goo blog サービス終了のお知らせ 

頬袋日記

いまいち飼育法の確立されてない動物「ハムスター」に翻弄されっぱなしの「ニンゲン」の観察記録。

ソーダ瓶とペレットとオオバコとタンポポと。

2013-10-03 18:48:00 | 毎日のお世話…こがねの場合(ゴールデン)

100均でお馴染み「Seria」にて、ハムスターの食料保存用に良さそうなソーダ瓶が売られていたので購入してみました。ハムスター用のフード類って、保存用のチャックがついているものがほとんどだけど、意外とパカーンと開けっ放しになっちゃうんですよね。
瓶に入れたらちょっとはお洒落に見えるかな?と思いきや、うーむ、漢方薬っぽい…。


またしても、カボチャが残ってしまいました。生のカボチャは喜んで食べていたのになんででしょ?余所様のおハム様達も、野菜は加熱したほうが美味しい!と言っているのに…。
加熱したニンジンは綺麗に食べていました。何がいかんのだろう?

こがねさんには一度カボチャのことを忘れていただきます。

豆苗とパセリです。
ハムスターもパセリを食べるそうで、しかも栄養価が非常に高い野菜だと聞いて購入しました。また、豆苗などスプラウト系は、一度使い切ってもまた水につければ生えてくるそうなので、お手軽家庭菜園の出来上がりです(もっと早く知っておけばブロッコリースプラウトのスポンジのところを捨てずにすんだのに…!)

最初にハムスターセレクション+オオバコ&タンポポを差し出してみます。

「それより野菜おくれ。」
ねだられちゃってます。


わっさわさ。
初めて見る豆苗とパセリに興味津々?


もそもそもそ…。


どうやらパセリが気にいったようです。
普通ならしばらく食事の様子を観察するのですが、ここで急用のため家を出ます。

帰ってきたらこんなことになってました。

どうやらスプラウト系は食べるのも好きだけど、わっさーとうずもれてみるのも好きみたいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。