ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

中山道を歩く ”完全踏破の一人旅” (難所と苦労した事)


(写真は、和田峠越え。)

前回の”全体の感想”に続いて、「難所」と「苦労した事」に
ついて思い出しながら書いてみます。


日本橋をスタートして、東海道と同様に何も無い東京~埼玉
の辺りを歩いている間は、中山道歩きは東海道歩きの延長
だなあ~、という印象でした。

その印象が変わったのは、群馬の安中宿辺りからでした。

江戸時代からの時間が止まった様な、中山道固有の雰囲気に
変わったので、何となく嬉しくなりました。

そして、安中から松井田を経て、軽井沢へ向かう「碓氷峠」に
差し掛かると、いきなり崖状の急な登り坂が続き、早々に
息切れしてバテてしまいました。

それでも、登り坂が終わると、あとは、尾根沿いの平坦な
楽しいハイキングコースでした!

そして、碓氷峠を超えた軽井沢からは、浅間山を眺め
ながらの、気持ちの良い高原地帯のハイキングが、和田宿
までずっと続きました。


しかし、和田宿から先の22キロもの厳しい「和田峠」越え
は、途中、迷いそうな熊笹に覆われた道もあり、私のペース
で1日で越えるのは無理と判断しました。

そこで、この行程だけ旅行社主催のウォーキングに参加
しました。

1日目は峠越えの途中で送迎バスが迎えに、2日目は前日
迎えに来た所まで送ってくれて、峠越えを2日に分けて
歩きました。

私はツアーの案内者に付いて歩いて行くだけだったので、道に
迷う心配もありませんでした。

これで、和田峠越えのポイントは分かったので、次回、和田峠
越えをすることがあれば、もう一人旅でも大丈夫です。

難所の和田峠を越えて下諏訪宿に着いたとき、これから先は、
和田峠以上の難所は無いだろうから、あとは日にちさえ
掛ければ必ず京都に着く、と確信しました。

下諏訪宿から塩尻を経て、木曽路の長~い山道に入りました。



木曽路は厳しい山道でしたが、途中には無名の集落や宿場町が点在していて、至る所に江戸時代の名残が残っていました。


また、心洗われる木曽川沿いの山道は、印象深く、忘れがたい風景でした。




木曽路を抜けて、岐阜の中津川の町並みを一望できる丘を
過ぎると「新茶屋」で、「是より北 木曽路」の石碑が
ありました。

長かった木曽路の山道も、ここで終りだと思うと、少し寂しい気分になりました・・・
やはり、心に滲みる風景の木曽路は、いつか、もう一度
歩きたいです。
そして、やっと木曽路を抜けて平地に出たと思ったのも
束の間、中津川を抜けると、中山道の最後の難所「十三峠」
が待ち構えていました。

「十三峠」は、江戸時代には、”十三峠に まけ七つ”と
言われ、合計で20箇所もの難所があったそうです。

現代の「十三峠」もまた、自動販売機も無い20キロもの山道
で、江戸時代と変わらない長~い峠道が延々と続きました。
しかし、上記の三つの峠以外で、江戸時代に難所と言われた
「塩尻峠」、「鳥居峠」、「馬籠峠」は、よく整備された
快適なハイキングコースになっていました。


このハイキングコースにも、塩尻峠・鳥居峠の熊、うとう峠の
マムシ等の情報がありました。

このため、中山道では、熊除けの鈴と携帯ラジオは必携品です
が、逆に、これさえ有れば安心というコースでもありました。

そして、岐阜の美濃路から滋賀の近江路に入ると、ゴールの
草津まで、ずっと鉄道沿いで、毎日、好きなだけ歩いて、
疲れたら電車に乗るという気楽なウォーキングが続きました。

また、中山道歩きの同好の志との出会いもありました。
特急「あずさ」で隣の席になった中山道歩きの豊島区の
Kさん。

琵琶峠で街道歩きの醍醐味を語り合った丹波の国さん、横浜の
Yさん、岐阜さん。
2度お会いすることになった太田宿のボランティアの親切な
おばさん。

その他の親切な郷土の宿場町を愛する大勢の皆さんの御蔭で、
思い出深い旅が出来ました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
和田峠は泣き所
そう、中山道のハイライトは何といっても木曽路!、同感です。

ええ、ホントに、和田峠越えは、中山道歩き人の泣き所ですよね。
皆さん苦労しているみたいです。

そうですか、現在は和田宿から2宿先ですか。
あとは、平坦な高原地帯ですし、碓氷峠は下り坂ですから、これから先は楽ですよ。
Komoyo Mikomoti
和田峠の思い出
http://blogs.yahoo.co.jp/ya3249
まだ全部を歩いていない私がいうのも変ですが、
中山道のハイライトは木曽路だと思います。
私の場合、木曽路で旧道歩きの楽しみを知りました。

和田峠越えは、逆コースでした。
下諏訪からのバス路線があるところまで歩いて、
その次の回にその場所までバスで行こうと思ったら、本数が少なく、
それを待っていたら峠越えなどできません。
それで、泣く泣くタクシー移動。
しかし、そこからでも大変。
和田宿で泊まったのですが、遠かった...
次の日、2宿ほど歩いて、おしまい。
その先が、未踏です。
更家
和田峠、碓氷峠は厳しかった
ええ、和田峠へ向かう中山道は、街道沿いのバス便がなく、いったん佐久平駅まで出ないと、次の宿場町へ進めず、まともな交通機関がない状況でした。

私のときも、案内書には草ぼうぼうとの記載でも、綺麗になっているところが散見されましたので、多分、その後に地元の有志の方々が整備されたのだと思います。

碓氷峠の県境の力餅、懐かしいですが、私は江戸からの厳しい上りだったので、途中で力尽きて一休みしました。

碓氷峠は、私が歩いた時は、未だ、安政の遠足のコースの矢印が残っており、役に立ちました。
コスモタイガー
和田峠、碓氷峠
http://blog.goo.ne.jp/cosmotiger_1968
和田峠、碓氷峠、いずれも印象に残ってます。
私は京都スタートでしたけど・・・。

和田峠。
峠の厳しさもさることながら、下諏訪宿から佐久平駅まで、まともな交通機関がない状況。
屈ブログ中にもあるように、ローカルバスを乗り継ぐという、別の意味で「難所」でした。

あと、runだったため、上はTシャツ1枚!
標高1600mは、のんびり景色見ていると、すぐに寒くなってきました。

下諏訪宿から和田峠の道は、私が走った時に比べると、地元の有志の方々を中心に、随分と整備されたとか。
それでも険しいことに変わりないんでしょうけど。

碓氷峠。
力餅と県境で有名な売店を過ぎると、延々と山中の下り坂。
駅伝などでは下り区間を得意とした私ですが、それでもあの長い下りには参りました。
途中から膝が痛くなりました。

また、この下りは、日本初のマラソン大会、「安政の遠足(とおあし)」のコースでもあり、ランナーとして特別な思いで走ったところでもありました。(これもブログ中に詳細を記述しました)

私もまた、機会あればぜひ再訪してみたいところです。
更家
iinaさんへ
中山道踏破について、”アッパレ”を頂きありがとうございます。

そうですか、「一路」、読破されましたか。
読み易い文章ですし、参勤交代が主人公の小説ということで面白いですよね。

浅草寺の行事「金龍の舞」は知りませんでした。
中華街の舞みたいで、何か浅草寺のイメージと合わないですね。
iina
ウォーク更家さん へ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/73f0e162be842d83a0289d6e4e6a5dbc
中山道の「難所」と「苦労話」は、興味深かったです。
「山道」と「海道」のちがいについて、 (更家)さんから前に教えられていたので、思い当たりました。

それにしても、よく独りで踏破しました。 アッパレ

iinaもウォーク更家さんに刺激されて、きのうに「一路」を読破しました。こちらは歩かないで済みますので、楽でした。


>浅草寺は、何度も行っていますが、本堂の内部や天井の絵をじっくり見たことはありませんでした。
浅草寺境内をじっくり見て回ると、いろいろと見残していることがあります。

例えば、五重塔は嘗ては逆の右手に建っていました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/16b0a8be96d88703fb8abae7b16d2f6e
あるいは「時の鐘」辺りには弁天池がありました。これらは、裏話でした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/ef55308e5394fe7142b0c35b58e85f78

有名なところなら金龍の舞です。雷門の大提灯の底に龍が棲む理由もわかりますょ。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7f6640dc5b450a8dd6cb962b9d5fd843

更家
丹波の國さんへ
①江戸時代の難所「与川道」入口の標識は覚えていますが山道で怖そうでした。
 私は、野尻宿~三留野宿は、木曽川沿いの十二兼経由だったので楽でしたが、それでもかなりの距離がありました。

②③和田峠とその前後は、誰に聞いても中山道最大の難関ですよね。

下諏訪~岩村田は、ホントに交通機関の空白地帯で、踏破計画に苦労しますよね。

そうか、丹波の國さんは、峠道を武並駅へ抜けたんでしたね。
更家
hide-sanさんへ
ええ、上り坂が一番厳しかった碓氷峠、熊笹に覆われ急な長い下り坂が危険だった和田峠、行けども行けども20もの峠がある十三峠でした。
丹波の國から
私の難所と苦労した事
更家さん早速リクエストに応えていただき、有難う御座います。
私の感じた難所は①木曽路の三留野宿から野尻宿までの「与川道」(十二兼を通らず)②下諏訪側からの和田峠③和田峠~和田宿間の牛宿あたりの歩道の無い国道142号線です。
苦労した事は、JRの駅が無かった、美濃路の深萱立場から武並駅 まで歩いた事と、下諏訪~岩村田間も駅が無かった事です。
(* 私の場合はまだ、京から高崎宿までしか歩いていませんが。)
hide-san
難所
http://blog.goo.ne.jp/hidebach
碓氷峠の上り坂、和田峠の長~い下り坂、まだかまだかの十三峠だったでしょうか・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事