ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

多摩川を歩く(その42)(多摩川原橋:東京側)  2022.10.29    

(多摩川原水道橋)


前回は、京王閣で競輪を楽しみました。

一番盛り上がる決勝の最終レースまで見たかったのですが、

そうすると、多摩川ウォーキングが途中で日没になって

しまいます。

仕方なく、後ろ髪を引かれる思いで多摩川の土手へ戻ります。

再び、京王相模原線の鉄橋をくぐって、上の写真の京王閣競輪

の建物を右手に見ながら、次の多摩川原橋を目指します。

ここからは調布飛行場が近いからでしょう、小型プロペラ機が

頻繁に上空を飛んでいます。

少し歩くと、多摩川を横切る様に、何か構造物の跡みたいな、

不思議な錆びた鉄骨群が並んで建っています?

 

 

水道パイプ用の橋だった橋桁の跡かな?、と思って近づいて

みると、「石原水位測候所」とあります?

 

説明版があり、それによると、これは多摩川を撮影していて、

10分間隔更新のライブカメラだそうなんです。

 

京浜河川事務所が管理していて、配信しているみたいです。

へ~・・・、河川の氾濫などの被害状況を、リアルタイムで

確認するための現役の防災カメラなんだ!

やがて、「鶴川街道」が上を走る「多摩川原橋(たまがわら 

ばし)」に着きました。

この多摩川原橋のすぐ奥に、並行して架けられているアーチ型

の橋が「多摩川原水道橋(たまがわ げんすいどう 

きょう)」です。

この並行する2つの橋は、名前が似ているうえに、「川”原”

(はら)」と「”原”(げん)水道」と、「原」の読み方が

異なるので非常に紛らわしいです。

奥のアーチ型の「多摩川原水道橋」は、”水道専用”の

橋です。

他の水道専用の橋とは逆に、東京・調布市側(武蔵境浄水場)

から、神奈川・稲城市側(多摩ニュータウン方面)に水を

運びます。

この多摩川原橋の下をくぐろうとしたら、橋の下で、若い女性

が金切声をあげて、何か大声でわめいています・・・

危ない人っぽかったので、かかわりにならないならない様に、

少し離れて橋の下をくぐって行きます。

 

上の写真の橋の脇の石段で一休みしていると、先程の若い女性

の大きな叫び声が、また聞こえてきました。

 

耳をすませて聞いていると、どうも舞台のセリフの練習みたい

です。

 

失礼しました・・・

 

土手道に上がり、多摩川原橋を歩いてみます。 

 

 

 

上の写真は、多摩川原橋と並行して架けられているアーチ型の

多摩川原水道橋です。

 

 

 

 

 

対岸には、よみうりランドの観覧車が見えます。

 

 

対岸の神奈川県側は、丘の上までビッシリと戸建て住宅が

建っています。

 

対岸の神奈川県側についたので、東京都側へ折り返します。

 

 

 

 

多摩川原橋の信号まで戻って来ました。

 

再び、東京側の土手道を歩き続けます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mrsaraie
iinnaさんへ

聖蹟桜ヶ丘駅近くの関戸城の情報、ありがとうございます。

分倍河原古戦場跡の対岸ということですので、今は東京側を歩いていますが、関戸橋まで来たら、次は神奈川側を歩く予定なので、その際に立ち寄ろうと思います。
iinna
「線路はつづくよどこまでも」とある通りに「道」もつづきます。^^

高校のころに、聖蹟桜ヶ丘駅近くに住んでましたから、もうすぐ通りますね。
新田義貞の分倍河原古戦場跡の対岸・聖蹟桜ヶ丘側に「関戸の戦い」があったらしいですょ。寄られると好いかも( ^ω^)・・・❔
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5e1b68087be3c4886555cdeea50161b6
関戸城
https://senjp.com/sekido/

> 錦鯉ファンの私は・・・説明をよく読んだらモノマネでした・・・( ;∀;)
ゼンゴーの物まねでした。

mrsaraie
s1504さんへ

いつも丁寧に読んでいただき、ありがとうございます。

そうでしたか、「下石原」のお友達のところへ時々出掛けていたんですね。

「下石原」は、甲州街道の布田五ケ宿の4番目の「下石原宿」があったところで、そこの西光寺の近藤勇の像が印象に残っています。

そうですか、鶴川街道の多摩川原橋を渡って稲城へ行っていたのなら、この辺りの多摩川は馴染みのある場所だったんですね。

私も、以前、「東京 多摩川トライアングル」の番組を見て、想像以上に様々な動物が生息しているんだな~、と驚いたのを覚えています。
s1504
生田と書いたつもりが幾多に変換間違いしてました。
また、日本イタチが二度出てきますが、それはこちらのミステイクです。
s1504
(ウォーク更家)様、こんばんは。
調布に住んでいたころ下石原に知人がいましたが、そう遠くないところに水道橋があったなんて初めて知りました。
鶴川街道をクルマで稲城市へ行ったこともあるので、多摩川原橋(たまがわら ばし)を渡っていたんですね。
そして調布市の浄水場から稲城や幾多の辺りへ水を送る水道橋を見ていたわけだ。(嗚呼、ややこしい)
実はさっきまで『東京 多摩川トライアングル』というNHKの再放送番組を見ていまして、中州の辺りに様々な動物が住んでいることを知りました
タヌキやキツネ。イノシシのほか、日本イタチや日本うさぎ、日本イタチ、日本ジカなど、交雑でない純血種が生息しているらしいんです。
隔絶された場所が更家さんの見ている風景の中にあったと言うことです。
今回の記事の中で水位を10分ごとに送信する構造物が出てきましたが、季節ごとに変化する中州では多摩川の増水で動物たちもどこかへ避難して戻ってくるんですね。
脱線してすみません。
あらためて更家さんのウォーキングの可能性を見出しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事