goo blog サービス終了のお知らせ 

motylの素

日々のできごと

食べ物について

2020-01-08 09:37:00 | 日記
トマトが放射線状に立っている息子トッピングのサラダ
微妙な立体感。

彼は幼稚園からずっと夢はシェフだったのに、今ではゲームやコロコロコミックばかり読んでいて、もはや何になりたいかわからない時期に突入。
私も熱い夢を持って生きて来た訳ではないが、夢はあった方がいいぞ

シェフで思い出したが、テレビでよくやってるデカ盛りの店。採算が取れないくらいに安価でモリモリ
他に飲食店経営だけでは赤字なので、日雇い労働までしてる人がいた。「満足してもらいたくて」とか言うけど、こんなに異常にモリモリにしなくても…何のために働いてるのかわからん
このデカ盛りを普通の大盛りにして、余った分で子ども食堂とかした方が社会貢献になりそうですが
ってこれといって社会貢献していない私が言うのも何ですが

この手の番組はあまり好きではないが、家族が見てたり、出てる芸人がおもしろかったりすると見ちゃう時もある。
「こういうのやだなー、食べ物に対する冒瀆だよー」と言ってしまうが。
店主さんは良い人過ぎてサービス精神が旺盛過ぎるだけなんだと思うけどね
大食いしてるのもただの無駄なカロリー摂取な気がするから嫌だなぁ。
食べれちゃう人なんだけど、たぶんその身体にそんなカロリー必要ないし

でも日本人てやっぱり贅沢だなって思う。
そして平和だ。

《珈琲時間》

2020-01-05 00:37:00 | book
年末年始に本屋で見かけるとちょっと気になる雑誌《珈琲時間》

この時期は飾ってたらほっこりするんじゃないかなぁと思われるカフェ写真のカレンダーが付いていていつもかなり惹かれていたが買ったことなかった。今年は遂に買てみた{/mug.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">

買うのに躊躇してたのは珈琲オンリーの雑誌を買う程には自分は珈琲好きとは言えないだろうというとこと、何故かカレンダーが2つも付くというとこ。
どちらのカレンダーも写真は良い感じなので、まあ、どこかしらに飾りましょう。

もうひとつはねこちゃんカレンダー

純喫茶特集だったので、今年はいくつか巡ってみよう



初読み

2020-01-03 10:52:00 | book
新年早々、令和二年前初読の本はこちら
初読みこれかぁ…って感じもしなくもないけども

そうかー、三浦しをんさんは漫画オタクだったのかー。知らんかった。
『まほろ駅前多田便利軒』は読んだことがあるが、ドラマ見た後だったので瑛太と松田龍平のイメージしかない…
あと、《『罪と罰』を読まない》という座談会みたいな本も読んだ。
これを読んだら、新たな視点で『罪と罰』をもう一回読み返したくなったけど、読み返してない。
で、読み返さないうちに《『罪と罰』を読まない》の内容も忘れちゃったから、こっちをもう一度読んでから『罪と罰』を読み返さなければ…堂々巡りだ

っていう話はどうでもいいのだけど、しをんさんと友だちとのやり取りも漫画の名シーンをのセリフを言い合って盛り上がったりと結構なオタク感。そしてBL好きというなかなかどっぷりな人だ
そういう人が、小説では全然違う世界を描けるのってすごいなぁ

しかし、小説読んだ時気づかなかったが、多田便利軒の男子2人にももしかしたらBL要素があったのか…

この本でも出てきたよしながふみの
『大奥』は前に新聞にも載っていて気になってます。


お年賀にかや布巾頂きまして、富士山の刺繍入りで可愛いです

さらにお茶をご馳走になり(お茶と言ってもミニパフェ&クラブサンド&サラダ&ドリンクバーというモリモリメニュー)、マトリョーシカのノートと伸縮するボールペンをもらうという、新年からもらい放題な始まりでした

(このボールペン、引っ張ると伸びて芯が出てくるニュータイプ)

この調子で良い一年になるといいなと思います



2020年 元旦

2020-01-01 13:20:00 | 日記
明けましておめでとうございます
今年販売した年賀状はねずみの体のスペースに文字が書きやすいと評判を頂きました

今年は早いうちに不要品を処分を進め、断捨離してスッキリと暮らしたいと思います。

豪華なおせち
実家で食べ過ぎて帰るので、帰って我が家の日常の粗食ライフがちょうど良い

今年もよろしくお願いします🙇‍♀️❗️