goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに・・・

 徒然なるまゝに、日々遊ぶ、自然に向ひて、釣り場でのよしなしごとを、そこはかとなくblogすれば、怪しうこそ物狂ほしけれ

鳴門内海・筏釣り

2019年10月27日 | 日記

 今日は、徳島県鳴門内海の筏釣 ! 朝6:00頃に渡船へ乗り込み、釣り場まで少しの船旅です。目的の筏に下りたのは6:30。3人で釣りをするには充分な大きさの筏で、今日の爆釣を祈りながら、準備に取りかかります。

 

 波も風もなく穏やかで絶好の釣り日和。先ずは何かの獲物を確実に取り込む為サビキ仕掛けをセットしておきつつ、本命サヨリを狙う二刀流作戦です。

 先に反応したのはサビキ仕掛け。15cm程度の豆アジが入れ喰い状態です。これほど豆アジが釣れると前もって分かっていれば、豆アジを生き餌にして大型青物やヒラメの呑ませ釣りの仕掛けも、準備しておけば良かった。

 その後、時間差で20cm程度のサバも好釣。

 本命サヨリも大型30cm級が混ざり、こちらも好釣。

  

 12:00頃になると少しお疲れ気味・・・。まだまだ釣れそうですが、長時間の釣りは体力を消耗し集中力が続かなくなってきました。(泣)  疲労が限界となり14:00に納竿。

 釣果は3人で100尾程度。風光明媚な瀬戸内海鳴門内海のいかだ釣りを満喫することができました。

 

 豆アジ、サヨリは南蛮浸けやフライが定番ですが、サバは西京焼きにします。

西京焼きと味噌床の作り方/レシピ https://www.sirogohan.com/recipe/sawara/

 保存ビニルパックでサバと西京漬用オリジナル味噌を合わせ冷蔵庫で一晩寝かせると、味噌味が切り身に充分染み込み出来上がり。お勧めですので、是非お試しください。

 

堂ノ浦・斎藤渡船 http://www.saitou-tosen.net/

 

RODS  DAIWA 月下美人 インフィート INF76-T 7フィート6インチ/2.29m

REEL  SHIMANO AERNOSXT2500

LINE  UNITIKA NIGHTGAME THE SUPER PEsp 0.4号PE

サヨリセット モトス2号 ハリス1号 針5号

 

RODS  Globeride LIBERTY CLUB EGING 862M

REEL  SHIMANO AERNOSXT2000

LINE  DAIWA 餌木sensor 0.6号 ホワイトカラーPE

サビキセット 幹糸2号 ハリス1号 針7号6本

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜釣り | トップ | pliers & grip »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事