goo blog サービス終了のお知らせ 

JR完乗まで残り9,000km(2014年01月現在)

JR・私鉄完乗を目指してます。完乗までの記録をメインに記載。

東横INN名古屋名駅南

2025-06-26 00:00:00 | TRAVEL(東海・北陸)
4月は名古屋遠征を実施。

名鉄線他未乗区間の乗りつぶし。

宿舎は東横インを利用しました。
名古屋名駅南は駅から徒歩15分。



歩いて行くとかなり遠い。注意。

エレベーターが4基ありました。
4基は多いと思う。初めて見た。

三河安城は普通の大きさですが。



名鉄の駅まで徒歩50分かかった。
送迎バスあるけど本数少ない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀鉄道

2025-04-05 00:00:00 | TRAVEL(東海・北陸)
3日目は伊賀鉄道に乗車した。

(1)津0538→亀山0556
(2)亀山0602→伊賀上野0645
(3)伊賀上野0711→上野市0718
(4)上野市0719→伊賀神戸0747

伊賀鉄道は高校生が多かった。



その後、四日市あすなろう鉄道、三岐鉄道も完乗。

で名古屋から18きっぷで東京まで帰った。

18きっぷ(3日用)は東京~名古屋往復でやっと元が取れるくらいじゃないかな。

なかなかハードな条件だと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川鉄道

2025-03-28 00:00:00 | TRAVEL(東海・北陸)
3月は北陸、東海方面へ遠征した。

今回は新幹線でまず福井へ向かう。

東横インに前泊。駅から近く便利。


1日目はえちぜん鉄道、福井鉄道を完乗だ。

武生から敦賀へ行き米原へ向かう。

(1)武生1529→敦賀1559
(2)敦賀1620→近江塩津1636
(3)近江塩津1706→米原1741
(4)米原1746→大垣1823
(5)大垣1823→岐阜1835

岐阜から名鉄で羽島まで移動した。

(6)名鉄岐阜1925→笠松1932
(7)笠松1940→新羽島2002

1日目の宿舎は岐阜羽島の東横イン。


2日目は長良川鉄道に乗車した。

(1)美濃太田0956→北濃1206
(2)北濃1240→美濃太田1445

片道2時間の長丁場。



トイレに注意しましょう。



北濃は雪が凄かったです。



鉄印も欲しいのでまた来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本懐鉄入場券

2023-03-30 18:00:00 | TRAVEL(東海・北陸)
敦賀駅を出発後、北陸本線で金沢方面へ。

(1)敦賀0722→武生0755
(2)武生0813→福井0838
(3)福井0919→小松1013
(4)小松1047→金沢1128
(5)金沢1206→富山1306
(6)富山1404→泊1454
(7)泊1456→直江津1632
(8)直江津1634→上越妙高1650
(9)上越妙高1800→東京2000

武生駅、福井駅、小松駅、金沢駅、富山駅で懐鉄入場券をゲット。

https://www.jr-odekake.net/railroad/natsutetsunyujouken/



懐鉄入場券は残り8駅だ。あともう少しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横INN敦賀駅前

2023-03-24 10:00:00 | TRAVEL(東海・北陸)
懐鉄入場券目的で和歌山へ。

(1)品川0600→新大阪0816
(2)新大阪0829→白浜1114
(3)白浜1200→紀伊田辺1213
(4)紀伊田辺1219→御坊1308
(5)御坊1333→和歌山1436
(6)和歌山1500→大阪1628
(7)大阪1645→草津1737
(8)草津1753→長浜1837
(9)長浜1842→敦賀1920

来年は敦賀まで北陸新幹線延伸。東横イン敦賀駅前は駅から徒歩5分程度。近くて良かった。



ただ周囲にコンビニ等が見当たらず。あれば良かったのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする