goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の生活を書いています。

12月28日 忙しかった

2022年12月28日 | 日記
今日は雨模様なので家で改善作業をする。
テレビなのだが現在2台ある。
一台はテーブルの上の24インチのテレビで、もう一台はベッドの前にスマホのテレビがある。
この為ベッドの前は配線がぐちゃぐちゃ状態だ。
更にスマホのテレビはロッドアンテナで感度が悪い。
そこでテーブル上のテレビから分岐を設けてスマホのテレビに分岐しようと考えた。分配器は古いが在庫であった。
カプラーは昨日4個買ってきた。

しかし同軸ケーブルが足りない。
今のケーブルに余裕が有ったと思ったが足りなかった。
同軸ケーブルは高いのでアンテナを移動した。
移動先のアンテナを取り付ける台座も作った。
テーブル上のテレビに近い天井に取り付けた。
これで4mは近くなった。
ケーブルに余裕が出来たので分岐分のケーブルが間に合った。

次に同軸ケーブルにカプラーを付ける。
昨日買ってきた部品はケーブルの外径に合っているか不安だった。
でもこれしか無かったので購入してきた。
案の定、シールドの銀を巻いてるケーブルの径が細かった。
一応繋いで見たらやはり駄目だった。

銀のシールド部分を厚くしたかった。
考えた末、台所にあったアルミホイールを巻くことにした。
全て製作作して完成した。
恐る恐る繋いだ。
テーブル上のテレビはバッチリ映った。
スマホのテレビもワンセグでは無くフルセグで鮮明な画像になった。

もう一つの改善は枕元をスッキリしたかった。

現状はコンセントはケーブルで引いている。
照明はモバイルバッテリーでキャンプ用ののLEDライトを点けている。
コンセントと照明は新たに配線して、コンセントとLEDランプを付けた。
手元スイッチも付けたので便利になった。
枕元もスッキリした。

午後に南茅部のHさんが来た。
先日有った講演の資料を持ってきてくれた。

川汲台場と二股台場、開陽丸だった。
川汲台場は私の資料がベースで特に目新しい事案もない。
川汲台場は既に多くの人が調査しているのでこれも新鮮さがない。
新しい事を自ら調べて発表するので無ければ新規性が無い。
Hさんと来年の春には二股台場の新しい塹壕が有るので行こうと決まった。これは未発表なので楽しい。
他に土方歳三が進行した川汲旧山道に行くことも決めた。
ここは殆どの人が知らない。
ここ数年行っていないのでどうなっているか興味深い。
詳細な図面も作って後世に残したい。