア作品『国語入試問題必勝法』(講談社文庫)にも皮肉が少し込められているようで(^^ゞ。
国語は道徳教育ではないですよね、とか
「そのものずばりではなく」
「もっとも近いものを選べ」という選択肢の難 . . . 本文を読む
アヒル共和国さんの『呼びかける言葉』の記事にトラックバックです。
この記事を読んで、国語の講師をやっていた頃の教科書の題材、森本哲郎さんの『わたし』というのを思い出しました。
日本人よりも自己主張の激しいと言われている西洋人の方が、自分の呼称がI,Ich,Je等、一つであるのに対して、日本人は自己主張が少ないと言われているにも関わらず、一人称のヴァリエーションが多いのは何故か?という謎に迫った . . . 本文を読む