goo blog サービス終了のお知らせ 

JOKER的小車庫

JOKER的ゆるゆるblog!
思いつくまま,気の向くまま・・・

(0185)DATSUN FAIRLADY SP 1600

2007-03-15 | NISSAN FAIRLADY


NISSANではなく,DATSUNのSP1600。
オープンカーに適した時期って,すごく短くて,
1年のうち2ヶ月ぐらいかなと。
その中で実際にオープンで乗るのってどれくらいなんだろうと。
そういう儚さ(ムダさ)がオープンの魅力かなと。
日本の場合。
二人しか乗れないという贅沢も
雨降ったらどうなるんだという心配をしないことも
全部含めてオープンに一度は乗ってみたいなと思う。
・・・といっても,子供がいるうちはねぇ^^;

この車にあこがれた人たちって,きっと今はお孫さんもいるかいないかぐらいなのかも。
そういう意味では,今後逆にオープンカーの市場は大きくなるのかも。

EBBRO社製 NO.36?


(0179)FIELDS T&G ADVAN Z SUPER TAIKYU 2005

2007-02-28 | NISSAN FAIRLADY


スーパー耐久のフィールズZ。

それにしても色んなスポンサーついているなと思って
ちょっと調べてみると・・
★ FIELDS:パチスロ機のメーカー
http://www.fields.biz/
★ T&G:ブライダル事業のメーカー
http://www.tgn.co.jp/company/index.html
★ CyberAgent:インターネット総合サービス(アメブロ)
http://www.cyberagent.co.jp/index.html
★ office48:芸能プロダクション
http://www.office48.jp/
とまあ,一台の車のボディに,色んなスポンサーがついていることがわかった。レースって,色んな需要があるとともに,大変なんだなと思った。

EBBRO社製 NO.737


(0174)EBBRO Z TC神戸 SUPER TAIKYU 2005

2007-02-14 | NISSAN FAIRLADY


エブロがメインスポンサーのスーパー耐久ST3,TC神戸のZ。
TC神戸って,何かなと思ったら,テクニカルカレッジ神戸と言うことで,専門学校。その中核にレースへの参画を持ってきているところが特色。
モータースポーツコース
カスタマイズコース
自動車整備士コース
キャリアデザイン学科などの色んなコースがある。
こういう取り組みもおもしろいかなと思った。
詳しくはこちら(TC神戸ホームページ)
個人的にはリア周りのウイングの造形が好き。
フロントウインドの黄色い「3」というステッカーは何の意味だろう??



EBBRO社製 NO.736


(0157)DATSUN 240Z Mr.K Ver.

2007-01-18 | NISSAN FAIRLADY


フェアレディZ生みの親。片山豊氏の所有していたZのモデル。
Gノーズ,リアスポ,ドアミラー,左ハンドル。
塗色はレモンイエロー。
メッシュのホイール。
きっと運転するの楽しかっただろうなという雰囲気の伝わるモデル。

TOMY EBBRO社製


(0156)DATSUN SPORT FAIRLADY 2000 SR311

2007-01-17 | NISSAN FAIRLADY


EBBRO社黒箱のフェアレディSR311。シルバー。
オークションにて,運良く落札。どんどん値段が上がっている奴だから,ラッキー。
小柄なボディに大きなエンジンを無理矢理に押し込むというのは,スカイラインとよく似た手法。
0~400M15.4秒だったと思うけど,この記録,しばらくは破られなかったと思う。
すごく存在感のある車。

EBBRO社製


(0155)NISSAN FAIRLADY Z432 PATROL CAR 1970

2007-01-16 | NISSAN FAIRLADY


警視庁高速隊パトロールカー。
フェアレディZ432のパトカー。当時はやはりびっくりものだろう。
でも,2シーターだから,連行はできないと思う。
取り締まり専門。
そうしてみると,サーキットの狼の沖田はあながちフィクションでもないのかな。今も現存していたらすごいけど。この車。

RAI'S製 1of1.000pcs. H7437001


(0154)NISSAN FAIRLADY Z-G BROWN

2007-01-15 | NISSAN FAIRLADY


エブロの「黒箱」240ZG。
ホイールはノーマルのタイプ。
色はブラウン(マルーンっていったような)
Gノーズってやっぱりかっこいい。
実際には前方視界最悪だろうけど。
この車が走っていた頃の3ナンバーって税金がすごく高くて,
本当に贅沢品だった記憶が。
それでも2400CCで出した日産はチャレンジャーだったと思う。

EBBRO社製 NO.55


(0150)NISSAN FAIRLADY Z-L(RED)

2007-01-11 | NISSAN FAIRLADY


フェアレディS30のZ-L。
Z-LのLはなんだろう。ラグジュアリー(luxury)かな?
国内仕様はL20エンジン。一番オーソドックスなモデル。
これをベースに,240Z仕様,432仕様などに改造していったんだろうな

京商のこのモデルは作りが細かくて個人的には○。
オークションでとても安く購入。ラッキー。

KYOSHO社製 NO.03161R


(0149)DATSUN 240Z(YELLOW)

2007-01-08 | NISSAN FAIRLADY


輸出仕様のフェアレディ240Z。
よくよく見ると左ハンドルで,ドアミラーというところがお気に入りの一台。
きっと外人さん(アメリカ)から見ると,コンパクトでシャープなスポーツカーだったんだろうなあと思う。

これはオークション共同作戦で入手。感謝感謝。
同じように左ハンドルのZ,シルバーがあるみたいだけど,なかなか出てこない。出たらほしいなと思う。

KYOSHO社製 NO.0316Y