今日一日を振り返って、楽しかったこと、嬉しかったこと、感動したこと、得したこと、ワクワクしたこと。なんでもいい。3つのことを思い出しながら眠りにつくといいそうです。3 good things(スリーグッドシングス)という入眠法です。
今日も雲ひとつないお天気です。職場に向かう道すがら、野菜や果物がそのお宅の無人販売棚に並んでいます。前から気になっていた水仙の切り花を車を止めて買いました。切り花と球根のある水仙も100円でしたので両方買いました。車を止めて購入することにちょっと勇気がいりましたが、今一輪ざしの水仙から春を届けてもらっています。勇気を出して購入してよかったです。
今日も暖かな日和です。今日は「心の声」を聞いてください。私はとても些細なことが気になります。いい風に言えば「よく気の付く人」。
でもこの性格ゆえにとても疲れます。「ねばならない人」「変更がきかない人」なのです。世間ではHSP(ハイパーセンシティブパーソン)(繊細さん)と言われます。ちょっと自己紹介でした。
寒い冬の間、土の中でじっと静かにしていた植物たちが芽を出し始めました。
寒暖を繰り返しながらゆっくりと春を迎えようとしています。自然の中に私も生かせて頂いています。いつものように流れていく時間に感謝です。寒い冬の間はガーデンシクラメンが彩を添えてくれていました。パンジーも色とりどりの色彩を競っています。冬の間に植えておいたガーデンクロッカスの球根が暖かさに後押しされて花を咲かせました。スナップエンドウがひとつ収穫出来ました。エンド豆も少しずつ背丈を伸ばしています。日当たりのよい近所の桜が開花しています。朝晩の寒暖差はありますが、春をそこかしこに感じます。
このブログ一体誰に向かって書いているのだろう。ふとそんなことを考えました。こころの声です。独りごとです。少しづつゆっくりとスタートです。
今日は良いお天気でした。でも花粉症で眼頭がかゆくて大変です。
花粉の症状で春の訪れを感じることが出来ますね。
何気ない当たり前のように過ぎていく些細な出来事を綴っていこうと
思っています。