ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

奥州街道を歩く(22-2:大田原:大田原城) 栃木県大田原市 2017.11.1


(写真は本丸の土塁の上から本丸跡を見下ろしたところ。 )    
今朝は、大田原の宿場町の入口からスタートして、道標を
兼ねた金燈籠、大田原藩主の墓が並ぶ光真寺などを見学し、
宿場町の外れの大田原神社まで歩いて来ました。




太田原神社には、旧奥州街道をまたいで、大田原城址の入口へ
渡れる次頁の写真の横断歩道橋が架かっています。





大田原城は、1545年、大田原資清(すけきよ)によって築城
された平山城(ひらやまじろ)です。

資清は、大田原城を築いて居城とすると同時に、それまでの
「大俵」から「大田原」へと名を改めました。

関ヶ原の戦いの直前、家康は、大軍を率いて上杉景勝討伐の
ために出陣します。

その際、家康は、急遽、大田原氏に城の修理を命じて、上杉氏
の攻撃に備えさせました。

関が原の戦いのあと、大田原氏は1万2千石の大名となり
ます。

徳川幕府は、奥州への備えとして、大田原城を重視して
いました。

しかし、戊辰戦争の際には、大田原藩が逆に新政府軍に付いて
しまったために、大田原城は、新政府軍の会津攻めの重要拠点
になってしまいました・・・

このため、大田原城は、旧幕府軍の攻撃を受けて三の丸が炎上
してしまいますが、何とか落城だけは免れました。

そして、明治4年に廃城となります。

現在は、「龍城公園」として整備されて、お花見の名所に
なっています。  




大田原城は、本丸・二の丸・三の丸に区画され、この外に、
北側と西側に曲輪(くるわ)がある複郭式の平山城です。


本丸を囲む土塁は非常に高く、写真の様によく残っていて、
素晴らしいです!


(本丸の土塁の上から)

そして、この高い土塁は、ウォーキングコースにもなって
おり、地元の方々が散策していました。

高い土塁のウォーキングコースなんて素敵だと思いませんか?


また、本丸の土塁以外にも、堀切、空堀、三日月堀などの
遺構も残っています。

全体としては、曲輪の形が分かりやすく残っており、非常に
よく整備された公園になっています!


(本丸跡)



そして、木立を通して大田原の街並みもよく見えます。


(本丸跡)



(二の丸跡)


(硝煙庫跡)



(台門跡)


(北曲輪跡)



(北曲輪跡)

(北曲輪跡)



(坂下門跡)


(三日月堀)


(本丸土塁上から蛇尾川を見る)
城の北側には、”じゃびがわ”とも 呼ばれる「蛇尾川」
(さびがわ)が流れています。

現在、整形外科の先生の指示で、「1日5キロの歩行制限」の
条件付きで街道歩きをしているため、このあと、今日の残りの
3キロ程度を歩いたら、日帰り温泉にでも浸かってのんびりと
過ごす予定です。

そういう訳で、「安心して下さい。大田原市内の日帰り温泉
は、ちゃんと調べてありますよ!


本丸の土塁から、蛇尾川の河原への階段を下りてみます。

大田原城跡の対岸に、日帰りの大田原温泉があることを事前に
調査済みなのですが・・・

あっ!、対岸に、大田原の日帰り温泉施設と宿泊施設の
大きくて立派建物が見えます!

このあと、対岸に渡り、日帰り温泉にゆっくりと浸かって
生ビールでも飲みながら昼食を食べ、残りの3キロを
歩いてから横浜に帰る予定です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
大田原城の説明の石碑
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そう、大田原城は、説明の石碑が親切で、よく整備されていて歩きやすかったです。

ええ、「1日5キロの歩行制限」を宣告されたときは、奥州街道でのプラン策定は厳しいので、もう中止するしかないかな~、と目の前が暗くなりました。

奥州街道は那須火山帯に並行しているということなのでしょうかね。
最初は気付かなかったのですが、よく調べると、宿場町毎に温泉がありそうなので嬉しいです。
ウォーキングの疲れを癒し、股関節炎にも効きそうです。
iina
大田原城
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a568be5ec72aacb1f54da990a32ee790
大田原城は、よく整備されていて説明する石碑が嬉しいですね。お城の案内図が役立ちます。^^

奥州街道を歩いているのに「1日5キロの歩行制限」は、辛いですよ。

温泉が、心身の疲れを癒してくれます。


> ほんとに凄く幻想的な風景ではありますが、高所恐怖症の私は、気が遠くなりそうです。
とてつもなくスケールのでかいメルドラゴン滝でした。

ウォーク更家
城跡巡りを定番化
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
ええ、こもよみこもちさんの影響で、城跡巡りは定番としてがっちりと街道歩きに取り込みました。

最近のお城ブームの影響でしょうか、有名でないお城もけっこう綺麗に整備されていて、正直、驚いています。

まあ、ひたすら歩く旅から、与えられた制約の中で精いっぱい楽しむ旅への方針転換ですが、今のところ結果オーライです。

ええ、街道歩きで、5キロ制限は厳しいです。
整形外科の先生の話しだと、回復すれば制限緩和もありうるニュアンスですが、それはだいぶ先の事みたいです。
こもよみこもち
こんばんは。
https://blogs.yahoo.co.jp/ya3249
もう城跡めぐりも定番になりましたね。
ウォーク更家の記事を読んでいて、整備された城跡が多いのに驚きます。

私は、ひたすら歩く旅よりも、こういう寄り道旅の方が好きなので、この方針転換の方が楽しいです。
しかし、5キロという制限はきびしいですね。
回復すれば、制限が緩和されることはあるのでしょうか。
ウォーク更家
温泉旅行に変更
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
ええ、街道歩きのタイトルが、”完全踏破の一人旅”から、”温泉三昧一人旅”に変更になりました・・・?

私は、股関節炎を発症して1日5キロの制限が加わってから、無駄な歩きをなくすために、事前によく調べてから歩く様になりました。
従って、大田原城などの史跡を見落とすことがなくなりました。

奥の細道の史跡については、私は、当初、奥州街道沿いなので、寄り道をするつもりでした。
しかし、事前によく調べてみると、これらの史跡は、寄り道するための往復だけでも、各々が5キロを超えてしまうことが分かりました。

そこで、方針転換して、黒羽・雲厳寺、殺生石、白河の関などの奥州街道から大きく外れる奥の細道の史跡へは別途行くことにしました。

と言う訳で、歩かなくてこれらの史跡に行ける「奥の細道」のパックのバス旅行を申し込みました。
hide-san
温泉旅行
http://blog.goo.ne.jp/hidebach
楽しく温泉旅行ですね。

大田原は那須与一の那須神社と
芭蕉が訪ねた黒羽・雲厳寺を訪ねました。

大田原城は全く気付きもしませんでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事