goo blog サービス終了のお知らせ 

風待月

俳句で綴るなにげない日々

お弁当

2012年01月10日 | 俳句


冬休み明けて弁当初めかな

写真は、自分用に作ってみたノスタルジック弁当。
娘のお弁当にタコウィンナーを入れたら、
案外怒るかもしれません(^-^;)ゞ

人気ブログランキングへにほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

山眠る子とのおしゃべりきりもなや

2012年01月08日 | 俳句
山眠る子とのおしゃべりきりもなや

夜の雪の山道を運転しながら娘とおしゃべりをしていたのです。

「狸はどうしてるんだろ」
「冬眠でしょ」
「ああ、冬眠ね。あいつら冬眠か。
熊が出たら、どうする?」
「こわいね」
追いかけられたら、「逃げる?」と娘。
「ムリでしょう。足が速そうだもん。
いちかばちか、バックして猛スピードでブチあたってみる」
「お~、」と娘はいたく感心し、「おかあさん、冒険者」
「だってその方が、かすかな望みがある気がする」
「実際にそうなったら、そうはいかないでしょ?」
「でもね、もし・・・」

山は眠っているのに、娘と私は
仮想空間できりがないのです。

※ 山眠る  冬の季語


人気ブログランキングへにほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

シクラメン

2012年01月08日 | 俳句


鉢植のピンクぼやけて冬籠

冬の部屋のなかで鉢植えをもって、うろうろ。
少しはおひさまにあててあげたいですから。
戴きものの八重のシクラメンです。

※ 冬籠  ふゆごもり。季語。

*****

季語って、読みが難しかったりしますので
これからは季語は季語って書こうかなと思います。
季語には深い意味がありますので
書くことによって、私も季語をみつめなおしたいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

朝食のパンにバタぬり六日かな

2012年01月06日 | 俳句


朝食のパンにバタぬり六日かな

10枚切りのパンをスーパーで発見して以来、ファンです。
薄いパンはトーストしてもバリっとしていて、私好み。
朝食がパンに戻るころ、お正月気分ともサヨナラです。

※ 六日  一月六日のこと。季語です。

人気ブログランキングへにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ