goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスター・トリトンの部屋

このブログは完結しました!

ブックマークに「???」を追加!

#151 お笑い合宿が終わりましたー!

2010年02月12日 | Weblog
お久しぶりです。荻沼です!
三日間あったお笑い合宿から昨日帰ってきました。

とにかく疲れましたぁ・・。
でも、おかげで本当にたくさんのことを学べましたよ!
そして、めちゃくちゃ面白かったです!
(なんだか、小学生の作文みたいな感想で申し訳ないのですが・・)

それでは合宿中にみんなでやったメニューの一部を報告します!

『サバイバル大喜利』 (ハード度・☆)
みんなの支持を得られなかった解答者は脱落していくという、生き残りをかけた大喜利バトル!
見事最後まで生き残ったのは 熊谷修作!!

『名作映画ツッコミ』 (ハード度・☆)
用意された映画をみんなで順番にツッコミを入れていくというシネマティックな企画。
実は思いのほか難しく、途中で「名作映画アテレコ大会」に変更されました。

『チーム対抗 PK合戦』 (ハード度・☆☆)
2チームに分かれて5点先取のPK合戦。負けたチームにはキツ~い罰ゲームが・・。
コブラ田中・葉月2・吉田雄大チームが勝利!

『脱衣バドミントン』 (ハード度・☆☆☆)
バドミントン対決!失点をした者は一枚着ている服を脱がなくてはいけないという恥ずかしいペナルティが・・。
荻沼・コブラ田中・葉月2チームが勝利!

『ヒロイン食わず嫌い』 (ハード度・☆☆)
自分が大好きな漫画の女性キャラクター4人の内1人はメチャクチャ大嫌いなキャラを入れてみんなで心理戦!
というなんともキモイ企画。ちなみに僕は・・
①レイカ(ガンツ)
②草薙素子(甲殻機動隊)
③ヤオ(ロトの紋章)
④マチ(HUNTER×HUNTER)を選出!みなさんはどれが正解かわかりますか??

『ボンバーマン』 (ハード度・?)
みんなでスーパーファミコンソフト「ボンバーマン2」で遊ぶという全くお笑いとは関係ない企画。
ちなみにみんなでストーリーモードをやったところ5-4ステージで挫折。

うーむ・・濃かったですっ。
もし機会があれば夏か来年にまたやりたいものなのです!

#150 和光大学芸人 強化合宿スタート!

2010年02月08日 | Weblog
おはようございまーす!荻沼です。
ええ、今日から三日間は和光大学で泊り込みのお笑い合宿に行ってきます。
合宿最終日である2月10日は「和光芸人シャッフルライブ!」でしめくくります!
(下の記事の告知をチェック!)

必ず今より強くなって戻ってきますっ。
皆さん、それまでの間 さらばっ!!

#149 超小規模な夢の共演 始まる!

2010年02月06日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
急な話なのですが2月10日に「和光大学芸人シャッフルライブ!」というお笑いライブをすることになりました~。
今回はこのライブについて告知をさせていただきますっ。

『和光大学芸人シャッフルライブ!』
日程・2月10日(水)
場所・和光大学H207教室
時間・18:00開演
料金・無料でーす!!

6人の和光芸人が一夜限りの夢(?)の共演!!
ライブ2日前から行われるお笑い合宿の中で、自分にもっとも適した「相方」を探します!
ライブ当日に運命のペア決めを行い見事カップリングが成立したコンビでネタを披露します。
果たして、一体どんなコンビが生まれるのか!?
そして、もっとも面白いコンビは誰×誰なのか!!??

※出演者
荻沼竜太(ドラゴンフライ)
中川翔太(ドラゴンフライ)
熊谷修作
コブラ田中(キングスピン)
葉月2
吉田雄大

かなり実験的なライブですが、お時間に余裕がある方 是非見に来てくださいな!!
また、○○と△△の組み合わせを見てみたい!なんて意見があったら教えてくれたら嬉しいです~っ!

#24 いろいろあったよ!の巻

2010年02月04日 | Weblog
おはようございます。荻沼です。
最近、なかなかブログを更新できませんでしたが、その間にいろいろありました。

①二月になった!
もう一年の十二分の一が終わってしまった と思うと焦ります・・。
モテないくせにバレンタイデーが近くてそわそわしているのは僕だけじゃないはず。

②雪が降った!
地球温暖化と叫ばれている中、これでもかと降りましたねっ。
大雪の夜、テンションが上がって思わず外にでてとりあえず全力ダッシュしたのは僕だけじゃないはず。

③節分!
僕は今年で豆を22個食べれるわけですが、今更ながら 豆ってなぁ・・。
ほんと歳の数だけイチゴとか食べれたら最高なのですが。・・せめて、たけのこの里とか。

④太った!
最近太りました。

⑤口内炎!

⑥深爪!

#148 ドラゴンフライデーは終了しましたぁ~!

2010年01月31日 | Weblog
こんばんはー。荻沼です。
ええ、おとといの金曜日をもちましてプチライブ『ドラゴンフライデー』は公開を終了しました。
この企画はガッツリした単独ライブとは別に「身近で気軽に来れるネタ披露会」をコンセプトに10月からスタートしました。紆余曲折あり、全8回の公演を果たし無事(?)終了することになりました。

お客様の人数が3人だけ・・なんてことはザラにありましたが、
全ての公演のアンケート枚数を数えてみたら全部で52枚になりました。
うーん!これはかなり貴重な意見ですねっ。皆様、本当にありがとうございました!!

後日、ドラゴンフライデー完結記念スペシャルということで、この企画を振り返り徹底検証します!
よかったら見てくださいねっ。

※23 あのCMが・・

2010年01月29日 | Weblog
おはようございまーすっ。荻沼です。
今、テレビで「ドラゴンクエスト」のCMがやっていました。
なにやら昨日、あの名作「ドラクエⅥ」がニンテンドーDSでリメイクされて発売されたらしいですね。
懐かしいですねぇ。「Ⅵ」は僕が小学6年生くらいにやったんだっけなぁ。当時は超ハマリました。
ぬぬぬ・・。 ほ、欲しい! し、しかし今はお金も全然ないしRPGをガッツリやりこむ時間があるのだろうか??
しかも、コブラ田中から「魍魎戦記MADARA2」(←もうりょうせんきまだら2)なんていう聞いたこともない意味深なゲームを借りちゃったから、先そっちクリアしなくちゃいけないし・・。 ていうか、そもそも僕 DS持ってないし・・。

不思議(というかある意味こわい)だと思うのが、毎回新作を出すたびに流れるドラクエの実写CM。
あれを見ると本当に心の底から 「うわぁ!やりたいよぉ~!!」って思っちゃいますね。
それこそ、今すぐゲーム屋に乗り込む勢いを駆り立てます。あの実写と、あのメロディは!
純粋にCM作る人が上手いのか、それとも何か洗脳装置のような技術を使っているのか・・。 うーむ・・。

・・あぁ!またドラクエのテーマ曲が頭の中で流れてくるぅーっ!!

※22 22歳なんですよ。

2010年01月27日 | Weblog
おはようございますっ。荻沼です。
実は昨日(1/26)は僕の誕生日でした。

ついに22歳になってしまいましたね。  うーむ・・。
僕は中学生の頃、「22歳くらいになったら自分の漫画が手塚賞に入選して天才漫画家としてデビューしている」
と思っていました(当時僕は漫画少年だった)。 あの頃の僕に一言・・・まじでごめんっ!!
もうこの年になると(といってもまだまだ青いですが)、少年漫画を見てもたまに悲しくなってしまいますね。
たいていの少年漫画の主人公は中・高校生がほとんどで、なんかもう自分はおっさんなんだなぁ と思います。
いや、本当にこれは悲しいことなんですよっ!
例えば、よく主人公が敵にトドメをさすシーンがあるじゃないですか。でも心優しい少年である主人公はやっぱり非情になれなくて敵にトドメをさすのをためらってしまうんですね。
で、主人公もメチャクチャ悩むんですよ。下手したら、その悩んでる葛藤シーンで一話使うとかもザラにありますね。
昔の僕ならきっと、「ダメだ!そいつを殺したらお前も敵と同じ人殺しだぞ!よせーっ!」
みたいに感情移入しちゃうわけなんですが、  現在の僕ならぶっちゃけ



「ハヤク コロセ」



て感じですね。

うーむ・・。これは本当に悲しいことです。オトナってやだねぇ。
ま、僕は22歳になってもなるべく少年の心を失わないように頑張りますので、これからもよろしくお願いしまーすっ!
(↑何このまとめ!?)

あ、そうそうっ。
この記事の最初のコメントにおまけ記事があります。
よかったらそっちも見てくださいねっ!

※21 閃け!ジャンケン必勝法 の巻

2010年01月26日 | Weblog
おはようございます。荻沼です。
最近、ずいぶんと更新を怠っていましたが それには訳があります。

それは僕はここ数日間、 ジャンケンについて研究をしていたからです!!(どーん)
「ハタチ過ぎた男が、何くだらないことに時間を費やしているんだ」 ですって?
ふふふっ・・わかってない。実にわかっていませんね。

よくよく考えれば、ジャンケンほど世の中に浸透しているゲームはありません。
道具は一切使いませんし、一瞬で決着がつきます。なんて身近で便利なゲームでしょう。
それでいて、平等(フェア)!!
グー、チョキ、パー というお互いが利点と弱点を持つ完璧な三すくみシステム。
深く考えれば考えるほどジャンケンの素晴らしさがわかってきます!

しかし、ここで疑問が浮かび上がります。
『本当にジャンケンの勝率は平等なのか!!??』(ゴロゴロピッシャーン!!)
これはある意味、禁忌ですね。本当はこのことは深く追求しちゃいけないんですよ。
上で書いたとおりジャンケンはその完璧なシステムのおかげで日常生活では欠かせないものとなっております。
これがもし「実はジャンケンには必勝法があるみたいだぜ」なんて噂が広まってしまったら・・・
世界中が大パニックになります。 ジャンケンは絶対に平等じゃなくてはならないのです。

前置きが長くなりましたが、僕はここ数日間 ジャンケンについて研究をしました。
その結果、必勝法とまではいわないものの 確実に勝率を上げる方法を思いつきました!
さっそくですが、ここでそれを試してみようと思いますっ。

みなさん、準備はいいですかー!それではいきますよっ!

最初はーーーーグーーーーーーーーッ!

ジャン

ケン

ポン!!




(僕のだした手はこの記事の最初のコメントに書いてあります。 多分あなたは負けますていますよ)

#147 東海大学でライブしてきましたーっ!!

2010年01月20日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
今日は芸人仲間である「はやぶさ」が通っている東海大学で行われたお笑いライブに参加してきました~。
今回は相方が来なかったので、ドラゴンフライとしてではなく僕が単身で行ってきました。

まず一言お礼を言いたいのですが、今回のライブにお越しいただいたお客様 本当にありがとうございました!
マンドリン部の方々らしいのですが、ライブを最後まで観てくれてありがとうございます!!

普段とは違った舞台、お客さん、共演者・・他大学でのライブは新鮮でいいですねっ。
ちなみに上の写真は今回僕がピンネタを披露した際のキャラクター「ギャグおじさん」ですっ。
見ての通り、キモいネタでした。

#146 ライブ紹介⑱ 「第五回ギャグフェスティバル」

2010年01月18日 | Weblog
みなさん、お待たせしました!
ドラゴンフライのホームページで「ギャグフェス5」のギャグ・ランキングがついに発表されました。
果たして今大会のナンバーワン・ギャグはいかに!?

ランキング発表と合わせ、今日は先日行われたギャグフェス5を振り返ってみようと思いますっ。

主催者であるドラゴンフライが今年の春で大学を卒業してしまうことから、
「おそらくこれが最終章」という噂の中 開催されたギャグフェス5。
そのためか前回欠場した選手たちも参戦し、10名もの選手が集い「誰が優勝するのか?」と盛り上がりました。

今大会の新規参戦者は「ヘルズパニッシャー」こと 地獄のてんほう&マーダーQのみでしたが、第一回で猛威を振るったローリング稲田さんや、二度の大会優勝経験を持つコブラ田中のカムバックが注目されましたね。

結果は既に報告しましたが、優勝に輝いたのは 『吉田雄大』でした!!
当たればデカイ笑いがあるマニアックモノマネが多かったなか、独特な世界観のギャグを貫いたのが勝因かもしれませんね。おめでとう!! 後一歩で優勝を逃したコブラ田中にも拍手を送りたいです。

ええ・・、最終章でまったく結果を残せなかったドラゴンフライですが、ともかく大会をメチャクチャ楽しめました!
五回に渡る長かったギャグ戦争はひとまずこれで終了です。ですが・・・


ですが!まだ全ての決着が着いたわけではありません!!
なのでもしかしたら!またギャグ使いが集結して何かライブをやることがあるかもしれませんね!
(ないかもしれませんけど・・)

その時までみんなで修行だ!ぬーーーん!!

#145 クローバーライブ

2010年01月17日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
中野のtwlスタジオで行われた「クロ-バ-ライブ」に出演してきました。
(twlスタジオは他にクリ-ムパンチ!、フル-ツバスケットなどのライブを毎月行っているスタジオです。)

本来ならこのライブは中川が単独で出演するはずの予定でした。
ですが、急遽前日にコンビとして出演することに決まり、当日急いで既存の漫才を調整しました。

先に結果をいうと だめだめでした・・(悲)
調整不足がもろにでました。反省です。
やはりそんな付け焼刃の練習で人を笑わすことはできない!ということですね。
しまったぁ・・。

#144 養成所見学に行ってきました!

2010年01月16日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
なんと今日は相方と養成所見学に行ってきました。
どこの養成所に行ってきたかというと おぎやはぎ、アンタッチャブル、アンジャッシュなどの芸人が所属している
事務所『人力舎』の養成所「スクールJCA」に行って参りました~。
いやぁ、緊張しましたねぇ。
相方が道に迷って時間に間に合わず、最初は僕一人で乗り込むことになりましたしね・・(汗)
しかし、本当に参考になりました。詳しいことはあまり書けませんが、養成所に行きたい!という方がいたら、まず絶対行きたい事務所を見学するべきですよ!

人力舎は東高円寺という駅の近くにあるのですが、普通に道で去年のキングオブコントを優勝したことで有名になった「東京03」とすれ違ってびっくりしました!!

#143 ギャグフェス5 決着!!

2010年01月15日 | Weblog
こんばんは。荻沼です。
ええ、本日行われた「第五回ギャグ・フェスティバル」の上位三人の結果発表を行います。
しかし、その前に本日のライブにお越しいただいた たくさんのお客様 本当にありがとうございました!
皆様のおかげで、大会はかつてないほど盛り上がり 優勝者の審査も大接戦となりました。
忙しい中、ライブにお越しいただき本当に本当にありがとうございました!!

ええ、では今大会上位三人の発表をしますっ!



第三位
『ローリング稲田』!!(写真左)
他に類を寄せ付けない存在感とマニアックなモノマネが爆発!服がカッコよすぎるぜ!!


第二位
『コブラ田中』!!!(写真右)
さすがは元王者!エネルギッシュなギャグの数々で他の選手を圧倒!!



そして栄光の第一位は・・・・!!!!!!

『吉田雄大』!!!!!!(写真中央)
他のライバルにはなかった斬新なスタイルが会場を飲み込み 堂々一位に輝いた!!
うおーっ、優勝おめでとーう!!

ライブの詳細は例のごとく後日改めて紹介しますっ。
今日はこのあたりで おやすみなさい!   ZZZ・・。

#142 戦いが始まる・・!

2010年01月14日 | Weblog
おはようございます。早朝から失礼、荻沼です。
ふふふ、今日はドラゴンフライが主催するお笑いライブ「第五回ギャグ・フェスティバル」の開催日。
今日は寝ずにギャグの最終調整をしております。

そうそう、昨日はお笑い研究所の「アンチ苦笑VOl.7」に出演してきました。
ドラゴンフライは新年初ライブとなりましたね。
また現在4年生である演者にとってはこれが卒業ライブだったみたいです。(僕達にはまだまだライブがありますが)
お笑い研究所の4年生であり元所長の熊谷修作にとって感無量なライブになったといいですね。

・・おっと、そろそろギャグ修行を再開しなくては・・。
最後に告知を!

『第五回ギャグ・フェスティバル』
日程・本日!(1/14)
時間・16:20開場 16:30開演
場所・和光大学H207教室
料金・無料ですっ
MC・荻沼竜太(ドラゴンフライ)

内容・一発ギャグなど一瞬で終わるネタのみで構成されたお笑いライブです。
   大会最終章!最後に笑うのは果たして誰だ!?

みなさんの投票によりチャンピオンを決定します!
予定があいてる方、ぜひぜひお越しくださいませ!!

#141 ドラゴンフライのどうでもいい話⑩

2010年01月13日 | Weblog
おはようございまーす。荻沼ですっ。
本日の記事は 久しぶりに「ドラゴンフライのどうでもいい話」。
今回は僕たちドラゴンフライが主催しているお笑いライブ『ギャグ・フェスティバル』についてです。

ギャグフェスもおかげさまで第5弾までの開催を計画することができました。
実は毎回、大会には僕個人が勝手に決めたキャッチコピーがありますっ。

第一回ギャグ・フェスティバル 『ギャグ・チャンピオンになるのは果たして誰だ!?』
第二回ギャグ・フェスティバル 『まだ見ぬ強豪達よ・・・集まれ!!』
第三回ギャグ・フェスティバル 『本当の戦いはここからだ!!』
第四回ギャグ・フェスティバル 『この戦いについて来れるか!!』
第五回ギャグ・フェスティバル 『決着をつける時がきた!!』

これらのキャッチコピーは告知用のポスターやブログのイラストに使われました。
と、いってもあくまで僕個人の勝手なキャッチコピーなのですがっ。

さりげないことですが、大会を主催する者の小さな楽しみであります。