両方とも 僕の小学校の友達のお父さんからのはがきです
東大寺鐘楼はがき
東大寺(とうだいじ)、奈良県奈良市雑司町にある華厳宗大本山の寺院
金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいって
奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺で 「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)の本尊
鐘楼(国宝)
鎌倉時代、13世紀初頭の建築され 吊られている梵鐘(国宝)は大仏開眼と同年の天平勝宝4年(752年)の製作
中世以前の梵鐘としては最大のもの(高385センチ、口径271センチ)
俗にこの梵鐘は擬人化して「奈良次郎」と呼ばれています
2002年12月、NHKの下請け業者に釘を打ち込まれる事件に遭いました
「東大寺鐘」 は南都八景の一つで
現在の鐘楼は、重源上人に次いで大勧進職に就いた栄西が再建したものです
銀龍首胡瓶
長い首と下にふくらむ胴に把手を取り付けた器形は
ササン朝ペルシャに 源流をもち
一般に「胡瓶(こへい)」と呼ばれた
かつて銀製とも考えられて 「銀龍首胡瓶( ぎんりゅうしゅこへい)」として国宝に指定された
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます