goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の出来事や旅日記を書いています。

9月6日 4層マスク完成

2020-09-06 15:18:09 | 日記
昨日途中までで完成しなかったマスクの製作を開始。
布を全て仮止めしてきっちりと表裏を合わせた。
4層なので立体状態が崩れない。
これでマスク作りも少しレベルがアップした。
最初に作った時に比べれば格段上達した。


マスクを作っている最中椅子が壊れた。
昨日、椅子が外れてきたので、ビスで固定した筈なのである。
え~何でと思ったが思わず笑ってしまった。
遂にボケの始まりか?
差し込んだ背中の木を縦部分に嵌め込んで止めた積もりが、差し込む方の木にビスを入れたのだ。
これなら止まる筈が無い。
修正して再びビスを打ち込んだ。
先日自遊旅に来た大阪の松ちゃんに倣って、コンテナボックスにカラビナを付けた
椅子と銀マットを載せてゴムで止めて見た。
しっかり固定出来ている。


近くの施設に入っている高齢の男性がいる。
時々は立ち止まって話をするが、この男性は週3回位スーパーに買い物に行く。
1時間は掛けて歩いて往復してる。
スーパーは道路1本離れただけなのだが。
ここの施設は自炊が出来るそうで、この男性は自炊していたのだ。
今日はサラダ油を3本と卵2パック持っていた。
聞いたらサラダ油が3本で500円で卵が2パック迄オーケーで1パックLサイズ118円だった。
私も直ぐに買いに行った。

9月3日 色々とやる事がある

2020-09-03 15:22:06 | 日記
今日は風が強い。
朝起きたら左の手首が痛い。
前の日はそんなに力仕事はしていない。
恐らく腕が寝ている間に体の下になったのかな。
湿布をして様子を見る。


朝からキャンプ道具を整理していた。
寝袋やインナーシュラフも久しぶりに洗濯した。
思えば余り洗濯はしていない。
整理も終わって100均に行く。
買い物は台所コーナーの生ゴミ入れ。
生物はビニール袋に入れて居たが、コバエが何処からかやってくる。
やはり蓋が無いと駄目だとなり、ダイソーに行ったら蓋付きが1個だけあった。
これでコバエの襲来を防げるのか。
ついでに缶オープナーも買ってきた。
貰った行者にんにくの味噌和えの蓋が開かないのである。
ゴム手袋でも開かない。
握力は45有るのでそんなに力が無いわけではない。
でも全くピクッともしない。
オープナーで開ける。
早速蓋を開けて見たら簡単に開いた。
レバーが長いので力が有効に使える。
もう一つのやる事は、マスク作り。
自分で作った浴衣と同じ生地で作りたい。
型をしっかりしたマスクにするため4層にする事にした。
中に2枚のガーゼを入れる。
それに表裏合わせて4層になる。
久しぶりにメガドンキー内の坂口手芸店に行く。
ガーゼはあったがダブルガーゼと書いてある。
これで良いのか。
購入する。
ついでに久しぶりのドンキー店内を回る。
相変わらず何処に何があるかわからない。
今回は食料も見てきたが、やはり一般他店よりは安い感じがする。
もっと近ければ来るだろうけれど、少し遠すぎる。

帰り道ファミリーマートで楽天カードのedyの自動引き落としをキャンセルした。
手続きは簡単に出来た。
帰って夕食を作って、今日1日が終わった。









9月2日 色々な日

2020-09-02 15:27:21 | 日記
昨日残した薪ストーブの耐熱塗装を塗る。
函館市内の薪ストーブの業者もストーブを作り始めたとの報道があった。
冬への準備が始まって来た。





煙突掃除もして冬への準備が整った。
きょうの午後に「函館検定上級合格者の会」の方が来る予定だったが、急用が出来て後日になった。
午後から第一工作室の整理整頓をする。
これで昨日の残った仕事も終えた。

ふと思い付いてカブに以前付いていたハードボックスを載せてみた。
これがな何とぴったり収まる。
左右のがたつきも無くぴったり収まるのだ。
籠紐を付けて固定したらがっちり固定出来た。
荷物を増やすことはしたくないが、調理器具とか調味料、食料などをびっしり詰め込んでいたが、きっちり分別出来そうだ。





9月1日 遂に9月だ

2020-09-01 16:06:03 | 日記
早いもので8月も過ぎ9月に突入した。
今年も8ヶ月が過ぎてしまった。
カブの旅仕様も殆ど終わって何時でも旅に出られる環境になった。
今年は青森ねぶた、大曲の花火と自分にとっては年間最大のイベントが中止になり寂しい限りだ。
残った大きな目標は山陰を旅する事であるが、コロナの状況が少しは良くなってきた?とも僅か感じられ様子見の毎日だ。
今日も天気は不安定。
やることを毎日リストアップしているが今日は7項目がある。
先ずは近くの焼却場にごみ捨てに行く。
車に満載で105円だった。
次に函館市役所に行く。
マイナンバーポイントの申請をしなくてはならない。
今日から来年の3月末迄に、何処かのカードを使って2万円購入すれば5000ポイントがキャッシュバックされる。
前回アークスバリューで新申請したがエラーが出てしまった。
結局、函館市役所亀田支所の間違いでパスワードが登録されていなかった。
パスワードを何回も入れるとロックが掛かる。
それを解除しに行った函館市役所で判明した。
マックスバリューでは係りの人が、申請は本人しか出来ないので自分でやって下さいのスタンスだった。
函館市役所でも出来ると知ったので、今日行ってきた。
係りの女性は親切だった。
パスワードは自分で入れるが、後は口頭でどんどん言ってくれるので、その指示通りやれば簡単に出来た。
カードリーダー的な簡単なシステムでパソコンを使ってやっていた。
使用カードはWAONにした。
これで更に2000ポイントが付く。
合計で7000ポイントになる。
保険証も付けられるので付けて貰った。
国民保険の証書は大きくて旅に持って歩くときも邪魔だった。
これがカードになれば財布への収まりが良い。
次に皮膚科にかゆみ止めの薬を貰いに行く。
マイナンバーカードと診察証を出したら、怪訝そうな顔をする。
これ違いますよと言う。
マイナンバーカードには保険証のデータが入っていますよ。
と言ったら受付の人が3人で相談。
結局、カードリーダーが無いので使えませんと言うことだ。
それじゃ何処の病院がカードリーダーを設置しているか分からないので、大きな保険証を持って歩かなくてはならない。
役にたたないな。
帰りにマックスバリューに寄って買い物をして自遊旅に戻る。
これで5項目が片付いた。
残る2項目は明日に持ち越しだ。
夕方久しぶりに行者にんにく餃子を作る。


8月31日 霧雨のなかパークゴルフ

2020-08-31 16:12:54 | 日記
今日の最高気温は20度とかなり寒い。
本州では35度オーバーと言うところも有るので、この差の大きさは何だろ。
今日は雨模様なので車で行く。
鈴蘭ヶ丘パークゴルフ場に着いたら、何時もの半分位しか車が居ない。
まだ仲間は誰も来ていない。
10分前に5人が来て、私を入れて6人になり、3人づつグループを作ってスタートする。
霧雨が降っているのと風も強く、余り良いコンデションでは無い。
中々ショットも真っ直ぐ飛ばず、苦戦の連続だ。
それでも何とか118に納めた。

昼食は何時も午後からプレイする人が、弁当を持ってきて食べるのだが、午後から帰る組の一人の奥さんが、帰る人の分まで作って来てくれ、6人での食事になった。
昼食の時は、女性達がお菓子や、漬物、果物等を振る舞ってくれるので何時も恩恵に預かっている。
午後のラウンドも114で回ったのでまあまあか。

帰りに実家によってシャワーを浴びる。
家の中の内装を全て終えたので、すっかり綺麗になった。
家を新築際、何年後に内装の壁と天井を全て張り替えると言う契約になっているそうだ。
今日は沢山の貰い物があった。
実家からお菓子、ソーセージ、胡瓜、トマト、料理本、和服本。
PGの仲間の奥さんから、胡瓜の漬物とトマト。

出川哲郎のバイク充電の旅は好きな番組で良く見る。
大分の関崎の絶景がゴールだった。
昨年の旅で行って来たので懐かしかった。

前の日は近くの駐車場で寝たが暴風だった。
電動バイクでの旅も憧れるが、TVは芸能人だから、直ぐに充電して貰えるが、一般の人は簡単に充電は出来ない。
やはりガソリンのカブの旅が良い。