goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスター・トリトンの部屋

このブログは完結しました!

ブックマークに「???」を追加!

LAST# 今までありがとうございました!!

2010年03月31日 | Weblog
荻沼です。

「ドラゴンフライの活動を少しでも多くの人に知ってもらうため」に
去年の5月からスタートしたこのブログですが・・今日が最後の更新です!!

約10ヶ月間のブログの中で、どうやら190ほどの記事がたまったようです。
うーん・・いろいろありましたねっ。

なんでブログを完結させるのか?といいますと
もともと学生生活中限定のブログとして作ったということもありますが、
これからはなかなかブログの更新ができなくなってしまう・・ということが大きいですね。

僕も相方もこれからは5月から始まる養成所生活のための資金作りとして
ほぼ毎日がアルバイト状態になってしまいます。
ですので4月はお笑い活動が控えめになってしまいます。

そんな中、ドラゴンフライとしてのブログを作ったのに関わらず、
あまりにもドラゴンフライに関係のない記事ばかりが続いてしまうことに抵抗がありました。
グダグダにブログを続けるよりは、さっぱりとブログから手を引き新生活の準備に専念しよう!と思いました。

ですので、荻沼竜太の「大学生篇」としてのブログはひとまずこれで完結!ということになりますが、
もしかしたら、いつか「養成所生篇」のブログがスタートするかもしれませんねっ。
(その時はよろしくお願いしますよ~!)

今までこのブログを見に来てくれた方々、本当に感謝です!!
ありがとうございました!

ではみなさん、さようならーっ!!


















・・しかし僕は果たしてお笑い芸人になることができるのだろうか・・・

                     


#162 さらば、大学生活!の巻 

2010年03月20日 | Weblog
荻沼です。
今日は僕が通っている和光大学の卒業式でした!

いろいろありましたが、僕もなんとか卒業することができましたっ。
いやぁ~、ついに僕も社会人になっちゃうんですね~。(いや・・フリーターか!?)

ちなみに今日は3月20日なのですが、
ちょうど一年前の3月20日にドラゴンフライは初めて単独ライブをしたんですよね。
ドラゴンフライがデビュー(?)した日の一年後に大学を卒業するとは・・・因果ですね~。

大学を卒業した感想は?というと
なんか、もにゃもにゃした感じですね・・。

―もにゃもにゃ

文章じゃ説明できないんですけど、なんかこう・・もにゃもにゃって雰囲気がありましたねぇ。
でも友人に聞いたら「普通に感動した」って言ってたんで、これは僕だけの考えかもしれませんが・・。

これからの 僕 はというと!
養成所がスタートするのが5月なので、それまではアルバイトに明け暮れようかと思いますっ。
もちろん、可能な限りお笑いライブにも参加するつもりです!!

うーん・・!今はやりたいことでいっぱいですねぇ。
いろんなお笑いライブを見に行きたいですし、
めちゃくちゃ、お笑いの修行もしたいですし、
ひたすら、お笑いについて深く瞑想したいですし、
もう、これでもかってくらいRPGしたいですし・・・(やったらクズだね)

これは大変なことになりそうですよっ!

                




―もにゃもにゃ
   



#161 ライブ紹介⑳ 「ドラゴンフライ単独ライブ 卒」

2010年03月17日 | Weblog
遅くなりましたっ!
今日は先月行われた、僕たちの単独ライブ第7弾となった
『ドラゴンフライ単独ライブ 卒』について紹介しようと思います!!

このライブは僕たちの大学の卒業制作として、
そして大学生活中最後の単独ライブとして計画されました。

「卒」が今までの単独ライブと違うところは・・
開催場所が 「横浜」 ということです!!!

今までの単独ライブは全て和光大学で行われてきましたが、
「卒」は和光大学の卒業展示会の開催場所である横浜のBankART Studio NYKという
それはもう立派なステージでやらさせていただきました!
(↑の写真が実際の舞台です。うーむ・・クールなステージですねぇ)

でも、他の生徒の卒業制作(絵やオブジェクトなどの芸術作品)が周りにある中で
お笑いライブをやるということは非情に不自然というか、アウェーな光景でもありましたね・・。
お客さんからすれば、静かにアートを楽しんでいるのに隣で漫才とかしてますからね(笑)

たぶん、お客さんの中には「え?あんたらお笑いやるとこ間違えてるよっ。」と
心の中で思ってた人もいたんじゃないでしょうか??(汗)

ともかく!ライブは2日間ありましたが、どちらも無事終えることができ
なにより横浜という地でライブを行えたことがいい経験になりました!!

#160 笑樂祭、負けちゃいました・・だけども!

2010年03月15日 | Weblog
こんにちは。荻沼です。
「笑樂祭」の本戦に出場してきました。
この大会は2日間あった予選を勝ち抜いた18ユニットの強豪芸人が決勝進出をかけて戦う
アマチュアナンバー1を決めるお笑い大会なのです!!

会場には50人をゆうに超える大勢のお客さん!
そして審査員として元祖爆笑王さん!!(漫画「べしゃりぐらし」を読んでる人は知ってますよね?)
さらに、お笑い芸人のBOOMERさんや業界の放送作家先生がネタを見届けてくれました!!

これは・・・熱いっ!!!!

さらに大会に出場したたくさんのライバルたち!!
彼らたちにも交流がもてて、いずれライブで共演してくれるという芸人までできました!

これは・・・熱いっ!!!

さらに大会のエンディングでドラゴンフライのコントがBOOMERの伊勢浩二さんに評価されました!!

これは・・・熱いっ!!!

そして大会終了後、打ち上げで食べたサイゼリアのミラノ風ドリア!

これは・・・安いっ!!!

本戦から決勝戦に上がれなかったのは無念ですが本当にためになったライブでした。

※27 卒業追試・結果発表!

2010年03月11日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
前に書きましたが、僕は他のみんなと違い卒業保留生徒でした。
先日その追試も行い、なんと今日はその結果が発表される日でした・・!!
つまり、結局自分が大学を卒業できるのか留年するのか・・全てが今日決まるのでした。

朝一に家を出て大学に向かい、ドキドキしながら午前9時には掲示板にたどり着きました。
天気は朝から雨でした。まるで何か悪いことでも起きる前触れのようでした・・。

「ん・・?」

ない。掲示板に僕の名が・・というか追試した人がどうなったのかという記事が一切貼られてない!!
一体これはどういうことか?? と、まさかの展開に僕はパニくりました。
我に返った僕は急いで生徒支援室に行き、職員さんにこの異常事態の意味を聞きました。

荻沼「あの・・!追試の結果が貼られていないんですけど!これってどういうことですか!?
    まさか追試を受けた者全員が不合格だったということですか!!??」
職員「いや、結果発表15時からだから」
荻沼「あ、すんません。出直します。」

6時間後。

僕は再び掲示板の前にやってきた。
今度こそ、決着がつく・・!
掲示板を見ると・・・・



『荻沼竜太・合』


いやったぁぁぁぁーーーーっ!!!!
合格だ!!卒業できるぅ~~~っ!!!
卒業できるんだぁ~、僕~~っ!!!(嬉嬉嬉)

気付けば雨はやんでいて、気持ちのいいほど空が青かったです。
今日ほど気持ちのいい帰り道は久しぶりでした。ルンルンでした!

と、いうことで
荻沼竜太は無事大学を卒業できそうです!
いやったーーー!!

#159 俺たちは・・『わいわいレンジャー』!!

2010年03月09日 | Weblog
お久しぶりです。荻沼です。
最近ずいぶん更新を怠ってしまいましたね。

ごめんなさいっ!!!!
お許しくださいっ!!!!

・・はい。 謝罪もすんだことですし、
「なあなあ、荻沼。最近ブログ更新してないけど、なんかあったの?」という疑問にお答えしましょう。

実は3月7日に荻沼・中川・熊谷・コブラ田中の4人で子どもたちの前でライブをしてきました!
いや、これが思っていた以上にハードなのですよ。
なぜなら、客層は小学2~3年生が一番多いみたいなので
従来の僕たちのネタはよくわからないんじゃないか??という不安がありました。
特にドラゴンフライは下品なネタも多いですし別の意味でも不安でした。
ということで急遽、上の4人で『わいわいレンジャー』というスペシャルユニットを結成しました。
(なんで「わいわい」なの?というと、ライブをさせてもらえる所が「わいわいアリス」という場所だったからですっ。)

ライブは午前の部、午後の部と2ステージあったので
1ステージ・ネタ4本。合計8本のネタを「わいわいレンジャー」として作る必要がありました。
これは大変でした~・・。
小学生に通じる新ネタを8本作るのに、準備期間は10日間ほどしかありませんでしたからね・・。

打ち合わせや練習を重ね、なんとか本番無事にライブを終えることができました。
2ステージ合わせれば、お客さんは50人を超えるくらいいました。 うーむ・・スゴイ!!
チビッコたちの反応は実にトリッキーで、
「え?そこでそんなに笑うの?」とか「山場なのにみんなキョトンとしてる・・」などネタをしながら驚きました。
今までは、ほとんど大学生の前だけでネタをやってきたので、とても貴重な経験になりました。

僕たちにこの舞台を用意してくれて当日もたくさんサポートしてくれた「わいわいアリス」の方々
本当にありがとうございました!! とても楽しかったです!!


あ、ちなみに僕が最近ブログを更新しなかったのは
単に書くネタがなかっただけです。

ごめんなさいっ!!!!
許してっ!!!!

#158 「笑樂祭」予選通過しましたー!

2010年03月03日 | Weblog
おはようございまーす!荻沼です。
ええ、今日はいいニュースです。

2月28日に「笑樂祭」(しょうがくさい)というネタ見せライブの予選にいってきました。
このライブは本戦にあがればお客さんはもちろん有名な放送作家先生の前でネタをできるという
アマチュア芸人にとっては大きなチャンスを掴むことができるかもしれない嬉しいライブなのです!

結果をいうと、
ドラゴンフライは予選を通過できましたーーーっ!!(いやっほーい!)
ちなみに予選で違うブロックだった「はやぶさ」の多田俊文も予選通過したみたいです。
本戦(準決勝戦)は3月13日に開催されるみたいです。
うおおお頑張るぞーー!!

#157 前説を依頼されました!

2010年02月28日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
今日は面白かったですっ!!

和光大学の生徒の一人が、卒業制作として手作りの小屋をグランドに作り、そこでライブを主催したのですが
そのライブの前説をしてくれないかとお笑い研究所に依頼がきたそうなんであります。
そこで、お笑い研究所の熊谷修作となぜか部員ではないドラゴンフライも前説に駆けつけました!
なんだか、仕事をもらった感じがして嬉しいですね~っ。

そのライブの名は「日曜廃材劇場」といい、木の板を張り合わせて作った小屋で行われたのですが、
内部にはキチンと舞台がありとても立派なもので驚きましたっ。

前説の他にも、一発ギャグなどをさせてもらいました。
(僕はメチャクチャすべりしましたが・・・泣)

ともかく初めての経験だったのでとても勉強になりました!
関係者の方々、今日はありがとうございましたーっ!!

#156 『卒』終了。 みなさんありがとうございました!!

2010年02月27日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
おととい、僕たちの卒業制作である「ドラゴンフライ・卒」の公開が終了しました。
ライブを見に来てくれた方々、本当にありがとうございました!!
詳細は例のごとく後日報告しますっ。

ちなみに昨日は、先日記事に書いた卒業追試を受けに行ったので、ライブを終わった後も勉強で大変でした・・。
これで卒業できるかどうかの結果は3月10日に発表されるみたいなので、それまで心配です・・。
うーむ・・、僕は卒業できるのでしょうか??

#155 いよいよ明日から・・・『卒』!!!

2010年02月23日 | Weblog
こんばんは。荻沼です!
いよいよ・・いよいよ明日から、ドラゴンフライ卒業ライブが始まりますっ。
今までの単独ライブは全て大学内で行われてきましたが、今回の開催地はなんと・・横浜ですッ!!!
今回はその告知をさせていただきます!!

『ドラゴンフライ単独ライブ・卒』

日程・2/24(水)~2/25(木)
場所・BankART Studio NYK(JR桜木町より徒歩10分)
時間・両日 15時20分 開場
料金・無料です!
内容・横浜で開催される和光大学の卒業制作展示会でドラゴンフライが前代未聞のお笑いライブ!!
    ライブは二日間行われ、約40分の公演を予定しております。
    僕たちのライブの他にも映像、絵、オブジェクトなどたくさんの卒業制作が館内で展示されています。
    時間が空いている方、是非是非お越しくださいませ!!

    お待ちしております!!

※ライブの更なる詳細はこの記事の最初のコメントをチェック!

#154 養成所に面接しに行ってきました!

2010年02月23日 | Weblog
こんばんは!荻沼ですっ。
おとといの話なのですが・・お笑い養成所に入るための面接に行ってきました!

どこの養成所かといいますと、
先月、授業見学もさせていただいた『スクールJCA』です!!

スクールJCAとは、「人力舎」という事務所が設立したお笑い養成所であり
アンタッチャブル、アンジャッシュ、ドランクドラゴンなどの芸人が卒業生として有名ですね。

面接は13時からと16時からの二つの時間帯に分けられたのですが、
僕が受けた13時の部だけでも50人ほどの受験者がいました。(てことは合計約100人!?)

面接はかなり緊張しました・・。
「不合格になったらどうしよう・・」と思いました。
「不合格になったら・・・軽犯罪をおこそう」と思いました。

しかし、結果は・・
『合格』でした!! (いやったぁーーーーっ!!!)

ちなみに、相方の中川も合格!
偶然同じ養成所を目指していたお笑い研究所の熊谷修作も 合格!

こうして、和光大学から三人もの人間がスクールJCAに入学することになりました。
授業がスタートするのは五月になるみたいです。待ち遠しいですね、本当に!





・・・・しかし、いくら養成所を合格できたからといって
ここから次のステップ、つまり『プロ』の芸人になれるのはほんのわずかなはずです。
ある意味、春からは同期の芸人との壮絶な戦いが始まるといっても過言じゃありません。
うーん、僕も腹をくくらねばーっ!(メラメラ)

※ちなみに面接の内容に対する深い説明は、「ダメ」と判断したため割愛しましたッ!!
気になってた人がいたら、 ごめんっ!!!

#153 残念なお知らせなのです。

2010年02月18日 | Weblog
こんにちは。荻沼です。
今日は残念なお知らせをしなくてはなりません。

『2/21に開催される「D-1グランプリ」にドラゴンフライは欠場します』
(※D-1とは夏のお笑いインカレと並ぶ二大学生お笑い大会なのです。)

「なんでもっと早く言わねーんだよ!!」と思われるかと存じますが
それもギリギリまで、なんとか出場できる方法はないかと探していたためですのでお許しを!

出場できなくなった理由はといいますと、
春から入校予定のお笑い養成所のオーディションの日とD-1の予選日が重なってしまったためです。
なんという不幸な偶然なのでしょうか??
学生生活最後のお笑い大会 と これからの未来の第一歩となるお笑い養成所・・・
この二つのうちどちらかを取らなくてはいけないとは・・残酷ッ!!

相方といろいろ悩んだ結果、
やはり未来でありこれからの進路である養成所のオーディションを優先しようということになりました。

ですが・・やっぱり悔しいです。D-1は学生しか参加できない大会なので、
今年卒業してしまう(僕はできるのか?)ドラゴンフライは最初で最後のチャンスだったわけであります。

うぐー・・やはりでたかった・・!!
その分、必ず2/21に行われる養成所のオーディションは絶対に受かりたいですね。
うぐぐー・・。D-1出場を応援してくれた方々、本当に申し訳ないですっ!

#26 バレンタインデー!荻沼氏に電撃インタビュー!!

2010年02月15日 | Weblog
記者「昨日はバレンタインデーでしたね。」
荻沼「え。ああ、そうだね。うん。」

記「さっそくなのですが、今年はチョコはもらえましたかっ??」
荻「そりゃ、もらえたよ。」
記「え!? 意外ですね!! よかったじゃないですか!! 一体だれにもらったんですか?!」
荻「おか・・」
記「あ、そうそうっ。さすがにおかあさんはカウントに入れないでくださいね(笑)」


荻「・・・・・・・・・・・・・・。」


記「えっ!?」
荻「・・・・・・。」
記「も、もしかして自分のお母さんからしかもらってないんですか??」
荻「は? 何言ってんだよ。フツーにもらったから。 なめんな。」
記「え? で、でも、さっき おか・・って??」

荻「おかだ」

記「え?おかだって誰ですかっ!?」
荻「知り合い。バイトの。」
記「名前は・・?」

荻「・・・おかこ。」

記「おかこって・・!? 失礼ですが、あの・・そんな人、本当にこの世に実在するんですか??」
荻「いるわ!いなかったら怖いわ! 俺は霊媒師かっ!?」
記「す、すみません・・! (は?何言ってんのコイツ?馬鹿か。)」
  「えと・・じゃあ、今年はその おかだおかこっていう女の子にチョコをもらったんですね?」
荻「うん。」

記「あの・・失礼を承知でもう一度お聞きしますが。おかだおかこって人は本当に実在するんですか?」
荻「だからいるわ!いなかったら怖いわ! おかこ、なめんな!! 俺は霊媒師か!!??」
記「す、すいませんっ!失礼しました・・!
 (だから霊媒師ってどういう意味だよ!?どんだけキレかたワンパターンなんだよ!死ね。)


                       終  

#25 卒業合否発表!の巻

2010年02月13日 | Weblog
こんばんは。荻沼です・・。
今日は僕が通っている和光大学の卒業合否発表日でした。
卒業合否発表というのは、大学から「卒業できるかできないか」を生徒に報告することです。
正直、修得単位が不足がちなのに関わらず学業がおろそかだった僕は超あせっていました。

「そ、卒業できなかったら どうしよう??」
「も、ものすごく手ごたえがなかったテストがあったが、あの授業は単位を取れていたのだろうか??」
「な、なんでレポートやテスト勉強をせずにサガフロ(プレステのRPG)なんてしていたんだろうか??」

朝一で大学に向かいましたが、歩きながら僕は超あせっていました。
「だ、大丈夫・・。最悪、俺が卒業できなくても俺よりバカな中川も留年なはず。いくらか寂しさは減る・・」
などと最低な考えをしながら、ついに大学に到着し卒業生の名前が載っている掲示板を見ました。

『表現学部・卒業生発表』(←僕の在籍している学部)

ズラッと並ぶ生徒の名前を上から見ていくと 見覚えのある名前が・・・・



『熊谷修作・合』



(う、うおおーーっ・・!!?) 
(熊!合格したのか!!よかったな!すげえっ・・!!)
※実は熊谷修作と僕は同じ学部なのです。

そして、さらに下へ下へリストを見ていくが・・・





(来い!「荻沼竜太」来い!!荻沼!!荻沼!!おぎぬま・・!!)














(荻沼!!荻沼!!おぎぬま!!おぎぬま!!おぎぬま・・!!)












(おぎぬま きて!!!頼むっ!! お願いっ!! か、神よ・・っ!!!!)























なかった!!!!









「荻沼竜太」なかった!!!!



お、おわった・・!卒業できなかった・・・!!留年だ・・!!うおおっ・・!ふるふる・・・っ!!





・・と絶望でふるふるしていたら、リストの最後によく見ると







『荻沼竜太・保』








(『保』!!? 「ほ」!? ほーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!???)






※続きはこの記事の最初のコメントで!!

#152 ライブ紹介⑲ 「和光大学芸人シャッフルお笑いライブ!」

2010年02月13日 | Weblog
こんにちは。荻沼です。
ええ、今回紹介するライブは先日行われたばかりの「和光芸人シャッフルライブ!」です。
このライブは和光大学に在学しているお笑い芸人たちが集まり、
一日かぎりのシャッフルネタを行う!というものでした。

ライブに参加した芸人は、
荻沼竜太、中川翔太、熊谷修作、コブラ田中、葉月2、吉田雄大の6名でした。
このメンバーは2日前から和光大学で行われた「お笑い強化合宿」に参加しており、
合宿の中でお互いがそれぞれの相性を見極めて、合宿最終日の朝にカップリングを行いました。
その結果、誕生した3組のユニットは・・

①『テントボーイズ』(熊谷×吉田)
独特の世界観をもつ者同士がくっついたクレイジーワールドコンビ!!

②『村田クラブ』(中川×コブラ)
それぞれがコンビのボケを担当しているというパワフリャーコンビ!!

③『ザ・チャプターズ』(荻沼×葉月)
性格・ネタの方向性が正反対の者がくっついた180度正反対コンビ!!

各コンビに与えられたネタ作りのための時間は朝9時~夕方5時までの8時間!
それまでに各コンビは5分以内のネタを2本作らねばならないというハードスケジュールでした!
しかし、どのコンビもとにかく楽しくネタをすることができたのがよかったですね!!

ライブを終えて驚いたのは、本当に頑張れば8時間でネタを2本作れるんだなぁ・・
ということです。普段のネタ作りがいかに追い詰められていないかが分かりました。

あと、何気ないのですが、演者の一人である吉田くんがこのライブでついにネタデビューをしました!
今まではギャグフェスやギャグサバイバーなどのみの参加でしたが、これはもう一人前の演者といっても過言じゃないんでしょうか??来年が楽しみですねーっ。