goo blog サービス終了のお知らせ 

もろじいさんのひとりごと

なんでもありの、ひとりごと

もろじいさんのひとりごと

2013年10月24日 09時20分56秒 | 日記

台風27号と28号が列島に向かっている。

週末には雨、風が!!

太平洋沿岸をターゲットに

海水の温度が 今年はかなり高い

温暖化現象が地球の環境を変えつつある

 

砂漠化が進む一方で、洪水が発生する

何が地球をそうさせる

開発という名の下で 

ストップ ザ 開発

みんなの大事な、この星を

護るのも みんなの力

 


秋の風が運んでくるものは?

2013年10月07日 17時17分40秒 | 日記

さわやかな秋の風が、キンモクセイ・ギンモクセイの甘い香りを、私に届けてくれる。

田舎暮らしには、春、夏、秋、冬それぞれの香りや感触がある。

それたちが、私の心を豊かにしてくれる。

 

これらの風景が、私のふるさと。

ある人がいう。

ふるさとは、心の中にある、と。

 

 

 

 

 

 


空を見ると すっかり 秋が

2013年09月30日 18時05分08秒 | 日記

明日はもう10月 神無月  八百万の神が 天上で会議をするのかな

人間の住む下界を 今後どうするか このままでよいものか

人間が下界を  わが物顔に 破壊している現状を

 

緑豊かな里山を真っぷたつにし 高速道路をつくる

これが進化でしょうか これが住みやすい場所でしょうか

ますます、温暖化が進んでいる 現状を 

 

東京五輪よりも 現状の ニッポンを

東北の復興を まず回復させるのが

先決の問題ではないのかな

 

 


もろじいさんのひとりごと

2013年09月18日 20時15分23秒 | 日記

JR東海は今日、東京・品川~名古屋を最高時速505㌔、最速約40分で結ぶリニア中央新幹線を2027年に開通する。

そのルートは全体の76%を地下、を走行し中間駅に神奈川県駅(JR橋本駅付近)・山梨県駅(甲府市)・長野県駅(飯田

市)・岐阜県駅(中津川市)とし、その86%が地下となる、と発表した。

名古屋7時発に乗れば東京に7時40分に到着する。


何をそんなに急ぐのか?鉄道の旅は駅弁を買い、窓の外の移り変わる景色を見ながら楽しむ。しかし、その楽しみも奪って

しまう。わたしは、そんな乗り物に乗りたくない。




もろじいさんのひとりごと

2013年08月14日 17時22分25秒 | 日記

我が町あさけが丘は1・2・3丁目で構成され 

公園は大小で中央~1~9号の10か所にあります

今夕と明夕 中央公園で 夏祭りが行われます

公園の中央にやぐらを建て その周りでの 盆踊り

各団体の行事や、同団体と商店街の出店が並びます

帰省中の子や孫たちと おおいに楽しみます





 

 


もろじいさんのひとりごと

2013年05月24日 15時59分26秒 | 日記

今日もまた快晴、朝から真夏日だ。

朝 6時から妻と一緒に、約1時間の散歩に出る。

今日のコースはアップ・ダウンコースだ。

出発の時点では、まだ、さわやかな涼風が心地よかったが

途中まで行くと、もう日差しが強くなり、汗ばんでくる。

朝食をすませて8時40分ごろグラウンド・ゴルフへ

今日の成績はホールインワン1本。10時半帰宅。

 

 

 


もろじいさんのひとりごと

2013年04月27日 10時18分35秒 | 日記

桜のわかばが やわらかな日を浴びて 私の視覚を 休ませてくれる

近くのウグイス谷では みごとな声を 競っている

ホーホケキョ  ホーホケキョ  ケキョ ケキョ ケキョ

その声と そのひびきで 私の聴覚を 楽しませてくれる

田んぼには 水がはられ カエルが 合唱を始めた

おはようございます こんにちは いってらっしゃい 

いってきます ただいま こんにちは

 アイサツのある町 あかるい太陽  私の ふるさと

 

 


ノアの箱舟乗れる選民はだれだ。

2013年04月14日 11時48分16秒 | 日記
限りなく大きな 銀河系宇宙の ひとかけらの 存在 地球

そのまた 地球のうちの 小さな 小さな ニッポン

空には 鳥たちが 舞い 陸には 動物が 海には 魚や 

まだ発見されていない 生き物たちが 

そのすべてが 仲良く 共存して なりたっている

それぞれの テリトリー持ち 生きてきた

そのテリトリーを そのテリトリーを 侵すのは 何者だ

けっして 我々 人間がだけが 選ばれた モノではない

それなのに それなのに それを知らない 

いや 知っていて 掟を 侵そうとする

それを それを 大いなる 創造主は 我慢をしている

そして それはだめだと 災害という 信号を 送っている

もう 知らんぷりは出来ない 傲りを捨てて 元に戻る努力を

そうでないと ノアの箱舟には 人間だけが 乗っていない

そんなことが 起こらないよう みんなが みんなが 気がつくべき時が

そこまで 来ている