昨日の上半身まで組み上げたところから、










一気に完成まで持っていきました。
まずは両脚!

両腕はそれぞれ異なる形状ですが、
両脚は左右対称的なものになってます。


可動は膝が二重関節で。よく曲がりますが、
前に倒すのは、ほんの少しという程度。
ただ変形ギミックの恩恵で、腿側はさらに倒すことができます。

腰部は、ポリキャップ含めて3パーツで構成と非常にシンプル。

股下にはアクションベース用の接続穴があります。

これで下半身が完成!

最後は武装ですが、付属は大型ビーム・アックスのみ。

ビームエフェクトは脱着可能です。
…と、いうわけで、
これで組立は完了したので…


HGUC ディキトゥス(光のカリスト専用機)の完成です!
この独特の形状がなんとも言えませんが、
見慣れてくると、機体のボリュームもあって、
なかなか良いものだなと思います。
あとは、グロス成型なのでキズつけないように丁重に扱わないと…。
明日はいろんなポーズをとらせるのと、
MA形態(変形後)についてです。