ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

再び 東海道を歩く(03:神奈川)  2013.6.23

今日は、私の地元のいつも見慣れた風景の旧東海道の街道筋
を歩いてみました。

神奈川宿のスタートは、京急・神奈川新町駅で、旧東海道は、
京急の線路沿いに、仲木戸駅、神奈川駅と進みます。

・良泉寺

 幕末には、神奈川宿の寺々は、諸外国の公館として利用され
 ました。
 良泉寺の説明板によると、外国の領事館に充てられることを
 潔しとしない住職は、わざわざ本堂の屋根を剥がして、修理
 中を口実に、幕府の命令を断った、とあります。

・東海道分間延絵図
 写真は、神奈川小学校の塀です。



 「東海道分間延絵図」の神奈川宿の部分が拡大された
 タイル絵が埋め込まれています。

・浦島寺(慶運寺)
 慶運寺は、開港当時は、フランス領事館にあてられました。



 慶運寺は、浦島寺と呼ばれ、浦島太郎が、竜宮城に行った
 とき、乙姫様から貰ったという菩薩像が保管されているそう
 です。
  う~ん! ホントかな~?
 乙姫様と菩薩像の組み合わせって、何となくしっくりこない
 な~・・・(浦島太郎の墓については、2011.9.15「東海道歩く(川崎宿)」を見てね。)
”神奈川宿と言えば、浦島太郎?”
神奈川宿には、下の5枚の写真の様に、浦島太郎伝説を
デザインした施設が至る所に点在しています。

(亀をかたどった車止め)


(青海波(せいかいは)をデザインした歩道)


(道路灯の上の亀と青海波)


(竜宮橋)

・横浜市神奈川地区センター
 地区センターには、神奈川宿の書籍コーナーがあり、
 「神奈川宿古文書の会」が古文書を解読して作成した
 膨大なファイルもあり、一度、じっくりと読んで
みたいです。

 また、1階ロビーの「神奈川宿復元模型」は見事で、
 神奈川宿の全体感が感覚的に理解できる優れ物です!!

 上の復元模型は、赤線が旧東海道、赤丸印がJR横浜駅
 です。
 江戸時代は横浜駅は完全に海の中ですよね!!

 上の復元模型は、赤線が旧東海道、赤丸印がJR東神奈川
 駅、赤四角印が浦島小学校(浦島太郎の生家のあった場所?)です。

・高札場(復元)

 神奈川宿の真ん中を流れる滝の川の橋のたもとにあった
 のを、資料をもとに、ここ神奈川地区センターの前に復元
 したものです。

 遠く静岡や三重まで出掛けて行って、高札場を見て、有難
 がって感動していましたが、自分の住んでいるところに、
 こんなに立派な、しかも実物大の高札場があったなんて、
 全く知りませんでした!
 いやはや、灯台もと暗しです・・・


 高札場の前の通りには、写真の様に、新しい松並木が復元
 されています。

・本陣跡

 宿場町の中ほどを流れる滝の川を渡ると、滝の橋の近くに
 本陣跡の説明板があります。


・神奈川台場
 本陣跡から、国道15号を向こう側に渡り、海側へ向かって
 歩きます。



 勝海舟が設計した神奈川台場は、写真の様に、その石垣の
 一部が、民家の脇に、ひっそりと残っていました。


 上の写真は、神奈川地区センターの神奈川宿復元模型の
 神奈川台場で、赤線が旧東海道です。

・神奈川台場資料館

 海岸の真新しい高層マンション群の中にある星野町公園の脇
 に、神奈川台場の碑があり、その横のマンションの1階に
 神奈川台場資料館がありました。(100円)

 営業時間帯に行ったのですが、何故か閉まっていました。
・宮前商店街

 旧東海道は、写真の左側の国道15号から外れて、右側の
 宮前商店街へと入ってゆきます。
・須崎大神
 須崎大神は、源頼朝の創建で、江戸時代はこの神社の前が
 もう海で、小舟の荷揚げ場だったそうです。

・京急・神奈川駅

 現在は何も無いところですが、往時は、この神奈川駅の辺り
 が、神奈川宿の中心として非常に賑わったそうです。
 つまり、ここが神奈川県の県名の由来となった場所です。
神奈川駅の横の青木橋を渡ると、地区センターの「神奈川宿
復元模型」にあった様に、ここから、旧東海道は、上り坂に
なります。
・東海道中膝栗毛の説明板

 坂を登ると、上の写真の十返舎一九の「東海道中膝栗毛」の
 説明板があり、次の一節が書かれています。

 ”ここは、方側に茶屋軒を並べ、いずれも座敷二階造、
 欄干付きの廊下桟(かけはし)等渡して、浪打ち際の景色
 いたって良し。
 「おやすみなさいァせ」と茶屋女の声に引かれ、二人は
 ぶらりと立ち寄り、鯵(あじ)をさかなに一杯
 ひっかける。”、と説明版に書いてあります。
東海道中膝栗毛 (21世紀によむ日本の古典 18)
谷 真介
ポプラ社


 この話しの結末を知りたくなり、帰宅してから、「東海道中
 膝栗毛」を読み直してみます。
 川崎宿で、二人の馬方に、”お客を乗せた帰り道だから
 安くするよ”と声を掛けられた弥次さん喜多さんは、
 川崎宿から神奈川宿の間は馬で行くことにします。
 二人は、のどかな海沿いの神奈川宿の風景を、馬の高い背
 から眺めながら、神奈川宿まで、満足げにのんびりと
 揺られてゆきます。
 神奈川宿は、波打ち際に茶店が並び、どの店も2階に座敷や
 桟敷(見物席)があって、素晴らしい海の眺めです。
 茶店の一軒に、美人の看板娘を見つけた二人は、嬉しそうに
 して、その「金川の台の茶屋」に入り、酒と焼き魚を注文
 します。
 弥次さんは、”おまえの焼いた魚だから美味いだろうね”
 と、看板娘にちょっかいを出そうとしますが、娘は、ふん
 と鼻の先で笑って、他の客引きをするために、店の外へ
 出掛けてしまいます。
 当てが外れた弥次さんは拍子抜けして一句。
   ”美味そうに 見ゆる娘に 油断すな 
    きゃつが焼いたる 味(あじ)の悪さに”
(”味”と魚の”鯵(あじ)”をかけた語呂合わせです。)
・神奈川台関門跡

 更に急な坂を登ると、神奈川台関門跡の碑があります。

今日は、いつも見慣れた風景である”ハズ”の地元の旧東海道
を歩いたのですが、知らなかった事ばかり!
新しい発見の連続の一日でした!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事