迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芒種の風 (老司たか志)
2007-06-07 09:59:59
枝払ひ庭に芒種の風通ふ  たか志

 そうそう五日は芒種でした。余りに庭木が茂り狭庭をいっそう狭くし、うっとうしいので、洗濯物を干す前あたりの植木の枝を払いました。垣根や松の手入れは植木屋に頼んでいるのですが、今忙しいようです。
 30年前、福岡市南のこの地に古家を買ったとき周囲は、水田で蛙の合唱でした。田舎の風情を懐かしんでいたのですが、今はびっしり家が立ち並び水田を見ることも出来ないほどの住宅地です。
 ペンネームの老司(ろうじ)の名は、今住む土地の名前ですが、天智天皇が斉明天皇の追善のために発願した大宰府の観世音寺の創建時(7世紀後半)の瓦やその窯跡が出土し、老司瓦として有名です。
芒種 (美華)
2007-06-07 10:47:57
たか志さま♪

老司は「ろうじ」と読むのですね?今まで「ろうし」と読んでましたf^_^;それも歴史ある地名だとは!田園風景も時代と共に様変わり致しますね~蛙の合唱、懐かしきかな?ですね!?

庭に植木があれば季節の移り変わりを間近でみることが出来て良い半面手入れも大変ですね。ま、庭いじりも楽しいですよね(^O^)/

コメントを投稿