goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスター・トリトンの部屋

このブログは完結しました!

ブックマークに「???」を追加!

#140 祝・ドラゴンフライ 結成1周年!!!

2010年01月09日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
実は本日1月9日をもちまして、ドラゴンフライが結成一周年を迎えました~!
いやぁー 早い!!一年ってあっという間ですね。 くぅ~・・!
まあ、ぶっちゃけ一年経ったから何なんだって話かもしれませんが 本人としてはもう感無量なわけであります。
色々ありましたね。振り返ってみればこの一年間で30以上のライブに出演し、50本以上のネタを二人で作ってきました。もちろん、ライブに出ればいいってわけではありませんし、ネタも量より質を求めるべきなのですが・・・
それでも、この一年間は本当に濃かったです!!
これからは、たくさんのライブで勝って勝って勝ちまくるドラゴンフライでいきたいですね。
むおーーーーーっ!がんばるぞー!!

#139 「第五回ギャグ・フェスティバル」出順決定!!

2010年01月08日 | Weblog
もはやこのブログでは説明不要であろうお笑いライブ「ギャグフェスシリーズ」。
その最新作であり恐らく最終作である『第五回ギャグ・フェスティバル』の参加者がついに昨日揃いました。
さらに昨日、勝負の鍵を握る出順抽選会も行いました。以下がその出順です。

①『熊谷修作』
前大会に引き続きトップバッターとなってしまった不運な男。この逆境を乗り越えられるか?
数少ない大会皆勤賞の一人であり、前体会では2位でありながらも1位を凌ぐ活躍を見せた。

②『ローリング稲田』
第一回ギャグ・フェスティバルから再びこの戦いにカムバックした男。生粋のパワーファイター。
前大会では6本のギャグのみでの参加だったが、今大会では本気の15本フル装備で参戦。
ギャグフェス運営委員会や選手陣などからは大会優勝候補の一人として上げられています。要注意!

③『中川翔太』
我が相方。変装や小道具使用率がおそらく一番高い、ギャグフェス内のアイテム師。
ギャグをこよなく愛すが、未だ大会優勝経験がなく この大会に全てを懸ける!!

④『コブラ田中』
帰ってきた元王者。前大会では欠場したが、今大会では緊急参戦を決めた。
その人気は凄まじく彼の復帰を喜ぶ者は多いだろう。見事、王の座を取り戻すことはできるか?

⑤『葉月2』
ブラックユーモアや歌ネタを使用する男。第三回ではギターやシンセサイザーを持ち込んだりもした。
前体会では欠場したが、今大会ではまた何か新しいことをするかもしれない・・・。

⑥『荻沼竜太』
中川、熊谷と同じく数少ない大会皆勤賞の男。日本刀のおもちゃを小道具に使用すること多し。
前大会では悲願の優勝を果たしたが、このまま狙うは栄光の二冠!!

⑦『多田俊文』
東海大学からの刺客。前大会で初参戦したがギャグフェスの戦いに魅了され再び参戦。
大会経験が少ない分、常連組にはない「新鮮感」はそれだけで大きな武器になる。

⑧『吉田雄大』
前体会から引き続き参戦。今大会では唯一のお笑い芸人ではない参戦者。
しかし、その正体は芸人以上の度胸やどや顔を持つ大喜利マスター。

⑨『地獄のてんほう』
闇芸人。禁じ手とされる暗殺拳法を使う闇格闘家。
裏の世界では知らぬ者はいないとまでいわれる地獄のお笑いコンビ「ヘルズパニッシャー」の一角。

⑩『マーダー・Q』
闇芸人。「ヘルズパニッシャー」の一角であり、その実力と容姿は謎に包まれている。
まるで機械のように非常に残忍な性格と恐れられている。

以上が今大会に参加する10名の選手です。
毎度恒例ですが、今大会にかける意気込みなどがあればコメントをどうぞっ!

#138 ドラゴンフライ・第3期 スタートじゃーい!!

2010年01月05日 | Weblog
こんばんはー、荻沼です。
昨日、旅行から帰ってきました。留守中の間にもブログを見てくれた方、コメントしてくれた方 感謝ですっ。
今日はさっそく相方と打ち合わせをしました。今年初の打ち合わせですね~。

かなり前にこのブログで書いたことがありますが、ドラゴンフライは大学生活中の活動期間(約一年間)を3つに分けました。その理由は一年間を「いっぱいがんばる」みたいな適当な目標で怠けないためです。
今年の1月~3月は いよいよドラゴンフライの大学内の活動も大詰めの『第3期』!!最終章ってやつですね。
卒業後の準備もありますが、悔いが残らないように学生の間にできる活動をやりきりたいですね!
(↑特に単独ライブは復活させたいなぁ・・・)

ともかくドラゴンフライの学生生活もクライマックス!
いっぱいいっぱいライブ見に来てくださーいっ!!(本音)

※20 旅行に行ってきます。

2010年01月02日 | Weblog
おはようございます。荻沼です。
新年も始まり、早速なのですが 今日から1月4日までの3日間、旅行に行ってきます!
草津に行ってきます。温泉とかスノボとかお饅頭を楽しんできますっ。

というわけで1月4日まではこのブログは更新することができません。
なので、かなり前にもありましたが 僕が旅行している間はここの記事にどんなコメントをしても構いません!
素朴な疑問、指摘、カオスな話・・どんな内容でも 帰ってきたら全てお返事します。
それでは行ってきまーすっ!

#136 今年もおしまい。

2009年12月31日 | Weblog
こんばんは。荻沼ですっ。
2009年ももうすぐ終わってしまいますね。
いやぁ、早い早いです。

ドラゴンフライにとっての2009年は始まりの年であり、とても充実した年になりました。
数々の一般ライブ、キング・オブ・コント、M-1、全日本お笑いカップ・・・
たくさんの敗北も味わいましたが、来年こそ雪辱を晴らしたいです!!

この一年間、ドラゴンフライの活動に関わってくださった方々 本当にありがとうございました。
来年もお笑い活動を精一杯頑張りますので、みなさん 2010年もよろしくお願いします!!

※19 鍋うまーいっ!!

2009年12月29日 | Weblog
こんにちは。荻沼です。

昨夜は小学生の時から遊んでいる友人んちで鍋会をしました。キムチ鍋でした。
後にみんなでゲームをやり始めたのですが、今のゲームはスゴいですねっ・・・
たしか「レフト4 デッド2」という4作目なのか2作目なのか紛らわしいタイトルでした。
街中のゾンビを倒していくゲームなのですが、グロいしエグいしゾンビ多いし、大変でした。
多分、僕なんて下手くそが、あんなゲームをしたら4秒でゲームオーバーでしょうね。
最新作のゲームをやってみたい反面、僕はやっぱりスーファミやプレステぐらいが丁度良いなぁ と思いました。
お笑いも時が進むにつれて、想像もできないような形式に進化していくのでしょうか。うーん・・。

#135 今年最後の戦い・・・!!

2009年12月28日 | Weblog
おはようございます。荻沼です。
昨日は「全日本お笑いカップ2009」に出場してきました。ドラゴンフライ、今年最後の戦いです!
先週大敗した「学生カップ」のリベンジをするつもりでしたが、今大会でも「惨敗」という結果で終わってしまいました。
・・無念です。

今大会では、出場を制限する規定が何もないフリーな大会ですので、プロの芸人もバンバン参戦してました。
中には芸暦10年を超えるベテランの方もエントリーをしていてビビリました。年季が違いますね。

予選後は相方と別れ、一人で決勝戦まで見届け 何か勝つためのヒントはないか?と研究していました。
決勝戦は本当にレベルの高い芸人さんが集まるのでメチャクチャ勉強になります。
負けた時(悔しい時)こそが一番モチベーションが上がるタイプなので大会後は大学でひたすら反省&瞑想をしていました。おかげで、なぜかピンネタが2本できました。

ともかく、これでドラゴンフライは今年のライブ活動を全て終えました。 ふぅ。
次のライブはもう来年になりますね。 
ドラゴンフライ・・・思い返せば負け続きの一年でした・・・
もちろんお笑いがそんなに甘くないのは承知です・・それでも負け続きでした・・・
いや・・本当に甘かったのは自身ですね・・・僕は甘かった・・来年から(いや今日から)は鬼になります・・・



そして・・・・来年こそ!!




勝ちたいよぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うわーーーーんっ!悔しいよぉーーーーーーーーーーー!!!

#134 わっはっはっはー 寂しいね!

2009年12月24日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
今日はクリスマス・イブですね。みなさんはどうお過ごしでしょうか。
ちなみに僕は相方と夜まで、全日本お笑いカップに向けての練習をしていました。(←寂しっ!!)
しかし、今日という日を犠牲にしたおかげで大会用のネタを大きく改良できましたよ!(←寂しっ!!)

ふっふっふっ・・・必ず大会で成果を見せてやるぅ~~!(←寂しっ!!)
ふっふっふっ・・・イチゴケーキ うんめぇ~~っ!(←寂しっ!!)
ふっふっふっ・・・ストⅡのバルログに勝てねぇ~~っ!(←寂しっ!!)

・・あ、ということで告知をしますっ!!
『全日本お笑いカップ2009』http://alljapan.owarai-gp.com/sche.html
日程・12月27日(日)
場所・板橋区立グリーンホール
【住所】東京都板橋区栄町36番1号
【アクセス】東武東上線 大山駅下車徒歩5分 / 都営地下鉄三田線 板橋区役所前下車徒歩5分

予選・12:00~  料金:1500円(前売/当日共通)
準決勝/決勝・16:00~ 料金:2000円(前売/当日共通)

アマチュアとプロの芸人が入り乱れて行われる今年最後のお笑い大会です。
一日で予選、準決勝、決勝戦を行います。
予選と本戦(準決勝&決勝戦)は別々のチケットみたいですのでご注意を。
大会について何か質問があればなんでもお聞きくださいませ。

#133 新しい試み の巻き

2009年12月23日 | Weblog
おはようございますーっ!荻沼です。
実は前々から自身のネタをyoutubeにアップしてみよう。という計画が僕にはありました。

と、いうことで手始めに自分のギャグ動画をまずはyoutubeに載せてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=FnbreH9V5hc(←URLです)
まだまだ試作段階ですが、よかったら一度観ていただいたら嬉しいですっ。
また、このブログのブックマークに「荻沼竜太 ギャグ集」というコーナーが追加されています。
そこからなら一発で僕のアップした動画に移動できますので是非チェックしてみてください!!
よろしくお願いします~っ。

#132 ラストチャンス!「全日本お笑いカップ」!!!

2009年12月22日 | Weblog
お久しぶりです。荻沼ですっ。
先日行われた「全日本学生お笑いカップ」ですが・・・大敗退してしまいました。
反省です。大反省しました。
そして、どうしたら勝つことができるか深く考えてみました。

・・・・・・・・・・・・・ほんの少しですが、ヒントが見えた気がしました。

ともかく!僕たちドラゴンフライは今年最後のライブになるであろう
『全日本お笑いカップ2009』に全てをかけます!!!

先日の学生のみが出場できる大会とは違い、「日本カップ」ではプロも含めたどんな芸人でも出場することが可能となっております。
・・・・・・・・・・・つまり、前回の大会より 厳しい!!!戦いになりそうです。
それでも、勝ちたいです。勝ち上がりたいです。うぅ~・・・。

#131 明日は全日本学生お笑いカップ!!

2009年12月18日 | Weblog
うおおーーーっ!!みなさん、こんばんは!!
明日はついに「全日本学生お笑いカップ2009」の開催日ですっ。
この大会は高校生から大学生はもちろん、お笑い専門学生までもが集う 年に一度のビッグイベントです!!
まあ簡単にいえば、この大会で「学生で一番面白い芸人は誰だ!?」を決めるわけですね。 
うーん!燃えますッ!!

大会場でネタを披露できることは芸人にとってメチャクチャ緊張することですが・・・
同時にとても気持ちのいいことでもあります!!!(スベれば地獄ですが・・・)
それに今まで出会ったライバル芸人に再会できるのもとても楽しみです!!

う、うわぁ~・・勝ちてえよぉ~~っ!!!
あ、ライブの詳細を書いておきますね。

『全日本学生お笑いカップ2009』

日程・12月19日(土)
時間・予選 11:00~/決勝 18:00~
場所・予選 新宿文化センター・小ホール/決勝 板橋グリーンホール
料金・予選1200円/決勝1800円

お笑い好きで予定が空いている方、よろしければ当ライブにお越しくださいませ!!
僕たちドラゴンフライの応援 よろしくお願いします!!

#130 ライブ紹介⑰ 「第四回 ギャグ・フェスティバル」

2009年12月13日 | Weblog
今回紹介するライブは先日行われたばかりの『第四回ギャグ・フェスティバル』(以下「4」)です。
今更説明不要かと思いますが、今大会は一発ギャグなど一瞬で終わるネタのみで構成されたお笑いライブです。
(ちなみにギャグフェス4では合計95発のギャグが飛び出しました)

前大会からわずか1ヶ月後に行われた今大会では多くの大会常連者が出場を辞退しました。
特に常連組で大会優勝経験を持つ「コブラ田中」の不参戦は衝撃が走ったかと思います。
最終的に前大会から引き続き出場した選手は「中川」、「荻沼」、「熊谷」の3人になりました。
しかし、まるで今までのギャグフェス・メンバーを一新するかのようにいっきに新たなる5人の選手が参戦しました。

こうして大会常連組とニューチャレンジャー 合計8人の選手による熾烈な戦いが繰り広げられました。
大会の特徴といえば新規参戦者の新鮮なネタはもちろんですが、
常連組の中川、荻沼、熊谷の3人も今大会のために全てのギャグ(15本)を一新!!
それぞれの新ギャグが会場で炸裂しました。

「4」で初登場となった選手のギャグ・スタイルも紹介しましょう。
大会初の「手品」をネタに盛り込んだ 多田!!
15本中10本のギャグを地元・熊本ネタシリーズで貫いた 佐竹!!
一般参加者とは思えない世界観とどや顔を持つ 吉田!!
パワフルな必殺技を応用したギャグを駆使した ザ・グリフォン!!
意味深すぎるネタと外観の ザ・コカトリス!!

どの選手も ひと癖ふた癖ある個性的な男たちでした!
さて、こうして8人の選手の中で見事1位に輝いた者は・・・・
『荻沼竜太』!!!!(←昨日発表しちゃいましたねっ)

そして2位は・・・・・
「中川」、「熊谷」、「多田」 の3名の選手が同着となりました!!

今大会で念願の優勝ができたことは本当に嬉しかったです!!
しかし、来年開催予定のギャグフェス5ではさらなるライバルが待っているはずなので再び修行の日々ですね。
うおおおーーーーーっ!!(メラメラ)

#129 ギャグフェス4終了・・・勝ったのは!?

2009年12月12日 | Weblog
今日は待ちに待ったお笑いライブ「第四回ギャグ・フェスティバル」が開催されました!!
本っ当にたっくさん書きたいことがあるのですが、大会の詳細は後日改めて書くことにしますっ。

とりあえず今日のところは 気になる上位入賞者の発表だけして寝ようかと思いますっ!!
では、さっそくですが・・・・・

今大会で出場した8名の選手の中で 見事1位に輝いたギャグ使いは・・・・・・・・・・・



『荻沼 竜太』(←僕)!!!!!!!!



うおおおーーーーっ!!僕です!なんとついにこの僕がギャグ・チャンピオンになりましたーーー!!
うわぁーーーーっ!!嬉しいですっ!!ばんざーいっ!!いやっほーい!!うりゃーっ!!

・・はっ! す、すみません。あまりにも嬉しすぎてつい取り乱してしまいました・・。
と、ともかく今大会の1位はこの僕です。まじで幸せな気分ですっ。
僕に貴重な票を入れてくれたお客様、本当にありがとうございます!!

うーんっ・・ともかく今日は疲れたので早めに寝ますが、大ッ幸せです~!