第40回スーパーボウル。
試合内容は決してレベルの高いところのせめぎあいといった
感じではなく
お互いミスも多かったけど
魂のこもったいい試合だったと思います。
試合を分けたのは
・PITのベティスに故郷に錦を飾らせたいという団結力(実際それで彼は引退を1年延ばした)
・スペシャルチームの差
・PITDFの頑張り(特にSSのポラマルとROLBのポーターは秀逸。速さではなく読みで勝負するDF)。
リバースからWRランドレルがウォードにTDパスを投げる奇策もあったけど
これはランドレルがQB経験がある裏付けがあってのプレイなんで
あながちギャンブルだったわけではない。
対するSEAは
・アレクサンダーのランが抑えられたこと
これは意図的にパス中心にしてたプレイコールもあったけど。
普段の活躍からすると95yはちと少ない。
・本当に大事な場面で不用意なインターセプトを食らったこと
これやっちゃうと試合にならんし、流れも向こうにいってしまいますからね。
しかしビル・カウワーHCは苦節14年。よくオーナーも我慢したし
それに応えたHCも立派でした。
ぜひ来年は我がヴィッグもこのくらい成長してもらいたいもんです(汗)。
試合内容は決してレベルの高いところのせめぎあいといった
感じではなく
お互いミスも多かったけど
魂のこもったいい試合だったと思います。
試合を分けたのは
・PITのベティスに故郷に錦を飾らせたいという団結力(実際それで彼は引退を1年延ばした)
・スペシャルチームの差
・PITDFの頑張り(特にSSのポラマルとROLBのポーターは秀逸。速さではなく読みで勝負するDF)。
リバースからWRランドレルがウォードにTDパスを投げる奇策もあったけど
これはランドレルがQB経験がある裏付けがあってのプレイなんで
あながちギャンブルだったわけではない。
対するSEAは
・アレクサンダーのランが抑えられたこと
これは意図的にパス中心にしてたプレイコールもあったけど。
普段の活躍からすると95yはちと少ない。
・本当に大事な場面で不用意なインターセプトを食らったこと
これやっちゃうと試合にならんし、流れも向こうにいってしまいますからね。
しかしビル・カウワーHCは苦節14年。よくオーナーも我慢したし
それに応えたHCも立派でした。
ぜひ来年は我がヴィッグもこのくらい成長してもらいたいもんです(汗)。