可愛い箸置きを見つけたの
私はかわいい小物として飾りたいので、箸置きに使う事はないんだけど
作った人に怒られちゃうかなぁ
ねっ可愛いでしょう
箸置きとしてはちょっと大きめなので、飾っておくのにちょうどいいの
早速しろんにも、新しい仲間を紹介
あららしろん何か言いたいの
僕の足の方が可愛いって
じゃこれも見て
えっわからない
ママの足の方が長いじゃ~ん
あははいやいや冗談
冗談だよ~
なんで足が出てきたかって言うと
私って小さい時から変な座り方をしていて(ぺちゃんこ座りっていうか)
膝が内側むいていて、おまけにO脚
でね、これを矯正すると背が伸びる事があるって(伸びる人で3センチとか)
まえにTVで見て一時その体操をやっていたの
伸びたかどうかはいささか不明だったけど
今、数年前からのしつこーい腰痛を解消すべく骨盤矯正の治療を受けているの
ものすごい勢いと言うか強さで体を押される(35分くらい)
場所によってはメキメキ骨が鳴ってる気がするし
それでフッと思い出したのね
もしかしてこの治療が終了したら背が伸びていたりしてって
でも確実に姿勢は良くなるみたいだから
それだけでも背が伸びたように見えるかな
いやそれよりもこの腰痛
早く治ってほしいよぉ
昨日今日と冷え込み1月並みの寒波が入ったそうです
朝の室温12度でしたよ~
そして思った以上の積雪で、初の雪はねとなりました冷え込んでいる割にはどっしり重い雪
でも、溶けるのが分かっているので道をつける程度で終了~
朝1番で写した写真
10センチ以上の積雪、家の前は屋根から落ちた雪でその倍は積もってたの
日中でも車道は見事なシャーベット状態でした
“ああ~タイヤ交換しておいて良かったよ~”
今朝12度になった部屋でも、しろんは元気いっぱいで
何だか大きな音たてていると思ったら、まんま箱ひっくり返していたの
中身こぼれなくて良かった
そしてこんなのも落ちていたの
しろんのチッコで固まった毛玉なの
時々できるんだけど、絶対取らせてくれなくて困るんだけど
ちゃんと自分で取ってくれます
柔●踏んで固まった●付きの毛玉も自分でむしり取ってしまうし
うさぎさんて、ちゃんと自分でケアしちゃうのかなぁ
あごの臭腺のとこにできた毛玉は取れないんだけどね寒くなったので我家のオシャベリドール達も衣替え
しろんも兄ちゃんのマフラー借りて仲良くスリーショット
ハーネスは断固拒否だったけど
なぜかマフラーはOKだったの
ちょっとかわいいでしょう
これからも少しづつこんな写真撮らせてくれるようになるといいなぁ
雪が降る少し前のお話なんだけど
大きなひょうたん梨をもらいました
叔母さんの家で毎年、この梨が収穫できるの
売っているような味ではないけれど、なかなかの味わいなのです
何より庭で採れるって言うのが魅力なんだよね~
ほら、しろん今年ももらったよ~そ、それは失礼でしょう
しろん、それは茎だよ
あちゃ~しろんはおもちゃと認識しちゃったか~
そうだよね、しろんはパイナポーの方がいいんだよね
大好きだものね~
じゃあ、大好きなパイナポーを“アムアム”食べている動画見てください
大好きパイナポー
動画です
ちょこっと私の指が写っているのは気にしないでね~
昨日は本当に大荒れの1日でした
でも大変な思いをした後は青空の嬉しさが倍増しますね
そう、今日は昨日の吹雪がウソのようないいお天気だったの
気になっていた中途半端な冬囲いも終わらせて
インフルエンザの予防注射もしてきました
インフルエンザと風邪は別のものなんだけど、予防注射しておくと
何だか風邪も引きづらい気がするんだけど、どうなんでしょうね~
そして最も気になっていたタイヤ交換もしてきました
今回は買い替えだったので
『タイヤ本体と付け替え、バランス、古タイヤの引き取り』
2か所で見積もり出してもらったんだけど
ぬぁんと\10,000もの差が出たのです~
あぁ初めのお店で決めてしまわなくて良かったぁ
それにしてもタイヤ高くなってたな~
安い方のお店でも予算より1万以上高かったんだぁブリザックのREVO2だよ~頼りにしてるからね
コイン洗車も初めてやってみました
そして積もった雪で雪うさぎだるま作っちゃいましたよ~
けっこう積もってるのわかるかな
(夕方にはこの雪全部消えちゃいました)
実はしろん、雪を見たり触れたりするのは初めてなの
冷たくて嫌がるかなって思ったけど
意外や興味津々で匂いを嗅ぎまくってたの
今年は少し雪遊びさせてみようかな~
て言っても、玄関に雪運んで遊ばせるにとどまりそうだけど
童心に戻って大きな雪だるまも作ってみようかな
いよいよこの日が来てしまいました
≪冬将軍来襲≫AM6:00
早番出勤直前の様子です
まだ薄暗くて、この道路状況はちょっと怖いので少し早めに出ました
ゆっくり走らねば(タイヤ交換してないの~)
この時は雪は降っていなかったんだけど、明るくなってくると吹雪に
職場の窓からは高校のグラウンドが見えるんだけど
さすがに今日は野球の練習は中止だったみたいです
帰る時も吹雪いていたんだけど、車道は積雪ゼロで無事に帰宅(ホッ)
しろんただいま~神経使って肩こっちゃったよぉ
少し寒そうにしていたしろんに、着ていた上着をかけると
しばらくそこで一人遊びをしていたの
寒さには強いんだけど、まだ慣れていないんだよね~
私は数日前から、ここ数年愛用している≪これ≫のお世話になってますよ
湯たんぽさ~ん
家族中で“古臭いね、婆臭いね”なんて笑いながら使っていたんだけど
今は湯たんぽブームになってきたから、先見の明だったって事かな
布団に入った時のあの何とも言えない温もりは、もう最高
寒い間は絶対手放せない親友ですね~
もう雪が降っちゃったんだけど
ちょっと紅葉の写真を見てくださいな
ドウダンツツジです
あまり日当たりが良くない場所なので
花も咲かないし毎年これくらいしか紅葉しなかったの
ところが
今年の8月隣のアパートが取り壊されて、一気に日当たりが良くなりました
そうすると、なんとこんなに見事に真っ赤に紅葉したではありませんか
“もしかしたら赤くなるかもしれないね”って話してはいたんだけど
まさかここまできれいに紅葉するとはびっくりです
お日様の力ってすごいんだなぁって
改めて実感した出来事でした
いずれはここに家が建つんだろうけれど
ちょっとの間、暖かい明るい光を満喫できそうです
さぁしろん当ててみて
このソックスは誰からもらったんだっけわかったよ~
大正解
いおりんママからのプレゼントだったね
いおり君のカホリが残っていたの?
あんまりかわいくって、履かずに眺めて楽しんでいたんだけど
最近ついに履いてしまいました
このデザインのソックスは初めて履いたんだけど、ビックリ
なんだか足がメッチャ気持ち良くて
脱いだ後には足の指がいつもよりピッと開くの
このまま履き続けたら≪足指ジャンケン≫ができるようになるかも
このジャンケンができると健康の為にもいいんだよね
これからこのソックスにハマりそうだなぁ
しろんの動画も見てね~動画です
ゆびックスの周りをクルクル楽しそうでしょう
足指ついでの余談ですが
フェイスタオルを足の下において、指でタオルを手繰り寄せるの
足の指だけ動かして、クシュクシュって
できる?
やってみると私には普通にできる動作だったの
でも周りにはできない人が結構多いのです
これができると何かにいいらしい何かが強いらしい
って、それが何だったか忘れちゃったんだけど
とにかくできた方がいいらしいの
試しにやってみて~