
ゆっくりと床に座る。畳に座る。
とても馴染みますよね。
なんだか、ほっこりできる。
低く座るというのは、日本人にとても馴染む高さなんです。
例えばです
居酒屋でもテーブルで椅子に座るよりも
座卓の方が、落ち着きますよね。
話も弾んだり、和んだりしますね。
ゆっくりのんびり食事がしたい時には、
床に座るのがいいんです。
それが日本人なのだと思います。
日本人の持っているいい文化なんです。

お家でも低めにテーブルをして、
座ってもいいんじゃないかなぁ~て思います。
コロナで、なかなか出かけたりってできないんですから、
お家にいる時ぐらいは、のんびりゆっくり、
家族と食事をしてもいいじゃないですか?
テーブルの高さを低めにして、
床に座ってテーブルを家族で囲み食事をする。
寒い時に、お鍋をするのには、座卓の高さが最高ですよね。
低めにしてテーブルを置かれたお客様にお聞きしますと、
お子様も落ち着いて食事をして頂けているとの事です。
お子様にもいいんですね。
ロースタイル、座卓スタイル。
日本人が好きなテーブルの高さ、お勧めです。
今日は、日本人馴染む
座卓スタイルに、ついて少し書かせて頂きました。
まだまだコロナで大変ですが、
お家で少しでも楽しく快適な生活ができますように!!