大きなトラブルも無く、無事 三嶺ヒュッテ に到着しました。http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=913
三嶺ヒュッテは避難小屋です。室内は板の間で、電気や水道も無く無人ですが、みんなが綺麗に使っています。もちろん無料! 予約無しで利用できますが、逆に言えば利用は早い者勝ち。
安堵の記念撮影→
ゴールデンウィーク期間中なので混雑を心配し、早めにヒュッテ入りをしましたが問題なし。自分達以外に3人のパーティーが居ますが、ヒュッテ内で調理食事のみをして、寝るのは屋外テントとのことです。
←取り急ぎ場所取り
その後2人のパーティーが合流しましたが、ヒュッテは広く問題なし。ロフトもありますが2階は使わないまま、建物内2組での宿泊となりました。
真新しいロフト付きヒュッテ→
日没迄にはまだ少し時間がある。持参している水が少し心細いので、少し下がった場所(片道20分)で水分補給し、夕食準備OK。←取り急ぎ乾杯
取り急ぎウイスキー水割りを飲みながら、寝床を整えたり夕食準備を開始!
広々ヒュッテ→
自分の夕食は少し味気ない、食パンとソーセージの予定でした。
もちろん湿った食材が好きですが、前日に購入したものを常温で持ち歩くのは、昼食迄が限界。さすがに夕食まで持ち歩くのは雑菌が繁殖し危険と判断。また、暖かいものが美味しいのですが、自分の体力では今回行程でバーナー類を持ち歩くのは重量容量的に無理と思い断念しております。
そんな哀れな自分を見かねた友人のご好意で、夕食をご馳走になります。
←良い香りで、夕食調理中!
パスタ(コンビーフとエノキとネギ入り)とミートボールです。
これが、涙が出るほど旨い!
満腹→
お腹いっぱいになったところで 日没風景 を見るため一度に屋外にで出ます。ほろ酔い満腹でしたが、強風と寒さで身が引き締まる。←綺麗な夕日
屋外は強風で、超寒い! 速くヒュッテ室内に戻り、二次会を始めます。そこそこ飲んだ所で、早めの就寝。明日に備えます。
ちなみに飲み過ぎて夜中2時頃、トイレに起きました。ヒュッテ屋外は地獄の様に寒いですが、星空はこの世のものとは思えないほどの天国です。
山頂の星空は圧巻。一眼カメラを持ってくれば良かった。